『PCパーツ交換後、電源は付くがディスプレイが表示されない』 の クチコミ掲示板

『PCパーツ交換後、電源は付くがディスプレイが表示されない』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

マザーボード 「AB-350 HDV」で現在使用している電源を600wの物から「CougerのAtlas 750w」に交換し、GPUを「RD-RX7800XT-E16GB/DF」に変更後、新しいDDR4メモリをインストールしました。
グラフィックドライバーを削除し、ケーブル諸々の抜き差し作業を終えてから、電源など上記のパーツを交換して電源を付けました。
初回起動で他のパーツは正常に動いているのですが、GPUのファンが回らず、画面に何も映らないので7800xtの初期不良を疑いました。

交換前のRTX2060に戻してみたところGPUファンが回転はするのですが、今度はCPUクーラーが高速で回転し続けて画面は無し。

GPUをpcieスロットに抜き差しして何度か試みましたが、変わりませんでした。

後程調べた所、どうやら7800xtはセミファンレスという仕様らしいので、GPUのファンが回転していないのは正常である可能性がありますが、定かではありません。

電源の問題や、マザーボードとのパーツ相性が悪い可能性も考えられますが、電源がマザーボードと合わないことなんてあるのでしょうか?

経験も知識も乏しいので、こちらで考えられる原因を教えて頂きたいです。

書込番号:26149238

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/17 06:23(5ヶ月以上前)

電源がマザーと合わないということは無くはないですが。。。

初期電圧の出方などCPUの起動電圧が変わってしまうなどなくはないです。
個人的にはそういう事象が出たことは無いですが。。。

とりあえず、このままではわからないので、Beepスピーカーをつけてみるとか?から確認ですかね?

電源長押しで電源が切れるならCPUは生きてそうですが、それは確認しましたか?

回転数が低くならないので、起動はしてないみたいです。
また、前の電源で再度起動してみるなどはしてみましたか?

書込番号:26149273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/17 06:50(5ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
電源ボタン長押しでの強制終了は可能です。
再びPCが触れる状態になり次第、元の電源での起動や、ケーブルの抜き差し作業の直しなど試みてみます。

書込番号:26149286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/17 08:50(5ヶ月以上前)

一回全部元に戻して、動作できる状態を確保してから、一つ一つ交換していってみては?

書込番号:26149381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/17 23:17(5ヶ月以上前)

お二方共ご回答感謝します。
再度組み直してみた所、どうやらメモリの差し込みが甘かったようで、かなり強い力で押し込んだら無事起動しました。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:26150305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング