『自作PCでノイズ音が入る』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作PCでノイズ音が入る』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 kleyさん
クチコミ投稿数:2件

初めて自作PCを組み立てましたが、イヤホンで音を聞いているのですがノイズが入ります。

共通する症状
一部のゲームを起動するとブーンやぶつぶつ、ジジジジジといったノイズが入るようになります。ゲームを消すとノイズがなくなります。

追加の症状
背面のUSBポートにYamaha AG03というオーディオインターフェースを接続していますが、AG03にイヤホンを接続するとノイズの音が大きくなる。残留ノイズではないノイズも入るようになる。普通USB接続のオーディオインターフェースだと逆にノイズが入らなくなる印象だったのでびっくりしました。

何が原因なのでしょうか?

パーツ
GPU Radeon RX 9070 XT GAMING 16GB
CPU Intel Core Ultra 7 265KF
MEM VENGEANCE 64GB(32GBx2) CMK64GX5M2B5600Z40 MM8194
SSD M2 1TB
マザボ GIGABYTE H810M K Micro-ATX
電源 Thermaltake TOUGHPOWER GT 850W ATX

試したこと
・AG03のほかのUSBポートにさす
・グラボを一度マザーボードから外して再接続
・オーディオドライバーの再インストール

書込番号:26268630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/20 23:00

他のグラボはないのですか?

音の出力系統はグラボ経由じゃないなら(グラボからのサウンド系統がOFFにできるなら)、
Audio インターフェイスから逆順にマザーまで追うしかないのでは。

書込番号:26268632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/20 23:05

うちは音楽系聴く際はBlutooth接続のEarFun Tune Proですが、
ANC勿論OFFでもノイズっぽいのは無いですね。

CPUは同じもの使用で、ASUSの最安価B860Mマザーです。

書込番号:26268638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/20 23:16

GIGABYTE H810M K   さすがにシールド関係は皆無なので、行きつくところはマザーっぽくなりそうですね。

書込番号:26268643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2025/08/20 23:49

どこかからノイズが乗ってるのは分かります。
ケース外で、DACに影響を与えてるのか?ケーブルに載ってしまってるのかは何度言えないですね。
まあ、ケーブルノイズとかも出そうな作りというとその通りだし、3フェーズしかない電源回路からもリップルノイズとか出てそうとは思えます。

265KFは125W上限までの設定みたいだし、ゲームにも影響出そうな電源回路だね。

取り敢えず、まずはケーブル類のシールドをしてみます?

書込番号:26268662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/08/21 00:47

オーディオインターフェースはある程度インピーダンスの大きいヘッドホンのことを考えて作ってあるのでそのイヤホンだとインピーダンスが小さすぎるのでは?

あとブーンと言うノイズはちゃんとコンセントのアースを指せば、消えることが多いです。ケースを触っていると自分がアースの役目をして消えることもあります。

書込番号:26268682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:919件

2025/08/21 00:59

全部の音にノイズが乗るわけではないなら、そのオーディオインターフェース前後の破線含めたそちらを疑うべきかと思いますけどね。

ケースのフロントから直接ヘッドフォンに接続するケーブルがあるならまずそこでヘッドフォンを聞いてみるかスピーカーがあるならそれで聞いてみてどうなるかでしょうかね。

あとはノイズ発生中にレベルのつまみを動かしてみてノイズがどうなるか。

色々試してノイズの発生源を探して見ることからかと思います。

どういう機器で聞いても直接つないでもノイズが出るならマザーかなとも思いますが、それだけでは何とも言えないところだと思います。

書込番号:26268686

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/21 07:38

>kleyさん
Yamaha AG03はヤマハのサイトを見ると音楽・音声用3チャンネルミキサーということなので
使用目的と違う気がする。

普通にクリエイティブとかのを購入して、導入したら…。
以下のなら安い。

https://kakaku.com/item/K0001692925/spec/#tab

※どうでもいいけど、軽く調べたののでアドバイスだけしておく。

書込番号:26268777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/21 08:58

USB2.0ポートに接続してみては?

書込番号:26268814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/08/21 10:15

グラボがノイズ出してるんでしょうね。
ノーブランド? だから作りが適当なんじゃないかと。

あと、ケースに入れないとノイズ飛び放題になります。

>普通USB接続のオーディオインターフェースだと逆にノイズが入らなくなる印象

そんな印象は別にないかなぁ。
USBから電源取る奴は、USBに乗ったノイズがそのまま入っちゃうし、USBの信号線に乗ってくるコモンモードノイズも乗っちゃいますね。

書込番号:26268861

ナイスクチコミ!0


スレ主 kleyさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/21 18:55

皆さん、回答ありがとうございます!
もう少し詳しく事象を記載します。

・オーディオインターフェース(以下AG03)のつまみを調整したところ小さくなるノイズ=残留ノイズ?があったので、それは気にならなくなりました。
問題のノイズはゲームを起動したときのみ発生するノイズで、PC内の音量やAG03の音量設定は関係ないです。

・PCケースのフロントについているイヤホンジャックにイヤホンを指すと、AG03を使っている時よりはノイズは小さくなりますが、まだ聞こえます。
・後ろのイヤホンジャックにさしてみたところ聞こえません。小さい音でノイズが発生しているのかもしれませんが・・・

・あまり試していませんが、ノイズが発生するゲームは一人称視点のゲームのような気がします。ただゲーム起動時のタイトル画面でも発生するのであまり関係ないのかもしれません。
ノイズが発生したゲーム
ボーダーランズ3、PEAK
発生しなかったゲーム
MonsterHunterWorld、Division2、StreetFighter6

質問回答
>他のグラボはないのですか?
前使ってたPCがあるにはあるのですが、10年位前のグラボになるので・・・
GTX 1060 とかだったと思います。


>取り敢えず、まずはケーブル類のシールドをしてみます?
たしかにケース内の配線はただつないだだけで整線はしてません。今週末にやってみます。

>オーディオインターフェースはある程度インピーダンスの大きいヘッドホンのことを考えて作ってあるのでそのイヤホンだとインピーダンスが小さすぎるのでは?
あとブーンと言うノイズはちゃんとコンセントのアースを指せば、消えることが多いです。ケースを触っていると自分がアースの役目をして消えることもあります。

前のPCを使っていた時から同じインターフェース、イヤホンを使っているので関係ないと思いたいですね。。。
使ってる電源ケーブルですが、前使っていたケーブルをそのまま使っているので今の電源にあってない可能性もあるのでしょうか。。。ただゲーム起動時のみのノイズではあるので。。とりあえずケーブルは変えてみます。

>Yamaha AG03はヤマハのサイトを見ると音楽・音声用3チャンネルミキサーということなので
使用目的と違う気がする。

そもそもマザーボードに対応してないかも、ということでしょうか。ただ、AG03関係なくノイズの発生はします。

>USB2.0ポートに接続してみては?
接続できるUSBポートすべてで試してみましたが駄目でした・・・


>グラボがノイズ出してるんでしょうね。
ノーブランド? だから作りが適当なんじゃないかと。
あと、ケースに入れないとノイズ飛び放題になります。

グラボの正式名称?を記載します。
>>SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9070 XT GAMING 16GB グラフィックスボード 11348-03-20G VD8985
PCケースには入れてはいますが、整線はしてないですね・・・
PCケースは以下になります。
>>Thermaltake S200 TG ARGB Plus ミドルタワー ATX PCケース ブラック CA-1X2-00M1WN-01 CS9175

書込番号:26269206

ナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/21 21:38

>kleyさん
後ろのイヤホンジャックでノイズ聞こえないなら、それを使うのが一番楽だよ
あと、効果あるかは分からないけど、USBノイズフィルター(PGN2)使うのも楽

原因の特定から対策には、時間とお金がかかるよ
それに、仮にグラボが原因だったとしても、買い直すってことはないでしょうし

>それでも調査するならば、
ゲームによってノイズ発生の有無があるなら、ゲームによって何が違うのか比べてみたらどうでしょ
とりあえず、HWiNFOで、ゲーム中のCPUやグラボ使用率、全体の消費電力を比べてみるとか

書込番号:26269358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11724件Goodアンサー獲得:1214件 私のモノサシ 

2025/08/22 07:53

>kleyさん
HDAUDIOケーブル(ケースのフロントパネルに行くケーブル)
の取り回しや、品質が悪くてもノイズ乗った経験あります。

取り回し替えたり、一度外して試されてみては?

後はマイク&入力系を一度すべて手動でミューとしてみる等。

書込番号:26269624

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング