WRC-X6000XS-G [グレー]
- 10Gbps対応ひかり回線などのメリットを生かす10G対応Wi-Fiルーター。4K、8K動画ストリーミングやネットゲームなどを快適に利用できる。
- Wi-Fi 6対応で、複数台同時接続時でも安定した高速通信を実現。回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応。
- 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、複数台同時接続が可能なMU-MIMO、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどを採用。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-X6000XS-G [グレー]
【使いたい環境や用途】
enひかりxpass固定ip接続予定でルーター探しています。
【重視するポイント】
xpass固定ip対応ルーター10gb対応
【予算】
3万円
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
こちらを検討していますが、WANは10gbですが、LANポートが1GBということは、10GB接続はそもそも出来ないのでしょうか?
書込番号:26249986
0点
ルーターはインターネット側とは10Gbpsまでの接続ができますが、ルーターに繋いだ子機側は、有線LANで繋いだ機器は1Gbpsまでになってしまいます。
WiFiに繋いだ機器は5Ghz で最大4804 Mbpsまで出ますね。
ということで、10Gbpsのスピードはでません。
とはいえ、そもそもベストエフォートなので10Gbpsなんてでませんが。
書込番号:26250064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ルナとノアさん
スペック上ではWANポートが10Gbps対応ですが、LANポートが1Gbpsであるため有線LAN接続の最大速度は1Gbpsまでに制限されます。より正確に言えば、通信にはオーバーヘッドが発生するため、実際には1Gbpsを若干下回る速度が有線LANの実効速度となります。
一方で無線LANについては、スペック上最大4804Mbpsとされていますが、無線通信は距離による減衰が著しく、さらに交換方式による通信制約もあるため、有線と比べて速度が大きく落ちます。現実的には、ルーターの至近距離で2Gbps程度出れば良い方で、距離が離れれば300Mbps程度まで低下することもあります。
ですが、たいてい無線機器にはそこまでの高速性を求めることは少なくそれはそれで問題はないのですが、有線LANに関しては速度重視したほうが良いと思います。そのため、理想的には、WANもLANも10Gbps対応の製品が望ましいでしょう。
また、何より心配なのは、エレコムというメーカーの信頼性です。ファームウェアのアップデートがほとんど行われず、問題が発生した際の対応もあまり期待できない印象があります。
なお、enひかりのXpass(クロスパス)ですが、DS-Lite方式を採用しているため、一般的なルーターの多くが対応していると思われます。予算が3万円ほどあれば、AirStation WXR-6000AX12Pなどの製品の方が、満足度は圧倒的に高いように感じますが、念の為、プロバイダに動作確認をしたうえで選択する事がベストです。
書込番号:26250086
![]()
1点
>ルナとノアさん
>> WANは10gbですが、LANポートが1GBということは、10GB接続はそもそも出来ないのでしょうか?
LANポートに接続した機器は、1Gbps接続なので、
頑張っても、1Gbps以内の速度になります。
WAN/LAN10Gbps仕様でないと、
接続された端末では、10Gbps以内の速度になりません。
世界中のインターネット回線も10Gbpsになっていないので、
ダウンロードがかなり遅いかと思います。
10Gbpsになると、若干電気代も上がるかと思います。
書込番号:26250104
1点
100Mbpsで何か困ることあるん?
書込番号:26250110
1点
>ルナとノアさん
>> xpass固定ip対応ルーター10gb対応
サーバー運用には、不向きだと思います。
書込番号:26250112
1点
>こちらを検討していますが、WANは10gbですが、LANポートが1GBということは、10GB接続はそもそも出来ないのでしょうか?
速度は大別すると、隣接した機器間のリンク速度という速度(しかも瞬間風速的な速度)と
ネットワークを跨いだ2台の機器の実効速度(平均速度)があります。
WRC-X6000XSのWANポートは10Gbpsでリンクできますが、
LANポートが1Gbpsですので、LANポートが律速段階となり、
WRC-X6000XSを経由した有線LAN機器の実効速度は1Gbps以下となります。
なので、認識されているとおりです。
何故このような仕様の無線LANルータが多いのかと言うと、
まず10Gbpsポートが高いのでLANポート側にも10Gbpsポートを用意すると、
他の仕様も最大級の仕様になりがちで非常に高くなる。
それでもWANが10Gbpsであれば、LANポートが1Gbpsであっても、
LAN側に複数台の機器が同時に通信しても、
WANが1Gbpsである状態に比べると速度劣化は防げるため、
現時点では許容範囲の仕様かと思います。
それと、WANとLANの両方が10Gbps対応だと、
そのような製品があっても予算の3万円を超える可能性が高いと思います。
たとえばバッファローのVR-U500X(有線LANルータ)は、
xpassの固定IP対応で、10Gbps対応のLANポートがありますが、
42,000円以上するようです。
https://kakaku.com/item/K0001455257/
書込番号:26250178
![]()
1点
コメントありがとうございます。
>tametametameさん
1gbの時は1gb近くで有線接続出来たけど、10gbでネットが出来る!という訳じゃないのですね。
恩恵を受けるのはwi-fiの方なのですね。
>えがおいっぱいさん
ルーターの情報ありがとうございます。
残念ながら教えて頂いたものは固定ipでは使えないという事でした。
そもそもxpass契約を見直している所です。ルーターの種類が少なすぎで・・・
>KAZU0002さん
100mbはちょっと遅そうです。
ゲームメインですが家族3人同時にPC接続してる状態でもあるので。
>おかめ@桓武平氏さん
ゲームによって、map-eが選択できない(PS5)事が分かり、訳も分からずxpassを選んだのですが、固定ipを追加するので、v6プラスでいい気がしてきました。
NTTのレンタルルーター(XG-100シリーズ)もあるようです。ルーター問題はこれで解決すると思います。
>羅城門の鬼さん
ルーター情報助かります。
xpassだとルーターの選択肢が少ないのと、固定ipを契約するのでv6プラスに変えればいいか、と心変わりしています。
map-e非対応のゲームも、固定ipで解決しそうだしレンタルルーターでルーター問題も解決します。
他はペットカメラの設置をしたいくらいなので、xpassに拘らなくてもいいようです。
情報ありがとうございます。
皆さんのコメントを読んで、v6プラスに契約変更しようと思っています。
元々プレイしているゲームがmap-eに対応してない事から始まった回線選びですが、固定ip、レンタルルーターで解決しそうです。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:26250209
0点
>固定ipを契約するのでv6プラスに変えればいいか、と心変わりしています。
v6プラスなら対応機が多いので、選択肢が広がりますね。
たとえばWXR-6000AX12P/DだとWAN/LAN共に10Gbpsポートがあり、
予算に収まるかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001512580/
書込番号:26250221
1点
>ルナとノアさん
>そもそもxpass契約を見直している所です。ルーターの種類が少なすぎで・・・
はい、可能であればその方がよろしいかと思います。
繰り返しですがゲーム目的ならなおさら、ルーターの安定性は重要です。エレコムはあまりにも心許ないです。v6プラスの固定IPサービスで代用可能であれば、それがよいかと思いますし、ルーターの選択肢もふえてきそうですね。
書込番号:26250234
1点
>ルナとノアさん
>> 固定ipを追加する
「固定IPアドレス」は、常に同一のIPアドレスとなるため、
「悪意を持った第三者に狙われる可能性」が出てくるので、
セキュリティ対策の徹底とIPアドレスが漏洩しない対策が必須になって来ます。
もし、一度狙われたら。継続して攻撃される可能性もあります。
書込番号:26250273
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > WRC-X6000XS-G [グレー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/07/30 16:15:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








