![]() |
![]() |
¥85,309〜 | |
![]() |
![]() |
¥85,309〜 | |
![]() |
![]() |
¥85,309〜 |
中古価格帯(税込):¥82,280〜¥84,480 登録中古価格一覧(17製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:Android 14(Xiaomi HyperOS) 販売時期:2024年秋モデル 画面サイズ:6.67インチ 内蔵メモリ:ROM 256GB RAM 12GB バッテリー容量:5000mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
これまでGalaxy S22を使用しており、カーナビ(NSZT-Y68T)へのミラーリングをしていたため、同じようにXIAOMI 14T PROでも行おうと思って接続したらつながらず、調べてみたらDisplayPort Alternate Modeに対応していないとダメということがわかりました。
そのため、別の方法で対応できないか調べてみたところ、amazon fire TV stickやgoogle Google TV Streamer(旧chromecast)などの機器を接続する必要があるようでした。
amazon fire TV stickは何年か前に購入し、使っていないものがあったため、早速試してみましたが、ミラーリングするにはカーナビがmiracastに対応していないとつながらないらしく、ミラーリングすることができませんでした。(fire TV stickとして使うことはできました)
可能であれば、乗車のたびにfire TV stickを出し入れする手間(夏場は暑くなりすぎるため)が発生するので、今までの使用方法(有線でのミラーリング)でできればよいのですが、14T PROの仕様からそれが難しければ、それに近い(アダプタをつけるとかアプリをインストールするとか)方法でミラーリングができたら良いと思っております。
良い方法がありましたら、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26246122
1点

>TETSU(^O^)さん
有線に拘るなら、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq32
>Q.DisplayPort Alternate Modeに対応していない端末で、有線でHDMI出力することはできないでしょうか?
>
>安価な端末では対応していないことが多いため、ケーブルのみでは出力することが出来ません。
>DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能です。
>
>接続方法は
>TV,カーナビ,プロジェクター等---HDMIケーブル---HDMI変換アダプター---OTG変換アダプター---スマホ
書込番号:26246168
2点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
>接続方法は
>TV,カーナビ,プロジェクター等---HDMIケーブル---HDMI変換アダプター---OTG変換アダプター---スマホ
とのことで、リンク先を確認させていただきましたが、ご紹介いただいているのはHDMI変換アダプターのみでしょうか?それともOTG変換アダプターもセットになっているイメージでしょうか?こちらの1つを購入して、カーナビ側のHDMIポートとスマホとの接続ケーブルの間に接続すれば、これまでの方法で接続ができるということでしょうか?
理解が悪く、申し訳ありません。
ちなみに、有線に拘っているわけではなく、むしろ無線で簡単に利用できるのであればベストではあると思いますが、自分の拙い知識で考えると
・amazon fire TV stickやgoogle Google TV Streamerだと車内に入れっぱなし(特に夏場)は×かと思うと、毎回の出し入れは手間
・無線の場合、カーナビ側に接続する受け手(amazon fire TV stickやgoogle Google TV Streamerなど)との接続にポータブルホットスポット(テザリング)で接続することによる通信量の違いが不明なので不安
ということですので、こちらが解消でき、乗車して手間なくつながるのであれば、とてもありがたいですし、無線でいけたらという思いもあります。
(現状、Bluetooth接続は改めて設定せずに乗車してすぐにつながり、音楽等を楽しめる状況です。Bluetoothは常時ONで問題ないと思っておりますが、ポータブルホットスポットは常時ONにすることでデータ量が発生するのかがわからないのと、「XIAOMI 14T PROのホットスポットをオンにすると、デバイスが発熱し、より多くの電力を消費する可能性があります」と記載されているので、常時ONにできていない現状もあります)
わかりづらい状況かと思いますが、ベストな方法など、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26246859
0点

>TETSU(^O^)さん
>ご紹介いただいているのはHDMI変換アダプターのみでしょうか?
はい。
そのため、OTG変換アダプターは、ダイソーの100円のものなどが、必要となります。
>無線でいけたらという思いもあります。
無線でよいなら、普通にmiracastのドングルをカーナビのHDMI端子にさして、
スマホとドングルを無線で接続すればよいかと。
miracastなので、Wi-Fi(ルーター)やモバイル通信がない環境で、接続が可能となります。
どちらの場合も、Amazonプライムなど著作権保護されているものの視聴は出来ませんが。
書込番号:26246923
2点

>はい。
>そのため、OTG変換アダプターは、ダイソーの100円のものなどが、必要となります。
3つ紹介しているうちの2つは、付属しませんが、最後の1つは付属します。
リンク先の画像を参照ください。
書込番号:26246953
0点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
OTG変換アダプターについて、リンクより確認いたしました。
単にスマホはタイプCですので、タイプA→タイプCの変換プラグくらいのイメージでしたが、ちゃんと名称があったのですね。無知ですみません。
>無線でよいなら、普通にmiracastのドングルをカーナビのHDMI端子にさして、
>スマホとドングルを無線で接続すればよいかと。
>miracastなので、Wi-Fi(ルーター)やモバイル通信がない環境で、接続が可能となります。
よくわかっておらず、変な質問ばかりですみませんが、miracastに対応していないとダメだと思っておりますが、これはスマホ(XIAOMI 14T PRO)側が対応していれば大丈夫なのでしょうか?それともカーナビ側も対応していないとダメなのでしょうか?
また、miracastのドングルレシーバーを使って無線で接続すると、ポータブルホットスポットではなくスマホのネットで使用できるようになり、毎回設定する必要がなくなる(今までの有線が無線になるだけ)という認識であってますでしょうか?
もしそうでしたら、変換アダプターよりも利便性があがり、しかも安価に購入できそう(ドングルレシーバーを検索すると2000円台から10000円以上するものまでピンキリですが)な感じもし、amazon fire TV stickやgoogle Google TV Streamerのように毎回取り外す必要がなければ私の用途にピッタリだと思いました。
>どちらの場合も、Amazonプライムなど著作権保護されているものの視聴は出来ませんが。
これはこれまでの有線でのミラーリングでも同じだったように思えましたが、視聴できるものはあるのでしょうか?
書込番号:26247335
0点

>TETSU(^O^)さん
>よくわかっておらず、変な質問ばかりですみませんが、miracastに対応していないとダメだと思っておりますが、これはスマホ(XIAOMI 14T PRO)側が対応していれば大丈夫なのでしょうか?それともカーナビ側も対応していないとダメなのでしょうか?
カーナビ側(TVやプロジェクターも)はHDMI入力端子があれば問題ありません。
ドングルのHDMI端子から、映像と音声が出るだけで、カーナビからしたら、接続先がスマホかDVDプレイヤーかなどの認識はありません。
>また、miracastのドングルレシーバーを使って無線で接続すると、ポータブルホットスポットではなくスマホのネットで使用できるようになり、毎回設定する必要がなくなる(今までの有線が無線になるだけ)という認識であってますでしょうか?
設定というほどの作業はありませんが、
miracast側で電源を入れて(USBから電源を供給)、接続の待ち受け画面(1分以内)になったら、スマホ側からクイックアクセス内のキャストボタン等をタップして、一覧に表示されているドングル名をタップするだけとなります。
>>どちらの場合も、Amazonプライムなど著作権保護されているものの視聴は出来ませんが。
>
>これはこれまでの有線でのミラーリングでも同じだったように思えましたが、視聴できるものはあるのでしょうか?
DisplayPort Alternate Modeに対応しているスマホなら、
スマホとカーナビ(TVやプロジェクターも同じ)をケーブル1本で接続するだけで、
Amazoznプライムの視聴が可能です。
今ですと、
arrows We2 Plus
AQUOS Sense8
motorola edge 50s pro
などが、比較的安価でお勧めです。
特に、motorola edge 50s proがMNP限定ですが、一括1472円と群を抜いた安価でお勧めです。
Amazonプライム,U-NEXT等の著作権保護があるものでも、出力が可能となっています。
書込番号:26247347
2点

>†うっきー†さん
あと検索すると、
「miracast ドングルレシーバー」
「miracast レシーバー」
と、ドングル表記があるものとないものがありますが、これらは別物なのでしょうか?
調べてみましたが、ドングルの意味が理解できておらず、お伺いいたしました。
たくさん聞いてしまいすみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26247348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TETSU(^O^)さん
>「miracast ドングルレシーバー」
>「miracast レシーバー」
>と、ドングル表記があるものとないものがありますが、これらは別物なのでしょうか?
同じですね。
>調べてみましたが、ドングルの意味が理解できておらず、お伺いいたしました。
Yahoo等で「ドングルとは」で検索するとよいです。
小型のハードウェアデバイスのことです。
例えば、Bluetoothマウスのレシーバーや、miracastのレシーバーなども該当します。
書込番号:26247350
2点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
miracastレシーバーを購入することで、一部観られるものに違いがあれど、これまでの有線と同じような感覚で無線で接続できるとの理解をいたしました。
調べてみると本当にピンキリで、何が違うのかもわかりませんが、まずはmiracastレシーバーを購入して試してみたいと思います。
書込番号:26247809
0点

>†うっきー†さん
遅くなり申し訳ございません。
ドングルレシーバーを購入し、無線での接続を試してみました。
思ったより少し手間はかかりますが、接続することができました。
動画によっては固まってしまい、有線とは異なる挙動をしますが、概ね良好です。
これで使い続けてみて、支障が出るようでしたら、教えていただいた有線での接続を試してみたいと思います。
いつも親身になって教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:26255470
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 11:35:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/27 15:03:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 21:50:04 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/30 9:36:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/02 7:31:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/25 1:23:50 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/04 23:38:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/25 23:38:33 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/21 22:43:43 |
![]() ![]() |
19 | 2025/08/04 23:45:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





