


近々、オフィス(8人・PC8台)のPCや通信機器を全入れ替えする予定です。
現在は有線LANですが、できるだけ無線化して配線をスッキリさせたいとも考えています。
しかし、無線LANの安定性や速度の不安もあり、有線のままが良いのか迷っています。
最新の機器を使用すれば無線でも十分な速度が出るのでしょうか?
ご意見お聞かせください。
・PCはデスクトップで移動は行わない。
・各PCから NASへバックアップ等の通信を行う際が、通信量が最も多くなると考えられる。
・デスクトップPCはWifi搭載マザーの選択も可能。
・4人一部屋で各部屋にWifiルータ設置、部屋間は有線でつなぐ。
書込番号:26081974
1点

>sssssssssssssssssssssさん
こんにちは、しばらく前からオフィスの床はケーブル用の側溝になっていてそれを使ってLANが使われてる所を幾つか見ています。
ケーブルの見苦しさは無かったですね。
若し床へ溝が無い場合ならワイヤープロテクターがありますから利用されてスッキリまとめることができます。
確実性とコストから有線ネットワークをおすすめします、将来的な規模拡大にも対応できます。
書込番号:26081987
2点

ケーブルが間違いないとは思いますが、どれくらいの速度が欲しいかでしょうねぇ
NASのスペックにもよると思いますが、Wi-Fiでもいけないことはないかと思います。
安定性をいうのなら、Wi-Fiはノイズで遅くなったりするので、有線一択でしょうねぇ
私感です。
書込番号:26082016
1点

>sssssssssssssssssssssさん
>・PCはデスクトップで移動は行わない。
>・4人一部屋で各部屋にWifiルータ設置、部屋間は有線でつなぐ。
オフィスはレイアウトを変更することはよくありますよね。
働く人の気持ちをリフレッシュする効果もあるので。
各部屋にLANケーブルが届いているのであれば、
無線の調子が悪い場合には、有線に変更することは容易です。
NASは、必然的に有線で接続することになるでしょう。
(NASですから。どの部屋に設置してもよいですし)
従って、無線化しておくのが良いと思います。
心配なのは、どちらかというと、オフィスの大元の、回線スピードや容量です。
折衷案(妥協案、最適案)として、PCは有線で、その他は無線で・・・
というのもありきたりなんで、あえて、無線化を推しておきます。
書込番号:26082021
1点

>sssssssssssssssssssssさん
11ax対応機器なら、1Gbpsの有線LANより速い可能性があります。
ただ、11ax搭載のマザーボードは限られます。
移動しないなら有線LANが確実だし、安く済むでしょう。
書込番号:26082025
1点

>sssssssssssssssssssssさん
無線有線両方を使うのはどうでしょうか?(*^◯^*)
書込番号:26082027
1点

考えすぎと思われるが無線は盗聴できるということをお忘れなく。
移動しない端末やノートPCなどLAN端子がないタイプがあるので仕方ないですが。
一般的にWi-Fiは子機が増えれば暗号化処理に時間がかかるのでWi-Fiルーターのチョイスは
重要です。
書込番号:26082058
1点

無線の採用は環境次第かも、ここでは3本立つ強い電波が10件ほどあり、混信などでのチャンネルの奪い合い(自動で行われてる)
から不安定になる可能性と、セキュリティの問題も。
書込番号:26082082
1点

> できるだけ無線化して配線をスッキリさせたいとも考えています。
他の社員のスキルにもよるのではないですか?
無線がトラブった時に、その人が単独で、解決できますか?
トラブった時に、スレ主さんが、呼び出されるような状態になりませんか?
・不特定多数の社員が操作する。
・定点設置のデスクトップPCである。
有線LANにしておいた方が良いと思いますけどね。
裏側の配線なんて、工夫次第ですよ。
スレ主さんが、ケーブルなくすっきりが良いと考えても、他の人は、優先するポイントが違っていたりしませんか?
書込番号:26082107
1点

無線でいいと思うけど。
>NASへバックアップ等
NASは有線ですよね? であればトポロジー的には同じなので、競合したとしても、1本の線がボトルネックになるのは同じです。
NASにつながる有線でネックになるか、WiFiでネックになるかの違い。WiFiが有線と比較して十分に速いと踏んでるなら気にすることはありません。
>・デスクトップPCはWifi搭載マザーの選択も可能。
まぁそこは趣味だからどうでもいいんだけど、MBのWiFiはアンテナが2つになって、かつ、表に出してやらないとケースに遮断されて飛ばない (良くどこかへ押しやられる) のと、故障や更改で道連れになっちゃうのでドングルの方が扱いやすいかと。
ドングルは差し換えられちゃうとMAC偽装可能になるので内部犯罪の摘発に使えなくなりますけどね。
>・4人一部屋で各部屋にWifiルータ設置、部屋間は有線でつなぐ。
やり過ぎくらいだと思います。
>最新の機器を使用すれば無線でも十分な速度が出るのでしょうか?
まぁ普通は。
電波環境悪いと潰されちゃう可能性がなくはないんだけど、電波見てch割り当てしっかりやるとか、最近はオーバーライドする仕様 (OBSS) もあるのでそんなに気にしなくていいかと。
というか、混線心配してWiFiやめるなんて聞いたことない。
書込番号:26082148
1点

ちなみに大規模ならキッティングのプロ入れてやったほうがいいですよ。
ステーションどこに置くんだとかステーション迄の配線とか電源とか色々あるし。
書込番号:26082157
1点

忘れてた。電波はダダ洩れなので、誰がつないでいるかわかりません。必ずセキュリティ設定しましょう。
多人数で共通パスワードだと弱い (一人辞めるたびにパスワード更新する羽目になる) ので、RAIUSでの個人アカウントの管理をお勧め。
MACアドレス登録して、不正機器の接続も防止を。こっそりBYODやられるとセキュリティホールになります。
有線と違って接続していることが見た目でわからないので、ちゃんとやらないと社員がお便利に使おうとします。
書込番号:26082237
1点

有線があるなら有線のままで良いです
無線はWPA2,WPA3ともに脆弱性が指摘されています
書込番号:26082371
1点

有線LANでの不都合はスッキリしないということだけでしょうか? 見た目が悪いというこであれば、配線の張替などは考慮できないということでしょうか? 現在、安定稼働しているならば、懸念されているように無線化によるリスクはあると思います。
そのリスクを最小化するために、パイロットテスト(小規模テスト)するのはいかがでしょう?
一部屋にWiFiルーター設置して、PCは無線もできるようにして、短期間運用して不都合の洗い出しをしてみる。 ”問題なさそうであれば移行する”などフェーズを分けて取り組んでみるのはどうでしょうか?
パイロットテストに使用する家庭用ルーターやPCの無線アダプターは6GHzバンドも使えるWiFi7対応が薦められますが、一部屋内というこであれば最新の機器であればどれでも問題はないと思われます。ビジネスで使用するので管理機能が”ある程度良い製品”、”サポートが充実してるメーカー機”がよいでしょう。
管理機能は家庭用ということもあり、簡単なことについてのみになりますが、専任者をおけないというこであれ
ばこれで十分でしょう。
書込番号:26082401
1点

皆さん、ありがとうございます。
無難なのは、今まで通りの有線接続ですよね。
PCやNAS以外は現在もWIFIで運用しています。
時代的にPC接続もWi-Fiで十分な品質になっているのではないかと思い、質問しました。
Wi-Fiにすることで良くなる点としては、床下からPCに立ち上がるLANケーブルが不要になることと、スイッチングハブが3か所ほどあるため、ハブ周囲の配線のゴチャゴチャが少しでもなくなることを期待しています。
ルンバが良くそのあたりで引っかかっています。
>AIに訊いたほうが早いさん
の仰るように、配線を残したままで 試験的にWIFI運用してみるのが良さそうですね。
書込番号:26082475
1点

無線LANにして、いままでのセキュリティーレベルよりも下がらないように設計/管理することにも気を付けましょう。 性能、運用とならんでセキュリティーも重要指標です。
書込番号:26082637
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 9:22:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:11:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 16:27:30 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 2:11:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 20:38:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:32:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:51:33 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/16 19:29:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 0:29:20 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/10 11:01:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





