


なぜスマホカテじゃなくイヤホンカテにしたかというと
こちらのカテの方がもしかしたら情報もらえるかな と考えてこのカテにしました
【ハイレゾ】有無のみじゃなくて、スマホ機種ごとの対応コーデック一覧が見たくてWeb記事やサイト探してます、もし見かけたら教えてほしいです
同じ機種にしても販売キャリアによって同機種スマホでも1部仕様が異なってる場合もありますが、対応コーデックに関しても同機種で違う場合あるのか、対応コーデックは基本絶対同じなのかもご存じでしたら教えて下さい
※例えばある1機種の対応コーデックについて取り上げてるWebページ見ても販売キャリアまでは記載なく(docomoでもsimフリーでも他キャリアでも同じなのかな??)と気になります
書込番号:26058673
0点

端末とコーデックを同時に一覧で見れるものではないのですが,GSMArenaというサイトのPhone FinderのFree Textのところにコーデック名を入力して検索すれば,対応しているスマホが一覧で表示されます.
しかし,aptX Low LatencyやTWS+,LC3みたいに,記載されていないコーデックがあり,気休めにしかならないかもしれません.
キャリア版はよほどのことがない限り,絶対とまでは言えませんがハードウェアは同一でしょうし非対応とかはないと思います
書込番号:26059882
1点

bluetoothのオーディオコーデックってソフトウェアかと思ってました
スピードテストとかで有名なサイト?なんでしょうか
海外と日本発売モデル、同一に信じるとマズイ場合あるけどスペック全般やレビューの参考程度にも使えそうなサイトですね、紹介ありがとうございます!
どちらかで機種迷ったら、あったら尚いいコーデックがある方がいいな とか程度だったんです。ただ同一機種でもキャリアによってキャリアHPまで確認にいってもコーデックまで載せてるキャリアと載せてないキャリアあるんだと今回気付いて質問に入れました
書込番号:26060187
0点

>昼下がりさん
> bluetoothのオーディオコーデックってソフトウェアかと思ってました
もしキャリア間で対応コーデックが異なった場合,有効化無効化の制御は普通はソフトでやっているとは思います.別で作るとコストかさむでしょうし.
キャリアによってソフトは同一ではないので(Bluetooth周りは同じはず),"ハードは同じ"と表記してしまいましたが,細かすぎるので忘れていただければ.
>どちらかで機種迷ったら、あったら尚いいコーデックがある方がいいな とか程度だったんです。ただ同一機種でもキャリアによってキャリアHPまで確認にいってもコーデックまで載せてるキャリアと載せてないキャリアあるんだと今回気付いて質問に入れました
携帯キャリアから買う方の多くは,聴ければいいくらいなので表記してないのでしょうね.
しかしイヤホンやヘッドホンとの相性を気にする時には表記していてほしいですね.
書込番号:26060519
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 17:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 7:32:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 7:05:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





