『どれかいいでしょうか。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どれかいいでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 どれかいいでしょうか。

2024/12/05 01:18(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 airikushinさん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
地デジ、アマプラ、スポーツをよく観ます。
映画の時は電気をつけないですが、普段は電気がついてます。
【重視するポイント】
画質のきれいさ、動きなど自然な感じ。
【予算】
25万円。でも出来れば20万円ぐらい。
【比較している製品型番やサービス】
z90a、x9900n など 55型。
【質問内容、その他コメント】
ランクの違いがあるのは認識してますが、予算の関係で、z90aとx9000nはどうかと悩んでおります。
自然な感じの画が好みですが、この2つではどのくらい差があるでしょうか。
有機elテレビは使った事がありませんので、
これ以外でも液晶テレビで何かありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:25986161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/05 01:49(9ヶ月以上前)

並べて見ないと違いはわからないだろうと思いますよ、なかなか2台が並んで展示してある店もなくはないでしょうが、まあ大差はないかと思いますよ、パネルメーカーは同じかもしれないですし。有機ELの問題は焼き付きが怒ることです、何も考えずに見たいならオススメしませんが、あまり気にしなくてもいいようにもなってきていますからねぇ。画質なら有機ELですが、安心感なら液晶ですね。

書込番号:25986171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/12/05 08:06(9ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001624181_K0001634627_K0001624179&pd_ctg=2041

予算金額、パネルの種類と購入時期は決めないと、機種は決められないと思います

アマゾン・プライムで有機ELの長所を活かせるタイトルをどれくらい見るか、あるいはたまにしか見なくても画質優先なのか

そこで譲れるなら・地デジが主なら液晶でも良いし

購入を急がないのであれば、来年の春から初夏くらいの新機種発売直後に値下がりを始めるであろう、Z95Aを購入するということもあるだろうし
市場から無くなるのは早いだろうから、価格交渉はあまり考えずに即決を予定された方が良いと思います

年末商戦でX9900NがZ90Aよりも1、2万円くらい高いくらいで買えるのであれば、X9900Nと決断できるのではないかと思います

X9900Nの価格が30万円前後くらいで高いという気持ちが大きいならZ90A

少しくらい高くても品位優先と考えるならX9900N

で良いのではないかと思います

書込番号:25986324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/12/05 08:57(9ヶ月以上前)

>airikushinさん
こんにちは。
有機ELでお探しですね。画質を考えると賢明な選択かと思います。

有機ELのパネルはMLA付きとMLAなしがあり、MLAありの方が1.5倍程度明るくなっています。取り出し効率をアップさせて実現しているので消費電力は基本変わりません。

MLAありパネルを搭載するのは、パナソニックZ95A(33万)、レグザX9900N(24.7万)になります。
MLAなしパネルを搭載するのは、パナソニックZ90A(25.9万)、レグザX8900N(17万)、ソニーXR80(30万)になります。

予算内では候補はX9900N、Z90A、X8900Nになりますね。

>>自然な感じの画が好みですが、この2つではどのくらい差があるでしょうか。

ナチュラル画質ではパナソニックですね。映画を製作する北米最大のポストプロダクションでコンシューマーモニターの選定を受けていますので、原信号忠実で余計な飾りのない画質が売りです。
レグザはパナソニックに比べると、というか東芝時代から伝統的に、色が濃い目、ノイズ少なめ、精細度低め、という画作りです。

もちろんMLA付きパネルの方が明るさからくるわかりやすい画質の差別化はあるのですが、テレビとして見た時に、MLAパネル無しでも十分有機ELの良さは享受できますのでそこはご安心ください。MLAなしだと輝度不足と言うことにはなりません。

有機ELではパナソニックが鉄板で画質に定評がありますので、パナソニックがハイエンドのZ95Aを安く売る理由がありません。なので値段は高いですね。X9900Nは同じパネルを使っているとは思えない程価格が安いですが、中国ハイセンスグループ傘下であることが一番の理由でしょう。
AVWatchのテストではMLAパネル付きの割には輝度低めという評価でしたが、あそこの信憑性はそこそこかと思います。

パナソニックの場合現実的なのはZ90Aですね。MLAなしの中では高価ですが、こちらはグレアパネルを使っているので見えが非常に良いです。X8900NやXR80はハーフグレアなので明るい部屋ではちょっと白っぽく見えてしまいます。
ソニーは全般的にブランド認知度を活かした高価格戦略をとっていますので、内容に比して値段は高くコスパは良くないです。

予算内で画質優先で考えると、お勧め順は、X9900N > Z90A > X8900Nですね。

機能面で言うと、録画機能はレグザもパナソニックも基本機能は網羅しているので普段使いで困ることはありません。

でも細かい違いはあり、パナソニックは無料の専用アプリで外出先から番組表からリモート録画予約ができ、リモート視聴もできます。レグザはLineを使ったリモート録画予約で、リモート視聴はできません。
X9900Nにはタイムシフトマシンという全録機能があります。DR録画なので大容量のHDDが必要になり、地デジのみの対応ですが。

書込番号:25986381

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/12/05 11:53(9ヶ月以上前)

おそらくは以下ではないかと思います
・パネルは有機ELが希望
・価格は20万円前後が好ましい。25万円まで
・画質優先でタイムシフトマシンかはどちらでも

20万円では難しいので25万円を想定すると
価格は大手家電量販店では以下です
・X9900N 30万円台
・X8900N 23万円台
・Z90A 26万円台

レグザは年末商戦でどれくらい価格が下落するか

首都圏であれば競合・交渉で価格は更に下がるかもしれないし、下がらないかもしれないし

ビエラは少し前に価格は下がっています
しばらくは価格は変わらないと思います

26、27万円台になればX9900Nと決断できるでしょう

それくらいの価格を目標に探したり、交渉したりすれば良いのではないでしょうか

書込番号:25986599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2024/12/14 22:24(8ヶ月以上前)

>airikushinさん
初めまして!
1週間前の質問に失礼致します。
質問者様と全く同じ悩みで有機elテレビを購入しましたので、ご参考になればと思います。
詳しい内容は御三方が回答されてますので、
どちらかと言うと使い勝手視点で回答致します。
まずは有機elパネルの話ですが、
基本的にMLAの有無は有ります。それは間違い無いです。
明るさがMLAなしとでは明らかに違います。
但し"比較をすると"という話になります。
私は悩んでZ90Aの方を買いましたが、
実際家に届いて一日しっかり見ましたが、MLAだったらなぁとは今のところなりません。て言うかZ90Aですら綺麗過ぎて普通に2年前のフラッグシップ級で綺麗です。普通に感動しました。結局使う人次第にはなると思いますが、個人的に感じたことは
「今まで有機elディスプレイやテレビを使ってきてもう一段階綺麗な(上質な)映像を楽しみたい所謂お金より綺麗さ重視」な人向けと言うのが感想です。結局ここは(量子ドットもそうですが)その良さに5万プラスで払えるか出すので比較された方が良いかと思います。

続いてなぜPanasonicにした理由ですが、
一言で言うと画質の好みさと使い勝手を意識してというのが理由になります。
まずREGZA(X8900N)ですが
・タイムシフトマシンが便利(要対応外付けHDD)
・テレビのままでも(サウンドバー無しでも)迫力有り
・画質・映像については綺麗ですが精細というよりは大雑把でダイナミックな感じ
・独自OS搭載でアプリ起動が早い(お店なので体感重視ですが、YouTubeが大体6、7秒くらい?)
・量販店のセール次第ですが、Z90Aに比べて2〜3万円は安い(65v型だとキャッシュバックやってます)
です。
次にPanasonicの良いところですが
・圧倒的な映像美(高精細)でした
・fire OSによるネットワーク機能(アプリの拡張性)の強化
・延長保証が有ります(最大3年間)
・ゲームモードが良い(REGZAは120Hz、パナは144Hz)
特徴としてはこんなところで、自分にとってRegzaが魅力的に感じたのはタイムシフトマシン・アプリの起動速度、値段でした。ですが画質映像のきめ細やかさがZ90Aと比べるとやはり粗さが気になりましたし、独自OSで今後見たいアプリが変わった時アプリを増やせないのはすごく気になりました。逆に独自OSが気にならなければ、多少の妥協はありますが、それで数万安いのでREGZAにしてたと思います。

長くなりましたが比較してみて結果的にはZ90Aにしましたが、X8900でも視聴されてみて良ければX8900でも問題ないと思いますよ。(因みに実際比較視聴しなければREGZAにしてました。)

書込番号:25999639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/12/15 05:30(8ヶ月以上前)

https://www.regza.com/cpn/24bscr

レグザは大手家電量販店の販売価格は30万円を切り始めました。キャッシュバックは2万円、くじに当たれば4万円。レグザを買うならキャッシュバックのキャンペーン期間中がお得です
Z90Aとの価格差は小さくなりました

後日にレグザのレコーダ購入予定があるのであれば

レグザのレコーダの製造を受託する船井電機の倒産で、レグザのレコーダの今後は不透明です。市中のレグザのレコーダは品薄、欠品です

テレビとの連携にこだわらなければ他社のレコーダでも良いから気にすることはありません

ビエラは年内のソフトウェアのアップデートが未完です。アップデートは1回ありました。2回目待ち
当初の案内通りに年内に完了するでしょうが、今の時期ならアップデート完了を待って購入が安全寄り

アプリケーション追加はAmazon fire TV Stickで可能
セールで購入なら安く買えます

書込番号:25999891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/15 09:51(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

確かにキャッシュバックと値引き交渉合わせると、
MLA付きパネルでZ90A+2万円ぐらいで買えるようになったかなと思います。
そう考えると今はX9900がお買い得ですね。
あとは映像の方向性が好みに合うかってところですね。
こればかりは実際足を運んで見てみないことには分からないので行ってみてみるべきですね。(REGZAの紹介とPanasonicな紹介は見ましたが、実際行ってみたら印象変わりますし)

逆に非MLA(QD-OLED)の有機elならパナソニックですね。値段と映像が見合ってるとは思います。
(ソニーファンに怒られそうですけど、ソニーは綺麗だけど、比較以前に旧型パネルで価格も1.5倍くらいするため論外)

書込番号:26000169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/12/15 22:11(8ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001634627/SortID=26000884/

レグザは他機種でも書き込みがあります

他社でもそうかもしれないし、違うかもしれないし

レグザを買うなら今がチャンスなのかもしれません

パナソニックも検討中なら、この限りではありません

書込番号:26001053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ScreenShareの出し方 0 2025/09/09 23:15:52
価格@ジョーシン公式サイト 0 2025/09/09 22:21:17
格安情報 0 2025/09/09 20:52:42
故障しました 0 2025/09/09 20:22:13
光デジタル端子 4 2025/09/09 23:09:13
なんで民放横並びで4K辞めるの? 7 2025/09/10 1:35:28
うちにも画面上部に白線が来ました… 2 2025/09/09 9:45:13
Amazon FireTV Stickのリモコン使えますか? 9 2025/09/09 20:04:09
民放BS4K放送撤退 6 2025/09/09 18:04:09
付属品をメーカーに持ってかれた 13 2025/09/09 13:34:45

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミを見る(全 698637件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング