『NEC WiFi6 メッシュルーターAM-AX1800HPの有線接続につきまして』 の クチコミ掲示板

『NEC WiFi6 メッシュルーターAM-AX1800HPの有線接続につきまして』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

メッシュWiFiを購入しようと思っております。
候補は『NEC WiFi6 メッシュルーター 親機&中継機セットWi-Fi 6(11ax)/AX1800 Atermシリーズ ペアリング済み AM-AX1800HP/』なのですが、この機種は有線でメッシュネットワークを繋ぐことができるのでしょうか?
無線で繋いでも良いのですが、折角有線LANケーブルが伸びているので、同じ機種二つをLANケーブルで繋いで使用したいと思っております。(そうすれば、WiFiが無線時より安定する…のですよね?)
しかしながら、Amazonでこちらの製品の口コミを見ていたところ、有線バックホールは不安定になるといった口コミがありました。
お恥ずかしいのですが、有線バックホールの意味も調べたもののよく理解できず…ただ有線で繋ぐ行為と、バックホールで繋ぐ?のとは違うのでしょうか?

また、もう一つの候補は『TP-Link WiFi 無線LANルーター dual_band Wi-Fi6 2402 + 574 Mbps HE160 メッシュWi-Fiシステム Deco X50/A 2ユニット』なのですが、有線で繋ぐ場合はこちらのほうがオススメなどございますでしょうか?(メッシュ機能のあるものを購入することは決めております)

無知でお恥ずかしい限りなのですが、ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:25981084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/01 12:30(11ヶ月以上前)

AX1800HPは

本商品をメッシュ中継機として使用するには、メッシュ親機とWi-Fi接続します。また、
「有線接続でメッシュ親機と接続することも可能です。」
メッシュ親機と接続すると、親機のネットワーク名(SSID)、暗号化モード、暗号化キーを自動で引き継ぎます。
https://www.aterm.jp/function/wx1800hp/guide/meshonboarding.html

だって。 
この AM-AX1800HP 製品名が見つからないと思ったら、Aterm WX(AX)1800HP みたいね。
https://torisetsu.biz/products/0000521042/
https://www.aterm.jp/sl-cs/wx1800hp/

>有線バックホールの意味も調べたもののよく理解できず…ただ有線で繋ぐ行為と、バックホールで繋ぐ?のとは違うのでしょうか?

同じことだよね。 バックホール は メッシュ親機とメッシュ子機の接続のことで、それが有線 か 無線 の違いだよね。

>しかしながら、Amazonでこちらの製品の口コミを見ていたところ、有線バックホールは不安定になるといった口コミがありました。

https://www.amazon.co.jp/-/en/product-reviews/B08GSKN7FD/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E6%9C%89%E7%B7%9A#reviews-filter-bar

これですかね?  これは、ハズレを引いてしまったんだろうね。 他社製でも ハズレをひく可能性はあるよね。 AMAZONから買えば、 すぐにうまく動かない場合、労力を大量消費するサポセンへの問い合わせ を省略して、故障として返品/返金してもらえばいいよね。 ペアリングが完了して、売っている製品なんでね。
ただ、ハズレを引く可能性は低いとは思うよね。

>また、もう一つの候補は『TP-Link WiFi 無線LANルーター dual_band Wi-Fi6 2402 + 574 Mbps HE160 メッシュWi-Fiシステム Deco X50/A 2ユニット』なのですが、有線で繋ぐ場合はこちらのほうがオススメなどございますでしょうか?

性能はDeco X50 のほうがいいみたいよ。 そして、有線ポートが3つあるし。

AX1800HP は 有線ポートが 2つ なので、一個はWAN側への有線接続、もう一個はメッシュ子機への有線接続であまりがないよね。(メッシュ親機側)

値段はAX1800HP:Black Friday Deal ¥12,780のほうが安いのかな。 X50 Black Friday Deal \15,999

https://www.aterm.jp/sl-cs/wx1800hp/spec.html
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-x50/v1%20(2-pack)/#specifications

あとは、デザインのお好みかねぇ。

書込番号:25981302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:192件

2024/12/01 12:50(11ヶ月以上前)

>デリシャスみかんさん
AX1800HPのMeshはEazyMeshなので、EazyMeshに対応したモデルであれば他社であっても理屈上はメッシュ構築はできますし、有線バックホール接続も規格上は可能です。

ですが、NEC公式機種はなんと、ドコモのモバイルWiFiのみだったりします。
https://www.aterm.jp/web/wireless/mesh_relay_other_wx1800hp.html

また、TP-Linkとの接続を個人で試した方がいますが、AX1800HPが親であれば動くようです(子にすると不具合あり)。
https://www.youtube.com/watch?v=OYOPAri8Qp0

とはいえ、あくまでも買ってみてつながればラッキーという状態なのは否めないと思います。

書込番号:25981331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/01 13:18(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
ご回答ありがとうございます!
製品名が間違っていたようで、申し訳ございませんでした。

>「有線接続でメッシュ親機と接続することも可能です。」
メッシュ親機と接続すると、親機のネットワーク名(SSID)、暗号化モード、暗号化キーを自動で引き継ぎます。

有線接続でメッシュ接続できるとのことで、安心いたしました。ありがとうございます!
ちなみになのですが、有線で接続できるということは、無線より安定したメッシュWiFiでの通信が望める…という認識で大丈夫でしょうか?(無知ですみません。当たり前のことかもしれませんが…)

バックホールにつきましても、教えてくださりありがとうございます。ちなみに、このバックホール機能というのは有線あれ無線であれ、接続すれば勝手になるものなのでしょうか?(それとも、設定が必要でしょうか?)

質問続きで申し訳ございません。もしよろしければ、ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:25981382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/01 13:19(11ヶ月以上前)

有線接続が不安定になるのは、ハズレを引いてしまうという運もあるのですね。普通に有線で繋ぐ分には、運が悪くない限り、基本的に大丈夫だと思って良さそうですね。

Deco X50の方が性能は良いのですね!また、有線ポート数も教えてくださりありがとうございます。大変参考になります。

書込番号:25981384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/01 13:24(11ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
同じEazyMeshにさえ対応していれば、他社製品でも問題無く接続できるとばかり思っておりましたが、まさかの公式機種はドコモのモバイルWiFi一種のみなのですね。公式ではない場合、理屈上はできるけど公式じゃないと動作の保証はできないということですよね。一種では少ないですね…。

また、TP-Linkとの接続についても教えてくださりありがとうございます!大変参考になります!

書込番号:25981397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/01 13:52(11ヶ月以上前)

>有線で接続できるということは、無線より安定したメッシュWiFiでの通信が望める…という認識で大丈夫でしょうか?

そうですよ。 無線は線でつながなくてもよいので、置き場所など便利なんだけれども、電波ノイズに弱いよね。
だから、親子の間は有線のほうがいいよね。 クライアントも、有線のほうがいいケースもあるよね。これはそこの場所の電波状況にもよるとはおもうけれども。 

>このバックホール機能というのは

バックホール というのは、メッシュネットワークの用語だよね。 親子間の接続を言うんだよね。 それに対してフロントホールというメッシュ用語もあるけれども、これは、ルーター機(親や子)とクライアント間の接続をいうよね。

>接続すれば勝手になるものなのでしょうか?(それとも、設定が必要でしょうか?)

大なり少なり設定は必要だよね。 でもDECOは簡単なんじゃないかな。 ”DECOの追加”で登録してつなげるだけだから。 今回のNEC機は設定済みだよね。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1794/

>運もあるのですね。

運試しにちょうどいいよね。 ハズレを引くほうが大変なのに、あえて引いてしまったら、最悪の気分だよね。

書込番号:25981446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/12/01 20:20(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
詳しく教えていただいてありがとうございます。分からないことだらけでしたので、本当に助かりました!ありがとうございました!

書込番号:25981980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング