『新しく組んだPCでウィンドウズ11がインストール出来ません』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『新しく組んだPCでウィンドウズ11がインストール出来ません』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:12件

初めましてこんばんは。
先日やっと9800x3dを入手出来て組み立てたのですが、システム的には要件を満たしているはずなのにウィンドウズ11が要件を満たしていません。と出てインストール出来ません。
PCの構成は
CPU 9800x3d
MB ASUS x870e hero
メモリ 16g×2
グラボ rtx4070
PSU. 850w
M.2ssd 1Tx2
です。

検索してみてcsm無効セキュアブートが有効が良いとの事でしたが、初期設定でcsm無効セキュアブートが有効と言うのが分からずそこはuefiになっています。
どうすればインストールできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26028135

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/07 18:47(8ヶ月以上前)

Ryzenでくんだら最初にTPMの「Y」or「N」が出てくるはずですが、そちらY押しましたか?

新しいM.2ならマザーのセキュアブートやCSMは触らなくても問題ないはずですけどね。

書込番号:26028158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/07 18:59(8ヶ月以上前)

とりあえず、UEfiのAdvancedモードのBOOTタブにCSMもSecurebootの設定もあります。

まずはそこの確認をしてみてください。

書込番号:26028177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/07 19:06(8ヶ月以上前)

Advance menu の AMD fTPM configuration で TPM が有効になっていますか?

書込番号:26028186

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2025/01/07 19:13(8ヶ月以上前)

>UEFI BIOS Utility で TPM を有効に設定します。
> TPM の設定方法はこちらをご覧ください: [Motherboard] Windows 11 をサポートするモデルとBIOSでTPM 2.0 を設定する方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1046970/

書込番号:26028190

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/07 20:05(8ヶ月以上前)

Win11 は
1.UEFIモード ON
2.SECURE boot ON
3.TPM2.0 ON

が必要だよね。 ふつうは、1 と 2 は組になって使われるよね。

https://www.asus.com/jp/support/faq/1049829/
Windows UEFI mode を選択すると セキュアブート状態は有効 になるみたいよ。 
(ということは、ASUSのマザボは UEFI ON で SECURE boot はOFF にできないみたいね。 
でも、そんなことを ふつうは、しないので、ASUSの実装でOKだよね。)

https://www.asus.com/jp/support/faq/1046215/
こっちは TPM のやりかた。

書込番号:26028248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/01/07 21:57(8ヶ月以上前)

>Solareさん、揚げないかつパンさん、かないちょうさん、キハ65さん、Gee580さん
皆さんお早い返信ありがとうございます。

SolareさんのTPMのYorNOが原因だったようです。
起動しなくなるみたいなことが書いてあったので、Nを押してました。
他は皆さんのおっしゃっていた設定に最初からなっておりました。
そこは解決できました、ありがとうございます。

しかしながらとりあえずウィンドウズのインストール進みましたが、今度はネットワークに接続しましょうと言うところで止まってしまいました。
一応有線でつなげて、Wi-Fiのアンテナも取り付けました。
今ネットワークにちゃんと繋がってるんですが、どうしてでしょうか?

書込番号:26028401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/07 22:07(8ヶ月以上前)

ドライバーを認識できてないからです。

ドライバーを後から入れても動くので、Aly+F11でコマンドプロンプトを出してBypassNROで一度、ローカルログインしてからUSBにネットワークドライバーをダウンロードすればセットアップできます。

https://sakura86.com/windows11-localaccount-offline/

書込番号:26028419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/07 22:39(8ヶ月以上前)

このマザーには2つの有線LANがありますね。

WindowsのUSBメモリーを作るときに新しい物ならドライバーはあたりやすいとは思いますが、どちらかは繋がりそうに思いますけど・・・

まあとりあえずローカルでインストール後ドライバー充てるでも良いとは思います。

書込番号:26028445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/01/08 13:19(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
サイトの通りにやったところ、無事にインストールは完了いたしました。
ありがとうございます。
とりあえずウィンドウズが起動して、相変わらずインターネットにはつながりませんが、このPC以外でUSBにドライバーをインストールしてから、このPCにインストールすればつながると言うことでしょうか?
とりあえずこれ以外のPCは無いので、何とかUSBにインストールすることを考えます。

>Solareさん
有線接続挿すところは2箇所あります。
どちらに挿せばいいのかわからなかったですが、ネットの回線速度が100メガも出てないので、2.5ギガのほうに挿しました。
とりあえずUSBにドライバーを入れるようにしてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26028986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/08 14:53(8ヶ月以上前)

そうですね。
他のPCでドライバーをダウンロードしてUSBで持ってくれば動作すると思います。

書込番号:26029064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/01/08 19:32(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
こんばんは。お世話になります。
PCを何回か起動したりして、デスクトップ画面でいろいろ設定とか見ていたら、インターネットに接続されていないのに、lanドライバをストールしますかと出てきたのではいにしてインストールしたらネットワークにつながりました。
なんだかよくわからない解決の仕方ですが、色々とアドバイスして頂き感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:26029306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/01/08 19:51(8ヶ月以上前)

皆さんのおかげで問題は解決いたしました。
たくさんの方からアドバイスいただけてとても心強かったです。
返信くださった皆さんありがとうございました。

書込番号:26029331

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング