『ノートパソコンの歪み』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ノートパソコンの歪み』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートパソコンの歪み

2025/02/21 11:42(8ヶ月以上前)


ノートパソコン

【困っているポイント】
ノートパソコンのカバー部分の歪み
【使用期間】
2年
【利用環境や状況】
資料制作などに使っているゲーミングノートパソコン
数ヶ月前に落としてしまった際にカバー部分が歪んでしまった
【質問内容、その他コメント】
カバー部分が歪んでしまったノートパソコンに関する質問です。
現在、添付した画像のようになってしまっているのですが、すぐにでも修理に出した方がいいでしょうか。あるいはそのまま使い続けても大丈夫なぐらいの損傷か判断して頂きたいです。

使い続けても大丈夫な場合、使う際の注意点など教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:26083283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2025/02/21 11:55(8ヶ月以上前)

>パソコン初心者NNNさん
>現在、添付した画像のようになってしまっているのですが

●写真を添付して下さい。

使えるのなら、そのまま使い続けて良さそうに思いますけど・・・。

書込番号:26083296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/21 11:58(8ヶ月以上前)

写真が無いけどわかる範囲で。

なんかゴミとか水滴とか入るような隙間があるなら、当然、それらに弱くなりますね。

基板に歪を与えるような変形だと、今動作してても疲労破壊みたいになりますわね。

あと、ハイパフォーマンスノートだと、筐体は放熱板になってると思うんだけど、接着面が剥がれたら当然熱的に悪化しますね。

そして、1度やらかしたことは2度あるで、もう一回落としたときには吸収しきれないかもしれませんね。

ゲーミングで基板割ったら定価の半額以上の修理費になると思うけど、そうなるともう「新しい機種に買い替えたほうが、、、」みたいなことになる可能性高いですな。GPUの性能はまだまだ日進月歩だし。特にノートは省電力化が効くのでダブルでプロセスシュリンク効くし。

ふわっとやるんじゃなくて、筐体の交換とMB交換の修理費をそれぞれサポートに聞いてみては?
どっちにしろ自己責任で判断ですよ。リスクマネジメントです。対処したときに防げる損害の発生確率×費用と、対処に掛かる費用の兼ね合い。

そもそも陳腐化し始めてるPCに大金掛けて修理してもしょうがないし、その辺の判断も含めて。
仕事で使ってるなら仕事に穴開ける可能性を考えるべきだけど、それはどっちかというと代替機を用意すべきで別のリスク管理項目ですな。

書込番号:26083299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/21 11:59(8ヶ月以上前)

写真のアップが出来ていません。

メーカーへ修理依頼すると、当然有償修理になり、高額な修理費を請求されます。

参考修理料金
レノボー
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf000982
富士通
https://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/charge.html

書込番号:26083302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/21 12:01(8ヶ月以上前)

写真貼れていませんでした、すみません。

写真貼れていませんでした、すみません。

書込番号:26083305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/21 12:05(8ヶ月以上前)

あぁあと、落下で壊さない工夫ですが、、、

・デスクから筐体をはみ出させない
・デスクからケーブルをはみ出させない
・なるべくワイヤレス
・電源コネクタをストレートに。出来たらマグネット化
・角にクッションのあるバッグを選ぶ
・電車の中で使わない
・バッグはショルダーにし、移動中は肩から外さない

工夫重ねると意外と壊さなくなります。

書込番号:26083307

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/21 12:17(8ヶ月以上前)

基準となる場所が映ってないのでわかんないんだけど、液晶側が歪んでる?

であれば、液晶交換費用とフタの筐体交換費用との兼ね合いですな。

まぁ、液晶に歪が来てない (変な力が掛かってない) なら放置でいいような気もするけど。

作ってる側は筐体が変形吸収して高額な液晶の破壊を防いでるんだろうから、修理しないのはなんだかなぁですけど、何度も書くように費用と対価の問題だからね。

書込番号:26083318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/21 13:18(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>キハ65さん
>JAZZ-01さん
画像の貼り忘れ等ある中ご丁寧な対応ありがとうございました!

暫くはアドバイスを元に気を付けて使いつつ、時間を見つけて修理に出そうと思います。
改めて貴重なお時間の中、返信してくださりありがとうございました。

書込番号:26083384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/21 15:32(8ヶ月以上前)

費用と効果だ、、、orz

書込番号:26083493

ナイスクチコミ!2


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/22 20:59(8ヶ月以上前)

数か月まえからという事は、現状”使えている”または正常動作しているという事なんでしょうかね?
メーカーや機種が判らないので一概には言えませんが、PC本体(キーボードの部分)と液晶パネルは無事で、開閉のためのヒンジが曲がった、又はヒンジを固定するキャビネット(フレームとも言います)の部分でネジが千切れかかっているとか・・・・・
モニター本体のフチ(ベゼルと言います)にストレスがかかり、曲がったり浮いていたりするとモニター自身も交換対象となりますね、それがヒンジの部分だけであれば”金属パーツ”の交換だけですが、モニター又はキャビネットへの取付ネジを破損させていたりすると、やはり総とっかえという感じでしょうか

今まで使用できていたとするなら、本体とモニターをつなぐ”FPCは正常”と判断できますが、ヒンジ周りの動作が設計上の許容範囲を超えていると、近い将来”切れます”、なので正常なうちにデータを保存しておき、PCそのものの更新も視野に入ると思います

その他の方法としては、オークションなどで同じ機種のPCをなるべく安く購入し、中身を全て移植してしまう事もできますが、これは趣味の世界でしょうね

書込番号:26085097

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング