『最低最悪の商品、電話対応も終わってる』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『最低最悪の商品、電話対応も終わってる』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブラザー」のクチコミ掲示板に
ブラザーを新規書き込みブラザーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

最低最悪の商品、電話対応も終わってる

2025/02/08 11:50(7ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー

スレ主 Keeeebeeeさん
クチコミ投稿数:1件

絶対買っちゃダメです。
買って一年たち、商品不具合発生。
手動の修理じゃ治らず(何度も試したが)
交換頼んだら保証がどーたらこーたらいって2万取り修理させてきた。
半年以内にまた不具合、流石に無償で交換を頼むと交換から保証は3ヶ月といいまた修理代を要求。
マジで何言ってるんですか?不良品を回し売りして、永遠と修理代を取り続ける商法ですか。汚い本当に。

ここの商品は一切買わないです。そしてこの投稿を見てくれた方はおんなじ目に遭わないでほしいです。

書込番号:26066642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2025/02/08 12:10(7ヶ月以上前)

保証期間が過ぎれば有償修理なのは当たり前だし、
有償修理に対する保証期間が数ヶ月なのも極々一般的。
どのメーカーだろうが似たような対応だと思いますけどね。

ハズレ引いてお怒りなのはわからんでもないけど
1年以上使用した奴を故障を理由に交換要求とか、ちと理不尽ですな。
端からみてるとガキが駄々こねてるようにしか見えませんが
クレーマーとかカスハラとか言われる時代なのでお気をつけください。


書込番号:26066663

ナイスクチコミ!14


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/08 12:26(7ヶ月以上前)

どんな故障かわからないので、なんとも言えません。

安い普及品か、高いのか、機種がわからないので、
なんとも言えません。

ラーラーラーラララー、言葉にできなーい。

書込番号:26066678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/02/08 12:37(7ヶ月以上前)

他社の製品でも自らが同じことに遭遇することは無いかもしれないにしろ、社会全般で普通にあります

では、どうしたら

文書の印刷出力はコンビニでする

写真はカメラ販売店で、大きいサイズは依頼して、
小さいサイズは店頭に置かれた印刷機で自分で

文書や何かの印刷出力の機会が日常的に多いとか、
印刷出力する枚数が多いとかであれば

プリンタ・複合機のメーカや代理店等でリース契約
個人でも契約できるところを探して

大手家電量販店で代用できるサービス提供があるかも
探してみたら良いと思います

書込番号:26066686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/08 12:59(7ヶ月以上前)

来年はエプソン板で同じことを言うのか

書込番号:26066711

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:62件

2025/02/08 14:50(7ヶ月以上前)

>Keeeebeeeさん

こんにちは。
以下は私の想像ですが
お話の内容からはプリントヘッドのノズル詰まり(インク詰まり)を起こしてヘッドクリーニングを繰り返したが改善せず
やむを得ず修理に出したが無償保証期間を過ぎた為有償修理となった。
その後もまたノズル詰まりを起こして無償修理を要求したというように感じましたがいかがでしょうか?

ブラザーの場合コンセントから電源供給していれば自動でヘッドノズル詰まり予防のクリーニングを定期的に行うため
ノズル詰まりで困ることは少ないと考えています。
もちろん極度に乾燥した室内や空調の風が直撃するなど、インクジェットプリンターメーカーが
使用や設置を推奨していない環境で使用した場合は簡単にノズルが詰まることもあるかと思います。

ありがちなのは電源をオフにしてからまだプリンターが動いているのにコンセントを抜いたり節電タップの電源をオフにする方や
節電の為といって使用後必ずコンセントを抜く方はヘッドを詰まらせやすい行動をしています。

修理費用の有償無償はメーカー側が規定されていることですし、無償対象外だった場合は仕方ありません。

自身の過失なく無償修理を勝ち取りたいのであれば、説明書は隅から隅まで熟読して
使用環境や使用方法に誤りがないか確認しながら使用し、無償保証期限内であるかしっかり調べましょう。
また、メーカーや家電量販店の延長保証に加入するのも手かと思います。

ちなみにヘッドのノズル詰まりはインクジェットプリンターでは避けられない現象ですので
印刷間隔を開けず、数週間おきに定期的に何らかの印刷を行う、空気が乾燥しやすい環境に置かない
ヘッドが詰まってもヘッドごと交換できるインクカートリッジヘッド一体型の機種を使用する(キヤノン、HP製のみ)
など対策は必要です。


インク詰まりではない修理事象でしたら失礼しました。
また、ご自身の過失によらない修理事項でしたら心中お察しいたします。

書込番号:26066831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/02/08 17:32(7ヶ月以上前)

せっかく書き込んだから今後のため学習が良いかも

家族、親戚、友人や知人等から誤った知識を得ているかもしれません

・買って直ぐ、1週間以内とかでも返品は不可です
 クリーニング・オフは訪問販売や電話勧誘等
 意思で出向き注文はクリーニング・オフは適用外

・買って直ぐ、1週間以内とかでも交換できません
 1年間は販売店経由でメーカで修理で無料です
 利用に過失があるときは有料
 消耗品の損耗でも有料
 販売店によれば有料・無料で延長保証はあります

 交換があるのは販売店の好意から
 交換できるかどうかは販売店によります

・修理後に同じ部位で故障なら修理は無料
 3か月や半年等で無料で修理。交換はありません
 それ以外は修理は有料

故障や不具合等では、販売店に連絡して対応や指示等を聞き、見積もりから始めるのが標準的です

修理費が2万円なら修理せず新規購入もあった様な
見積もりは無料もあれば数千円のこともあります
修理前に見積もり金額を聞き端から修理せずもある

修理はいつでも中止はできた様に思います

メーカが用意する選択肢に交換はありません

書込番号:26067041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング