『24インチモニターや電源選びにおけるモニターの消費電力について』 の クチコミ掲示板

『24インチモニターや電源選びにおけるモニターの消費電力について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ

ゲーム用だと24インチが良いそうですが、23.8インチと24.5インチでは大差ないでしょうか?


(消費電力が高いモニターもありますが)PCの自作などにおいては接続するモニターの電力は電源の計算に入れないでも良いのでしょうか?

書込番号:26020508

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2025/01/01 01:34(9ヶ月以上前)

それはちゃんと欲しいモニターのスペック表を確認すべきだと思いますが、一般的な考えとしてリフレッシュレートや輝度などが同条件であれば、23.8と24.5ぐらいであれば数W程度の差に収まると思います

なおモバイルモニターならともかく、一般的な据え置きタイプのモニターは普通電源を普通の壁にあるようなコンセントから取りますし、今のPC用電源は外部モニターへ給電できるようなコンセントを持っていないので接続できませんよ?
UPS(無停電電源装置)を使うならともかく、普通はモニターの電力はPC電源の計算に入れないと思います
ただし、1つのコンセント(2つ接続する穴があっても合計して計算します)はたいてい1500Wまでの縛りがあるので、1つのコンセントに接続するならPCやモニターを含めて1500Wまでにしておいたほうがいいです

書込番号:26020518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/01 01:37(9ヶ月以上前)

>パンとチーズとハムさん

ゲーム用だと24インチが良いそうですが、23.8インチと24.5インチでは大差ないでしょうか?

画面の大きさの違いでゲームに影響するか? であれば大差は無いです、応答速度の方に気を遣えばいいかと思います。


(消費電力が高いモニターもありますが)PCの自作などにおいては接続するモニターの電力は電源の計算に入れないでも良いのでしょうか?

PCの電源にコンセントが付いているとかで無ければ、モニターの電源はPC電源とは別なのでPC側の電源には計算に入れなくて大丈夫です。

書込番号:26020519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/01 07:56(9ヶ月以上前)

>パンとチーズとハムさん

>24インチモニターや電源選びにおけるモニターの消費電力について

ゲーム用で30インチ以上のモニターもあるので
その人の環境によるのでは。
応答速度とリフレッシュレートにより選定するほうが。
また、モニターは大きさなどにより消費電力は変わりますが、
PCはGPUによる方が大きのでは。

書込番号:26020587

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2025/01/01 08:17(9ヶ月以上前)

PowerDeliveryを使ってPCから電力供給しない限りはPCの電源容量を気にする必要はありません。
別電源なので。。。

モニターのアイドル電力や消費電力にかんしてなら23.8も24.5も大差ないです。
それよりローカルディミングモニターなのかとか?10bit出力なのかとか最大リフレッシュレートが高いとかの方が電力依存が高いです。

書込番号:26020604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2025/01/01 08:27(9ヶ月以上前)

回路の効率とか差はあるにしても。モニターの消費電力の大部分はLEDバックライトですし。LEDの品質は均衡しているので、同じ明るさでもこの製品は消費電力が低い…ということはありませんし。LEDを最大輝度でモニターを使う人もいないので(大体最大の20%)。スペック表の消費電力もあまり参考にはなりません。
電力をモニター選びの指標にする必要は無いと思います。

PCの消費電力の方がよほど気にするべきところかと思いますが。
普通にPCの電力管理機能を使って、使っていないときにはモニターを切る設定にしておくくらいでよろしいかと。

書込番号:26020615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/01/01 23:12(9ヶ月以上前)

手元にあるモニターのコンセントを失念していて、唯一PCに刺さっているUSBから給電されているものと勘違いしていました
こちらはモニターのUSBへのデータ送信用ですかね?

PC接続の周辺機器でも消費電力の高いものは大抵コンセント付きで壁からの給電でしょうか?
PCからの給電で消費電力の高いものと聞かれて何か思い浮かぶでしょうか?

書込番号:26021447

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2025/01/02 00:09(9ヶ月以上前)

無いですね。
あってもPowerDeliteryやThunderbolt経由ですね。
ほとんどPC内です。

書込番号:26021471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/01/02 05:57(9ヶ月以上前)

もし自作でUSB PDやThunderbolt対応マザーボードや拡張カードをセットする機会があれば、PCからの給電となるので、電源容量は基本的?なパーツだけでなくThunderbolt4なら100W込みで組む必要があるということでしょうか?
2つ挿す所があれば最大200W増える事もあるという事ですかね?

書込番号:26021551

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2025/01/02 06:52(9ヶ月以上前)

そうですね。

書込番号:26021574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/01/02 19:22(9ヶ月以上前)

お騒がせしました
ありがとうございました

書込番号:26022314

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング