


OMDSやパナソニックは、こういう高単価な単焦点コンデジに参入する可能性はありますか?
暇なので妄想しています。
OMはレトロデザインが得意そうですし、パナソニックはGRみたいなミニマムカメラ得意そうです。
書込番号:25989887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CSKAよいさんさん
パナソニックは無いのでは。
パナソニックは市場のモレヌケを突いて製品展開してるから。
OMDSは分からない。
書込番号:25989912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CSKAよいさんさん
パナソニックは、 2026年度までに、成長性の乏しい事業は事業譲渡すると発表しています。
不調のカメラ部門も対象になる可能性があります。
高級コンデジが好調と言っても、小さな市場ですから。
書込番号:25989934
1点

>あさとちんさん
まずはTV事業かな
もしカメラ事業の撤退があるならライカとシグマのLマウントアライアンス解消かな。
m4/3はB to Bでひっそりと生き残りそうだし、ハンディカムと高倍率コンデジもひっそりと続けるだろうね。
書込番号:25989939
2点

>サンシャイン62さん
なるほど… 漏れ抜けついて意表を突いた焦点距離とか、無理ですかね…
>あさとちんさん
それは悲しい情報です。
コンデジ市場ってやっぱり小さいのですか?
X100のみならずGRiiiまで高騰してて、非常に旨味がある市場なのかなと思っていました。
書込番号:25989941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001132733/SortID=25064364/
ちょっと検索してみたら、GRiiiは僅か8万円、X100Vは13万円くらいで買えたんですね。
どちらも倍の値段になってしまいました。
その頃カメラの世界を知らなかったので、当時普通に買えた人をとても羨ましく思います。
書込番号:25989949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
他社が投げ出したハンディカムや高倍率コンデジを出し始めたり、
他社が機能モリモリのフルサイズミラーレス出す中で、カジュアルなフルサイズミラーレスを出したり、
書込番号:25989950
3点

>サンシャイン62さん
はい、ファインダーレスの一眼を出したのは意外でした。
割り切ってて面白いと思いましたが、市場の反応ってどうなのか気になりますよね。
Lマウントって結構充実してると感じます。
あとはα7c2のような、他社の売れてるモデルを単純に真似するというのは、とても有効な気がするんですが、やってくれないでしょうね。
書込番号:25989963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CSKAよいさんさん
>割り切ってて面白いと思いましたが、市場の反応ってどうなのか気になりますよね。
自分はアナリストでもマーケティングでもないから詳しいことは分からんね。
>Lマウントって結構充実してると感じます。
だったらまだパナソニックのカメラ事業は安泰かな。
自分としてはカメラ事業よりもTV事業の方がすごい気になるけどね。
TVはオワコンに近づいてるし。
>あとはα7c2のような、他社の売れてるモデルを単純に真似するというのは、とても有効な気がするんですが、やってくれないでしょうね。
それは既にキヤノンやニコンが展開済みでレッドオーシャンだからね。
書込番号:25990574
1点

>あとはα7c2のような、他社の売れてるモデル
α7C2って売れてるってよく聞くけど、実際に持ってる人を見たことないんだよね。
α7系なら学園祭の運営委員さんが仕事で使ってたり、街中でジンバルに取り付けてるクリエイターが使っているのを見るようになったけど。
ソニーのミラーレスはクリエイターっぽくて、一般的なファミリー層や自撮り層には受けがイマイチだね。
まあソニー自体がクリエイターやマニア向けの製品展開しているのだからそうなるんだろうけど。
ホンダと協業しているEV車も一般向けって感じはしないし。
書込番号:25990581
0点

パナソニックも単焦点ではないものの、1インチ機ではFZ1000系、TX系、FZH系など出しており、MFTのLX100系もありました。
しかし、数年前から後継機を出さず、現在コンデジで新品を変えるのは、今やスマホより小さい1/2.3インチの高倍率モデルのみ。
FZ1000なんかは結構売れたと思いますが、値下げ競争が激しかった頃だったので、私も実質5万円台前半で買えた時代です。
あの頃も利益率は低かったと思いますが、今は新製品を投入する経営体力はもうないでしょうね。
体力のあるキヤノンでさえG7X系すら放置…。
もうあのレベルの性能のカメラをあんな値段で手に入れることはできないだろうし、そもそも各社ラインナップが激減していて選べない状態。
コンデジの需要は、趣味製の高い高級モデルか、法人などでスマホでは代替が難しい業務/用途で廉価コンデジ…の二極化しているような気がします。
ハンディビデオカメラみたいに市場がほぼ壊滅状態にならないことを祈るのみです。
書込番号:25990585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
>ハンディビデオカメラみたいに市場がほぼ壊滅状態にならないことを祈るのみです。
ハンディカム市場はシュリンクしたけどパナソニックがほぼ一強だから、パナソニックとしては抑えておきたいニッチ市場となった。高倍率コンデジも同じだろうね。
高級コンデジは富士フイルムとリコーが頑張ってるし、ライカという巨人もいるから一強にはなれそうにない。
書込番号:25990744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高級コンデジは富士フイルムとリコーが頑張ってるし、ライカという巨人もいるから一強にはなれそうにない。
あっ、ただパナソニックはライカのOEM生産してるんだったっけ。
書込番号:25990746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
こんにちは。
>OMDSやパナソニックは、こういう高単価な単焦点コンデジに参入する可能性はありますか?
パナソニックはコンデジを縮小、終売中で
今更コンデジは出さないように思います。
OMDSは12月28日からEUで販売できなくなる
OM-5, E-P7, E-M10IVのUSB-C化すら
出来ておらず、こちらもまずないように思います。
書込番号:25990996
1点

>とびしゃこさん
>今更コンデジは出さないように思います。
つい最近、高倍率コンデジ出したばかりだけどね。
確かに高級単焦点コンデジは自社ブランドでは出さないと思うけど。
(ライカブランドでは分からない)
書込番号:25991017
0点

>サンシャイン62さん
>つい最近、高倍率コンデジ出したばかりだけどね。
例のUSB-C対応EVFなどは現行のに
スペックアップしているようですが、
Wi-Fiなどもなくなっているようで、
G100D的な、というかあまり新開発、
という感じはないかなと思っていました。
そういった高級コンデジは、というべきでしたね。
ライカの代わりに価格帯が数倍以上の物を
作ったりはあるかもしれませんね。
ライカQ3とかどうなんでしょうかね。
書込番号:25991068
0点

>とびしゃこさん
こんにちは、ご無沙汰しております。
そうですね、USB-C問題に手を付けられないほど、社内が逼迫しているんでしょうか。
なんとか、生き残ってほしいです。
パナソニックは、実は知らなかったんですが、LX100シリーズというのが、ちゃんと存在したんですね。
GRと比較するには大きく重かったみたいですが、あらためて単焦点コンデジなど企画検討してもらえると、(無責任ですが)盛り上がって良いかなと思うんですが。
書込番号:25991205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
下記の統計(※出荷時金額)で、
800億円ぐらいですから、比較対象次第では?
>コンデジ市場ってやっぱり小さいのですか?
2023年の統計をご参考まで(^^;
※2024年は、極端に変わらないと思います。
書込番号:25991212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
>G100D的な、というかあまり新開発、という感じはないかなと思っていました。
確かにそうだね。
他社が販売終了もしくは更新のない中で、パナソニックはハンディカムと高倍率コンデジはマイナーチェンジ版を出している。
今後ソニーがハンディカムを販売終了したら、本格的にハンディカム市場はパナソニック一強になりそう。
高倍率コンデジもニコンがP950を販売終了したら、本格的に高倍率コンデジ市場はパナソニック一強になりそう。
どちらもニッチ市場だけど、ニッチ市場の一強は企業からしたら魅力だと思う。
書込番号:25991218
1点

>ありがとう、世界さん
こんにちは、ご無沙汰しております。
データありがとうございます。
台数ベースでも金額ベースでも、レンズ一体型は意外と需要はあるんだなと感じました。
しかし単焦点で少し高級となると、一気にニッチ市場となるんでしょうか。
LX100m2は明るいズームレンズを装備していましたが、販売をやめてしまったということは、やはり利益がそんなに出なかったのかなとも思います。
書込番号:25991241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
対抗機種との相対関係も重要かと(^^)
書込番号:25991249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし8万まで値崩れしたGRiiiが、倍の値段で(しかも2年以上に渡って衰える気配がない)売れ続けるということは、やはりこの市場が持ってる旨味は、まだありそうな気がします。
もちろんGRはニッチ市場でブランドを守ってきたからこそ今の利益を享受していると思いますが。
書込番号:25991250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
まさにそのとおりで、ただコピー商品をLUMIXブランドで安価に出しました!では絶対こけると思うので、物凄く難しいとは思うんですが。
例えばミラーレスで待望されてるPENのデザインを、単焦点コンデジで採用できたら…とか、妄想しています。
書込番号:25991257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
「失敗したら、トバされる」ような環境では、
「無難な選択」と「製造コストが少ない設計」が多くなる
⇒【魅力度】が薄まって、趣味性が重要な商品価値が落ちる
↑
この繰り返しで「事業がダメになって行く」のかと(^^;
また、実用品が主力で、実用品に関連する役員等が、
趣味性の高い事業への「口出しが過ぎる」ほど、【社内の害毒で弱体化】に繋がるかと(^^;
「受け取り方の違いの例」
・1型のウケている機種がある
・1型でウケている機種がある
・ウケている機種に1型の機種もある
・ウケている機種が1型の機種である
↑
ほぼ似たような主旨ながら「後の展開」が結構変わる(^^;
書込番号:25991291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
そうですよね、DC-S9のファインダーレス一つをとっても、売れれば、思い切ったことをよくやったと褒められますし、売れなければ、なぜファインダーを付けなかったんだ!と責められます。難しいです。
書込番号:25991346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインダーレス自体は、
すでに「初期のミラーレス」の頃に、多くのメーカーが実施済みですから、
「忘れた頃に」とか
「かつてを知らない若年層」とか
真打ち(?)の「スマホ慣れの延長」かもしれませんね(^^;
※「スマホ慣れの延長」としては、「画面が、小さな過ぎる」という懸案も(^^;
書込番号:25991355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>また、実用品が主力で、実用品に関連する役員等が、
>趣味性の高い事業への「口出しが過ぎる」ほど、【社内の害毒で弱体化】に繋がるかと(^^;
タイミングによるかな。
もはや趣味性の高いミラーレスはキヤノン・ニコンの本格的参入でレッドオーシャン化し魅力薄い。
なので、開発費を抑えてニッチな市場を開拓していると予想。
それよりも今のパナソニックは女性の職場進出・共働き家庭増加に伴って白物家電・美容家電が好調。
生成AIのデータセンター向け蓄電池なども好調。
そっちに開発予算かけているのかもね。
書込番号:25991362
0点

>もはや趣味性の高いミラーレスはキヤノン・ニコンの本格的参入でレッドオーシャン化し魅力薄い。
趣味性の高い高級コンデジについてはライカOEMという手もあるしね。
いずれにせよライカを無視した開発はしないと思う。
書込番号:25991376
1点

ライカは高額過ぎるので、
「ライカ以外のカメラメーカー」によっては、ちょっと方向性が違うような?
なお、大手企業では1商品につき「年間1桁億円」の売上ではキツイので、
ソコソコ量販できないと商品として継続し難い(^^;
そもそも、家電メーカーなどの研究員1人あたりの研究開発費用は1億~2億円とかですし(^^;
書込番号:25991568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
そうですね、各社ファインダーレスモデルを揃えてるので、スマホ世代にとっては不要かもしれません。
まとまった台数ということで、GRとX100はやっと減価償却が終わって、稼ぎどき回収どきですね。
書込番号:25992445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 4:02:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 22:05:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 1:56:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 22:31:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 23:43:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 18:34:28 |
![]() ![]() |
39 | 2025/09/13 5:05:34 |
![]() ![]() |
39 | 2025/09/12 11:49:19 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 22:12:46 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/10 15:50:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





