『pc選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『pc選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pc選び

2024/11/03 18:49(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:57件

【用途】
7dtd- ASE- ASA- BIORE:2〜RE:4 7 8- Horizon zd- Horizon fw- MHw(ワールド)- MHws(ワイルズ)-
サブノーティカ- サブノーティカ Below Zero- リトルナイトメアT- リトルナイトメアU-
トゥームレイダー- トゥームレイダー(ライズ)- トゥームレイダー(シャドウ)-
ホグワーツレガシー- ゴーストワイヤー東京- APEX- マイクラ

【重視するポイント】
7dtd- ARK- マイクラはmodを導入します

APEX以外はWQHD 中〜高設定 60〜72fps程度出せればよい

【希望】
Ryzen CPU RTX4070s RAM 32GB SSD 1TB
無線LAN M.2NVMe SSD 空きスロット×1〜3個程

【質問内容】
1月〜4月ごろに購入予定です
RTX5000番台が春ごろ発売予定ですがそれにより4000番台搭載PCは安くなりますか
検討中のPCはLB-57X47S FK-57X47S KR-57X47Sです
この3つはカラー以外の差は何がありますか
また価格が同じくらいのお勧めがあれば

WQHD 120〜165Hzほどのなるべく安めのモニターもおすすめがあれば
教えてください

書込番号:25948448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2024/11/03 18:54(10ヶ月以上前)

備考
storm以外の場合はキーボードもお願いします

書込番号:25948454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/03 18:59(10ヶ月以上前)

サポート考えてお近くに実店舗がある店がいいんじゃないですかね?

通販のみだと不具合あったときに丸ごと送り返さないといけませんよ。元箱は捨てずにとって置く必要がありますね。
あとその場合送る送料は自分持ちなところが多いと思います。送り返してくるのはメーカーでしょうけどね。

実店舗なら自動車などで持ち込むことが可能ですし、送るにしても送料が安価に済みます。

ゲーミングデスクトップPCはどこで買ってもだいたい同じくらいの性能なら同じくらいの価格です。
あとはサポート体制の違いでしょうかね。

書込番号:25948459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/11/03 19:10(10ヶ月以上前)

SSDは後から追加の予定ですか?

ゲームの名前見ましたが、かなり多くの名前が上がっています。
これら全部入れるならSSDは+2TBくらいは最低限いると思います。
順番に入れたり消したりするでももう少し容量は必要です。

個人的には多くのゲームがあるので、少しPCに詳しくなって自作の方が色々やれるので良いのかな?とは思います。
BTOでももちろん良いんですが、メーカーがと言うよりはどんな構成が良いのか?とか冷却まできちんと分かった方が良いです。

今回のワイルズのベータでゲームが重すぎてBTOで上手く出来ないBTOも出たみたいです(熱でフリーズするとか性能が出ないとか?)
自作者ならどうとでもなる部分が買っただけなのでどうしよう?となった人もいるみたいですよ。

書込番号:25948472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/11/03 21:52(10ヶ月以上前)

自作はそれなりに壁があるんで、ゲームしたいだけならBTOで。
ネットでベテランに構成組んでもらおうとすると「よっし鴨葱がやってきたぞ!」と言わんばかりに叩きが始まるし。

容量は、steamだろうからそんなにいっぱい要らない。並行してやるのは数ゲームでしょう。
追加も容易だし。もちろん、予算に余裕があるなら旬は2TB。

>1月〜4月ごろに購入予定です

まぁそのときになってからもう一度考えて調べた方がいいです。
BTOの価格がパーツに連動するとは限らないので。

>RTX5000番台が春ごろ発売予定ですがそれにより4000番台搭載PCは安くなりますか

ちょっと考えにくいかなぁ。以下、個人的な妄想、、、

nVIDIAはAI需要で大儲けしてて、ぶっちゃけゲーム用をまだ出してくれているのはお情けだと思えるくらい利益率が違います。
ライバルAMDがしっかりしててどちらかを代替できるんならいいんだけど、鳴かず飛ばずだしねぇ。

それと、製造のTSMCもIntel撃破してチョー強気なので原価が下がることもなく。nVIDIAももう下がらないと言ってます。
まぁ、高密度化もIntelがドロップしちゃうくらい厳しくなってきているわけで、コスト下がるはずもなく。

ぶっちゃけ、製造キャパを削ってゲーム用出すのはnVIDIAにとっては赤じゃないんだげと機会損失です。
もちろんAMDもTSMCに依存。

というわけで、コスパが良くなることは期待薄。
さらにインフレユートピア論の自民が政権維持してしまい、円が上がる兆しもなく。
今の価格で国内で売られているのが不思議なくらいです。

そして、Win11ショックが4月前後に訪れる予定。
ネットアクセスの50%はまだWin10で、つまり、Core i 8th以前のストックが3〜4年分生きているとすると、この需要が一気に押し寄せます。
まぁ、CPUはIntelもAMDもあんまり進歩なかったんで買い替え需要は少ないと思いますが、ゲーマー唯一の選択肢となった7800X3Dは爆上げ高騰中。Intelはゲーム性能下げちゃったんで、Intelコケテルって状況からもCPUが安くなる材料も乏しく。

むしろ値あがるんじゃないかと思いますけどね。

書込番号:25948655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/11/03 22:01(10ヶ月以上前)

ちなみにうちの会社も3月にPC爆買いの予定です。
ノートですけどね。

書込番号:25948664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2024/11/04 12:10(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
一応、自分が持つ知識で少しコストを削り構成を考えてみましたが
同スペックの場合ケースやファンを含むとあまりBTOと変わらない気がします

マザーボードは対応しているCPU、ddr4かddr5、無線LANを搭載しているかしか差がイマイチわかりません
SSDは現在使用している物を移すか新規で買います

書込番号:25949200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/11/04 12:25(10ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん

構成が同じようになっても良いんですが、調べる過程でクーラーは十分か?メモリーの速度は良いのか?排熱はちゃんとしてるか?
などを見て理屈を理解して、何かあった時に自分で対処できる事が大切だと思います。

BTO否定派では有りませんが、色々やる人は個人的には何か有った時に対処できないと困ることもあります。

内容は帰ってから見ます。

書込番号:25949221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2024/11/05 18:57(10ヶ月以上前)

PC構成最終案?

>揚げないかつパンさん>ムアディブさん>KIMONOSTEREOさん
モニターはJN-238GT165WQHDR 24500円
PC構成は画像の通りでいこうと思います
CPUクーラーは付属品を使います
キーボードはイマイチ分かりません
Pcの構成について何かおかしいところなどがあればお願いします

書込番号:25950764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/11/05 19:06(10ヶ月以上前)

悪くはない構成だと思いますが、電源はこのくらいにしてもいいと思います。

PN650M R-PN650M-FC0B-JP

書込番号:25950773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/05 20:07(10ヶ月以上前)

>キーボードはイマイチ分かりません

キーボードやマウスは実際使ってみて、触ってみてっていう好みの差が大きいので一概に言えません。
キーボードなどは見た目を重視する人も多いでしょう。

私の場合は基本的にマウスはロジクール。キーボードはFILCOです。
マウスはもう30年くらい前から、ずっとロジクールです。
ロジクールの最上位モデルをだいたい使います。但し最近多いゲーミングタイプではありません。

現在はメインPCはMX Master 3S
https://kakaku.com/item/J0000038697/

サブPC用にMX Anywhere 3S
https://kakaku.com/item/J0000041836/

どちらもクリック感があるのに音が静かで気に入ってます。サブPCはMac使っています。


キーボードのほうは、メカニカルキーボードのタッチ感が好きで、その中でも特にチェリー軸の黒軸を採用したモデルを好んで使っています。今使っているので2代目ですが、初代は15年くらい使ってます。今もサブPC用に使ってます。
キートップの予備を所有してるので、定期的にキートップを洗浄、キーボード内部を清掃して予備のキートップを付けてます。
このメーカーは先に書いたチェリー軸の単品を販売してるので、そのうち予備に買おうかなとは思ってます。
というのも、この黒軸はあまり人気が無いのか製品があまり無いのですよね。

話しがだいぶ逸れましたが、有名メーカー品なら試打できる店が多いのでご自分で色々触ってみてはどうですかね?
ちなみに世間で評価の高い東プレのキーボードのタッチは私には合わないですね。何度か試打してみましたが、、、

なおFILCOのいいところは軸だけでなく、本体自体が頑丈ですので、入力中にビクともしないところですかね。
会社のパソコンのキーボードなどはペラペラの軽い奴なんで正直疲れます。

書込番号:25950822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/05 20:09(10ヶ月以上前)

チェリー軸についてはこちら。
https://www.diatec.co.jp/products/CHERRY/

たまにチェリー軸互換という商品もありますが、これは正直別物って言っていいくらい悪い奴です。価格は安いですけどね。

書込番号:25950827

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング