本日帰宅してPCを開いたらこのような画面が出てきたので焦って一番下のグレーのボタンのどちらかを押して、そこにでてきたページも少し触ってしまったら、いきなりPCのファンの扇風機の音が大きくなってしまいました。そこで一回焦って強制的に電源落とし、再び起動したら初めのページに戻ったので、そこで解決法を調べて無事ホーム画面を開けました。ですが相変わらずファンの音はうるさくなったままですし、アプリを開こうとすると周りの枠が点滅してばぐり、それでもアプリは開くのですが出てくるページはなにも操作してないのに勝手に動いてばぐるし、そのページを閉じることができません。マウスカーソルなどは動かせるのですがバツ印もほかも操作がききません。解決方法を知っている方は教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。長文失礼しました。
書込番号:26011015
0点
OSの上書きインストールかクリーンインストールを行って下さい。
OSの上書きインストールとは、インストール メディアを使用して Windows を再インストールする:。個人用ファイルとアプリを維持 する (既定値)。
OSのクリーンインストールとは、インストール メディアを使用した Windows のクリーン インストール。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7
書込番号:26011029
0点
元々PCには、LAN経由でOSの起動をするという機能がありまして。それが添付の画面です。
内蔵ストレージから起動するのが普通の動作なので。一番下のMicron2200を選択しましょう。
ただ。普通は内蔵SSDから起動する設定になってるはずなのですが。何かいじりました?
質問文の後半は別の要因だと思いますが。正直、文章からだと症状がさっぱりです。
書込番号:26011034
0点
その画面の一番下のSSDからの起動に失敗するのでしょうか?
起動した際に何かいじるとおかしくなるとかですかね?
BIOSのBoot Priorityなどをいじったとかはありますか?
OSが壊れたようにも思えますが、Windows Boot Managerは見えるのでBootエリアは生きてるようですが、SSDを選択して起動しないならOS自体がおかしくなってるように見えます。
本当はクリーンインストールした方がいいよう思いますが
書込番号:26011041
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/16 15:38:25 | |
| 4 | 2025/11/15 8:30:05 | |
| 7 | 2025/11/12 18:28:58 | |
| 8 | 2025/11/12 12:45:26 | |
| 9 | 2025/11/13 1:06:05 | |
| 0 | 2025/11/09 14:09:19 | |
| 6 | 2025/11/08 20:56:37 | |
| 5 | 2025/11/07 6:47:36 | |
| 12 | 2025/11/05 17:34:18 | |
| 9 | 2025/11/09 15:13:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







