『家族のデスクトップPC買い替え検討に関して』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『家族のデスクトップPC買い替え検討に関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

家族のデスクトップPC買い替え検討に関して

2025/03/02 12:10(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

現在家族がWin10、i5-6400、メモリ8GB、HDD(500GB)のPCを8年近く利用してきました。今年の10月にwin10のサポートが切れるので買い替え考えてます。
用途はインターネット閲覧とyoutubeくらいです。ゲームは全くしません。購入後最低5年以上は使用してほしいと思っています。
ミニPCもかなり市場に台頭してきましたので、上記用途ならでかい箱のデスクトップはもう不要と考え以下のミニPCを検討しています。

@GMKtec NucBox G6(CPU:Ryzen 3 5425U 4コア8スレ 定格2.7Ghz TB4.1Ghz)
AGMKtec NucBox M5(CPU:Ryzen 7 5700U 8コア16スレ 定格1.8Ghz TB4.3Ghz)

どちらもWin11Pro、メモリ16GB、SSD512GBでGMKtekはOEMライセンスらしいです。仮にボリュームライセンスだったとしても
連絡すればOEMライセンスになるようにサポートはしてもらえるみたいです。

価格は楽天市場のクーポン込みで@は3万、Aは3.8万です。

ミニPCは熱が敵なのとほぼブラウジングがメインになるのでBIOS設定で電力モード PowerLimitSelectをQuitの10W設定にして、なおかつ@のCPUは定格2.7Ghzなので電源オプションで最大のプロセッサの状態を70〜80%程度にして、ストレスがたまらない程度に性能を落とそうと思っています。

CPU N100/N150機も検討したのですが、今後最低5年以上は使ってもらいたいので性能はなるべく良い方がいいのとN100系PCから1〜1.5万円程度の差なのでNucBoxを検討しています。
またブラウジング中心ならRyzen 7 5700Uの8コア16スレもいるのか?という疑問もあり、今は@の商品が最有力候補です。

家族含めてミニPCを導入する場合は初めてということもあり、まずはエントリーの1台ということで安価なものかつ普段使いで
商品寿命の長寿化、最低限の快適性の確保、省エネ運用したいというが希望になります。

皆さまならどちらの商品を選びますでしょうか?またGMKtec NucBox以外にお勧めの機種がありましたら教えて貰えると幸いです。

書込番号:26095064

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/03/02 12:41(6ヶ月以上前)

>>商品寿命の長寿化、最低限の快適性の確保、省エネ運用したいというが希望になります。

「用途はインターネット閲覧とyoutubeくらい」なら、@GMKtec NucBox G6(CPU:Ryzen 3 5425U、AGMKtec NucBox M5(CPU:Ryzen 7 5700Uのどちらでも良いかと思いますが、省エネ運用するならIntelのN100搭載モデルでも良いかと思います。

以前Intel N100糖鎖モデルのMINISFORUM UN100Lのレビューをしましたが4Kの動画ストーリング視聴には問題ありませんでした。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0010

UN100Lの製品サイト
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-un100l?srsltid=AfmBOopKzCyLd-Hm9ZNUKTPLMWOQZCR_Ban2Cd8lP1SYmTZSxkTv3hiS&variant=45792247939238

書込番号:26095100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2025/03/02 13:01(6ヶ月以上前)

>キハ65さん
ご意見ありがとうございます。MINISFORUM UN100Lに関して差し支えなければ分かる範囲で以下教えて下さい。

・何もしていない(ブラウザも開いていない)時のデスクトップ画面時での消費電力はどのくらいでしょうか?
・普段使いでの消費電力はどのくらいでしょうか?
・N100の定格周波数は0.7Ghzみたいですが、ブラウジング用途で非力と感じる場面はあるでしょうか?

書込番号:26095130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2025/03/02 13:19(6ヶ月以上前)

>オラクルべリリンさん

CPUのpassmark値は下記のようになっています。
7000程度あれば事務的用途やネット動画には十分とされているので、どちらでも問題はありません。
5年使うなら、私は5700Uを買うでしょうね。。

5425U 11202
5700U 15762

書込番号:26095160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2025/03/02 13:57(6ヶ月以上前)

私は、ミニPC(N100/16GB/512GB/Windows 11 Pro)を使用しています。

使用していて感じたことは↓ですが、不満は無いです。
@本体が軽いので動かないように固定しておかないと、
 電源スイッチが指一本で押せない。
A同様に、USBの抜き挿しも片手でできない。
BVESAマウントでモニター背面に設置した場合、
 電源スイッチやUSBポートへのアクセスがし難い。
C結構発熱するので、標準仕様では問題なくても
 SSDを内部増設すると、熱で故障することがある。

OSは初期セットアップ後にCドライブ直下に格納されている
ドライバーフォルダーを抽出し、クリーンインストールしています。

書込番号:26095222

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/03/02 14:34(6ヶ月以上前)

>>・何もしていない(ブラウザも開いていない)時のデスクトップ画面時での消費電力はどのくらいでしょうか?
>>・普段使いでの消費電力はどのくらいでしょうか?
>>・N100の定格周波数は0.7Ghzみたいですが、ブラウジング用途で非力と感じる場面はあるでしょうか?

「MINISFORUM UN100L」のPC Watchの記事では、
?CPUの演算能力をはじめ日常的なタスクやマルチメディア処理、さまざまなアクティビティを評価するベンチマークの数値はIntel N100そのものだが、実際の動作やレスポンスという意味で8GBはかなり厳しい。一方、ワットチェッカーでベンチマーク中の消費電力を確認したところ、テストした個体では最大でも30W未満という感じだった。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1562013.html

UN100Lが30W未満と正確な数値が分かりませんが、意外と電力食い。

ちもろぐ
?GMKtec NucBox M5レビュー:4万円切りでRyzen 7 5700U(8コア)入ってるミニPC【コスパ強すぎ】
https://chimolog.co/gmktec-nucbox-m5/#%E3%80%8CGMKtec_NucBox_M5%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E5%BC%B1%E7%82%B9

上記レビューを見ると、無理してIntel 100N搭載モデルよりはRyzen 7 5700U搭載モデルの方が体感的にも扱いやすいと思います「。

書込番号:26095262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2025/03/04 23:43(6ヶ月以上前)

皆さま色々意見ありがとうございます。
ブラウジング用途ならメモリ16GB積んで、N系CPUでも良いかなと気持ちが傾いてきました。
N100でも比較的サクサクブラウジングしているレビュー動画もありました。
CPUもN150ならIntel12世代かつ2025Q1発売なので新しいですしね。

当初は5年くらいは使って貰おうかと思いましたが、それより前に製品寿命来るかもしれませんし、
OSライセンスがOEMでない製品で2万前後の商品にして、不満が出たら乗り換えるでもいい気がしてきました。

書込番号:26098306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2025/03/05 01:21(6ヶ月以上前)

私は中華ミニPCを3台購入し、初期セットアップ後にドライバーフォルダーを
抽出し、Windows 11 Proをクリーンインストールしています。
これの所為でか、すべて「RETAIL」になっています。
※元の形態は未確認。

初期セットアップ直後に確認したプロダクトキーは、なるほどと言うものでした。
BIOSに組み込まれていたり、いなかったり。面白いですよ。

中には、クリーンインストールするとライセンスが失効するものもあるとか。

書込番号:26098351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2025/03/29 17:01(5ヶ月以上前)

色々意見ありがとうございました。最終的にはN100系ではなくRyzenにしました。
N150は今から数年使うには少し非力かなと感じたのとセールでRyzen7 5825Uの商品が実質3.6万だったのが決め手でそちらにしました。

書込番号:26127656

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング