『セキュリティ対策とソフト』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『セキュリティ対策とソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 セキュリティ対策とソフト

2025/01/10 09:49(8ヶ月以上前)


セキュリティソフト

近年起こっているサイバー攻撃。
個人パソコンもうかうかしていられません。特にフィッシング詐欺が顕著で、カードやネットバンクや個人情報を盗んで悪用という結果です。

1 素人向けにできる対策と言えば何がありますか?

私は個人はパソコンでできる事と言えば、使っているときはセキュリティソフトをインストし毎日更新、使わない時はLANケーブルを抜いたりパソコン電源をOFFにしておくことくらいしかできません。
わたしのパソコンのある場所にはモデムとWifiルーターがあり、わたしのパソコンは有線LANですからモデムとつながっているケーブルを抜けば良いですが、家族のパソコンは無線LANでつながっており、無線を使っている個人が自分のパソコンでやりくりするしかありません。

2 ソフト選びの事で質問です。

https://thehikaku.net/security/hikaku.html
このサイトには各商品の各対応機能が載っています。
Winに最初からついているの標準機能のセキュリティで良いという人もいますが、肯定と否定とその理由をお聞かせ下さい。
有料ソフトをインストしなくても問題はないですか?

書込番号:26030993

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/01/10 11:03(8ヶ月以上前)

自分はセキュリティ対策はWindowsの標準ソフトで良いと思ってます。
そもそも、効果と言うのはどれが良いとかははっきりはしないです。
それよりと怪しいサイトにはいかないなどの対策の方が無難です。
国外サイトではカードを使わない。PayPalを利用するなどです。
特にDefenderは更新頻度も高く、対応が早いので他社と比較して対応が悪いと言う事は無いなら、コストを掛けなくても良いかな?と思います。

書込番号:26031062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/10 12:17(8ヶ月以上前)

>されどされどされどさん

>有料ソフトをインストしなくても問題はないですか

基本的には必要はないかもしれませんが。
ご心配ならば全てのPC等にセキュリティソフトの
インストールを 安心料はそれほどかかりませんよ。
完全では有りませんが。

書込番号:26031124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/01/10 13:12(8ヶ月以上前)

>家族のパソコンは無線LANでつながっており、

家族の誰かが悪意のある添付ファイル等を開いた際、ネットワークに繋がっている他のPCに感染する可能性はゼロではありません。

各々で最大限気をつけるしか無いです。

書込番号:26031188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/01/10 14:55(8ヶ月以上前)

>されどされどされどさん

個人的に気をつけていることですが、FacebookやInstagramなどSNSに出てくる広告リンクは踏まない、です。
SNS上の広告で気になる商品などを見つけたら、その商品名でGoogleやYahoo!から検索するようにしましょう。
これだけでたぶん、フィッシング詐欺などの被害は激減できると思います。
あと、広告メールなどのリンクもダメです。
明らかに信頼できる相手からのメールの場合のみ、リンクをクリックするようにします。

セキュリティーソフトを入れていても、詐欺サイトに自分からアクセスしてしまったらどうしようもありません。
最近の詐欺サイトは本物のサイトをコピーして利用してるでしょうから、基本的に見分けがつかないかと。アドレスをチェックすれば分かるでしょうけど、いちいちそんなこともしませんしね。
なのでだまされる可能性のあるリンク先にアクセスしない、が鉄則だと思います。

書込番号:26031278

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/10 15:26(8ヶ月以上前)

ランサムウェアに感染して10万請求されました

自ら地雷原で遊んでいたらかです
(無論試験的にわざと、地雷原で遊んでいたわけで、知らぬうちに
 感染したわけではありませせん)

地雷原で遊んだりしない方には関係ないですね
ウィルス対策なんかなんだって
MS defender
norton
でもいいのでは

ただ、この前にはちゃんとしたECサイトが改ざんされ

ユーザのクレジットカード情報が盗まれましたね

これはもう一般の人では防げません
ECサイトの手落ちなので

対策は間違ってもクレジットカードは使わないんことです

やはり一番安全なのは、現金取引です

「結論」
わざと地雷原に入って、遊べる位のスキルをつけましょう
それが一番の対策です
毒を持って毒を制す
ホワイトハッカーを目指して!

書込番号:26031309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2025/01/10 15:45(8ヶ月以上前)

ネット決済等最小限に留めることとできるだけ使わないようにするしかないと思います。

ネットを使っての金銭に関わることにはタッチしないことが安全上の最大の防御です。画面の向こうは得体の知れない大海原であり何が潜んでいるかわからない魑魅魍魎の世界です。
MSのサイトでさえ本当に大丈夫かと疑ってかかる場合もあるほどですから。まあすべての情報はMSに上納していると思います。すべて見られているんじやないかと思いますがねぇー。

書込番号:26031327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/01/10 16:17(8ヶ月以上前)

ネット決済にいちいちコンビニ払いとか、面倒くさくないですか?(^^ゞ

私はちょっと心配なサイトで購入するときは、クレジットカードによって付帯サービスとしてあるバーチャルカードを使います。
たとえばEPOSカードのサービスの場合、バーチャルカード番号では利用限度額を1万円単位で設定でき、必要なときだけ有効化することができます。
決済の時だけ有効にして、最大金額も設定することで過大な請求を防げますし、決済が完了すれば即時に利用不可にもできます。
カード番号が悪用されそうな心配があれば、その番号を廃止して新しい番号にも変えられますし、何の心配もなくクレカを利用できますよ。

でも最近はPayPay決済可能なサイトも多いので、その場合は簡単にPayPayで支払うことも増えました。
って、PayPayなら安心なのか?はよく分かっていないんですけど・・・

書込番号:26031352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/11 20:08(8ヶ月以上前)

お答えいただいた方々ありがとうございます。

ここもそうですがネットに接続している限り何かあるでしょう。
電子マネーやヴァーチャルカードも同じでしょう。

コンビニ払いも店員が誤魔化すという事も0ではないですが何事も言い出すときりがないのでこの辺で。
昔来店ポイントが入るということでローソン店員が自分のカードでぽんたポイントを不正に得ていた不祥事がありまた。

ありがとござます。


書込番号:26032861

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング