DELL OptiPlex 3070を内蔵グラフィックで利用してます。
メモリを16GBに増設して、システムドライブをSSDに換装したのですが、動作がもっさりしてると感じます。
少し調べたら、内蔵グラフィックを利用する場合は、内蔵メモリを使うと知りました。
今、考えているのが、手持ちのGT710をセットするか、メモリを32GBに増設するかの2択なのですが、どちらが良いでしょうか?
PCの利用目的は
ネットサーフィン(chromeのタブを50個前後同時に利用)
動画視聴(動画サブスクなど)
PS2やwiiのゲーム画面の取り込み(USBキャプチャーボードを利用)
ブルーレイ再生
音楽CD取り込み
ワンセグ視聴
FHDモニター2台をデュアルディスプレイで接続
です。
書込番号:26060142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的にはメモリー増設かな?
GT710では増設するメリットが薄いと思います。
そもそも、それでも16GBを超える事もあるかもなので、それならメモリー増設かな?と思います。
書込番号:26060156 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自分なら、グラボ入れますかね。
書込番号:26060159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
なぜ、グラボがgt710なのかというと、gt710のグラボが余ってるからです。
gt1030の購入も検討してます。
書込番号:26060161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>小豆芝飼いたいさん
回答ありがとうございます。
書込番号:26060162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>takasi.kagosimaさん
自分ならメモリですね。
メモリは追加するだけで処理の余力も増えるので…。
自分の自作機も16GB×2で32GB搭載していますね。
書込番号:26060210
![]()
0点
動いてるPCがあるなら自分で測定したほうがいいですよ。
他人からのアドバイスは全部なんらかの前提置いてるデータに基づいてるので。
メモリはタスクマネージャの表示で3GB余っていればそれ以上増やしても盲腸になってるだけ。
グラボは挿してみたらわかる話。
書込番号:26060312
0点
>takasi.kagosimaさん
>今、考えているのが、手持ちのGT710をセットするか、メモリを32GBに増設するかの2択なのですが、どちらが良いでしょうか?
●GT710 をお持ちなら、まず、挿してみてお試し下さい。
>ネットサーフィン(chromeのタブを50個前後同時に利用)
●これは、メモリー不足してたら、メモリー増設で解消できるはずです。
書込番号:26060341
0点
PCの利用目的ならGPUの影響を受けにくいので。メモリの増設を優先。
DELL OptiPlex 3070自体は、CPUが第9世代インテルCoreプロセッサなので今となっては性能不足であり、ストレージをSSDへメモリを増設すたり、外部GPUを挿しても、性能不足を補うことは出来ず、PCの買い替えが一番の解決だと思います。
書込番号:26060381
![]()
0点
ちょっと出ている情報が少ないですが、CPU を i5-9400 に乗せ換えてみては?
GPU は性能が足りないなら、カクつくとか、飛ぶとかするけど、もっさりとはちょっと違う感覚だと思うのと、
メモリも 1バイトでも余ってるなら、もっさりする原因にはならないし、足りなくなるとやっぱりもっさりでは済まないラグが生じる気がするので。
書込番号:26060387
0点
>takasi.kagosimaさん
もっさりの原因はCPUかもですね。
書込番号:26060418
0点
>聖639さん
>ムアディブさん
>JAZZ-01さん
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
>のぶ次郎さん
回答ありがとうございます。
cpuはi5 9500を搭載してます。
書込番号:26060445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キハ65さん
Windows11に対応するために買った中古です。
今のメイン機が、HP Z220 sff(Xeon E3-1225 v2)(SSD+HDD)(メモリ16GB)(GT1030)でして、自分としては、かなりの性能アップだと思ったんですが、もっさり感がある状態なのでなんでだろうと思い質問をしました。
書込番号:26061227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最新CPUならともかく
それではもっさりして当たり前ではないでしょうか?(*^◯^*)
書込番号:26062620
0点
ひょっとして
最新機種や最新のCPU購入者は何に為に買うのか
お分かりではないのでしょうかね?(*^◯^*)
書込番号:26062626
0点
第11世代以降の内蔵GPUは第一世代RyzenのAPUにそこそこ追いつくぐらいの性能があるという話を聞いた事がありますが、9世代なら内蔵GPUに期待はしない事です。既にDual Channnel(8GB+8GB)ならメモリ増設の効果は薄いです。(むしろ遅くなります)
GT 710は内蔵GPUと大差ない程度ですが、CPUのメモリ帯域を内蔵GPUに食わせない目的があるのであればつける意味はあります
書込番号:26063954
0点
>新500円硬貨さん
回答ありがとうございます。
とりあえず、gt1030の購入を検討中です。
後、一つ質問なのですが、16gbに16gbのメモリを追加すると速度が遅くなる訳を教えてください。
書込番号:26068745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デュアルチャネルと言って、メモリーを2枚同時に読むモードがあるからです。
メモリーから2つのメモリー制御ラインが出ていてAチャネルとBチャネルの2つが有り、同時に両方から読めます。
条件として同じ容量、同じ速度になります。
書込番号:26068752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
今、取り付けている、8gb2枚は取り外して、16gbを2枚刺してデュアルチャンネルにする予定です。
書込番号:26068762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラボを購入しました。
買ったのはgt1030より少し性能が高いと言われているgtx750tiの中古です。
とりあえず、これを付けてみて、まだ動作がもっさりするなら、メモリの増設をするつもりです。
書込番号:26072740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
増設するなら動画エンジンの良いものでないと大した意味がないです。
はっきり言って3Dを使う用途はないし、動画エンジンが古いのでビデオカードを増設する意味はないです。
GeForce GT 1030でも3Dは超えていますが今と同じくらいの動画エンジンです。
3Dを使う用途があるならいいのですが、ないなら動画エンジンで選ぶ方がいいです。
ただローエンドクラスで動画エンジンの良いものってIntelのくらいかな?
Intel ARC 310とかなら2万円しないものもあります。
NVIDIA GeForce RTX 3050とかRADEON RX 6400もそれなりの動画エンジンですがIntelのよりは劣ります。
書込番号:26073184
0点
メモリーを、16GB×2にして、もっさり解消したってこと?
書込番号:26074343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>小豆芝飼いたいさん
とりあえず、グラボを購入しました。
これで改善されなければメモリーを買います。
書込番号:26074348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初に購入したgtx750tiはサイズが合わず、RX550を購入したのですが、電源計算をしたところ、容量オーバーとなる可能性が出て来ました。
スペックは
DELL OptiPlex 3070 SFF
cpu i5 9500
メモリ 16GB(PC4-25600(DDR4-3200) )
GPU RX550 RD-RX550-E4GB/LP
M.2 SSD 256GB
HDD 2TB
光学ドライブ UJ272
です。
書込番号:26079253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/11/08 15:26:29 | |
| 1 | 2025/11/07 15:08:06 | |
| 0 | 2025/11/05 20:13:28 | |
| 3 | 2025/11/05 11:33:06 | |
| 8 | 2025/11/04 22:09:51 | |
| 14 | 2025/11/09 5:24:50 | |
| 3 | 2025/11/04 20:17:51 | |
| 4 | 2025/11/01 21:10:53 | |
| 0 | 2025/11/01 16:15:37 | |
| 0 | 2025/11/01 3:38:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






