パナソニックの「フィルターお掃除ロボット」は埃が自動排出ですが、配管つまりや、虫の侵入など大丈夫でしょうか?
2階子供部屋に設定する予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:26173970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私見ですが、お掃除ロボ自体が中途半端で無駄な機能と思うし、さらにパナの外部排出方式は、トラブル要素を増やしているだけにしか思えません
ただトラブルが多かったのか、最近の機種はダストボックス式に切り替え出来ますね
https://aircon.work/soujiosusume3-415#
書込番号:26174984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kouka1975さん、こんばんは。
自動排出式を7年ほど使っていて、配管つまりや虫の侵入はありませんが、購入数年後からエアフィルターが巻き込まれるエラーが発生するようになりました(サービスマンによると、よくある事象のようです)。
夏場は常時冷房状態ですが、うちの機種では24時間に一度強制的にお掃除モードになり、ときに上記エラーに至ります。またmokochinさんご紹介のリンクにある通り、お掃除の間少々うるさいのと、けっこうな時間冷房が停止状態になるので暑い時は不快です。
幸いサービスマンモードで自動お掃除をしない設定にできるそうで、昨年そうしてもらった所大変快適です。うちの場合フィルターがあまり汚れないので、夏・冬のシーズン終わりに手で掃除する程度でじゅうぶんです。となると、けっこうなコスト高になるお掃除ロボットっていったい?・・・ってことになっています。ホコリが多い環境だと役に立つのかも知れませんが。
書込番号:26175080
2点
うちではパナソニックのが5台あり、いずれもそのお掃除ロボ付きで、それぞれが9年程経ちます。
そのうちタバコのみの部屋で酷使している一台は新規の入れ替え予定もあってお掃除ロボは故障のままですが、他のお掃除ロボは順調に全く問題なく作動しております。
また、空調を終わり お掃除ロボットが作動し出すとかなりの騒音ですが
大抵はその部屋にはいないので気になりませんが、もし居続ける場合いでうるさければ即停止しています。
なお、うちには騒ぎまわる小さな子供がいないので、全体的にほこりが経ちにくい状況かも知れませんね。
ただ、どのお子さんも騒ぎまわるとは限りらず、人様それぞれでしょうが・・・。(汗
書込番号:26293718
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/26 21:27:54 | |
| 0 | 2025/09/26 19:59:46 | |
| 7 | 2025/09/20 12:54:20 | |
| 0 | 2025/09/05 19:54:44 | |
| 14 | 2025/08/30 13:55:45 | |
| 1 | 2025/08/28 7:12:37 | |
| 4 | 2025/08/22 0:20:09 | |
| 0 | 2025/08/20 11:00:03 | |
| 3 | 2025/08/14 12:26:36 | |
| 5 | 2025/07/24 15:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






