『ビデオデッキのキノコみたいな部品は何ですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ビデオデッキのキノコみたいな部品は何ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:2497件 更新頻度・・・('ω') 

テープが絡まったので分解したところ、
ビデオヘッド脇にタケコプターみたいなのがクルクル回転してました、
コレは何でしょうか?あまり他のビデオデッキで見かけない気がします。

添付画像の部品です。
動いてる映像はコチラ

https://youtu.be/aN48K1lRbPk?si=QVOwrz5J3GKLg9zY
(YouTube)

書込番号:26282144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/09/05 17:34

懐かしい!VHSデッキだ〜(^^)
昔はテープを巻き込むたびに上蓋開けてなんとかかんとかやってましたね。
遠い昔、と言っても二十ウン年前くらいまででしょうか、なので良く覚えてませんが、動画のタケコプターのような部品は私も見たことないと思います。
何でしょうね・・・?
全くお役に立てませんが、懐かしさに駆られてついコメントしてしまいました。
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:26282164

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/09/05 17:42

基板に光センサがあって、円盤の6つの穴と2つの溝でテープを送るローラの回転(数)を検出する

進み遅れを検出したら直ちに定速に戻す様にモータに働きかける

と思いました

書込番号:26282170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/05 17:53

すでに答えが出ているようです。
テープの速度と円盤の速度が同じに見えます。

三菱の2000年代のVHS。
デジタルTBC搭載で、良い機械です。

元修理職人

書込番号:26282183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/09/05 18:29

なるほど!と思いましたが、それなら発光部と受光部があるはずですが、どこだろう…?

書込番号:26282220

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/09/05 18:52

反射型で両者はひとつのユニットにまとめられているでしょう

と思いました

書込番号:26282257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:217件

2025/09/05 19:22

一応、
ビデオデッキの掲示板はあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2030/?ViewLimit=2

書込番号:26282296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/09/05 19:54

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

なるほど!
上蓋内側に反射板が貼り付けてあれば確定ですね。
ということで、あとはスレ主さんの答え合わせ待ちですね。

書込番号:26282328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2497件 更新頻度・・・('ω') 

2025/09/05 20:10

車のフライホイールみたいなものかなと思ったら、
回転数を監視するためとは。。

型番を書き忘れてました。
三菱:HV-S780
です。

>ダンニャバードさん
m(__)m、テープの2025年寿命だと言われてるので、
重い腰をあげて、中古でビデオデッキ買ってキャプチャしてます。
(ゲームするのでキャプチャ環境はそこそこ揃ってました)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>元修理職人さん
光センサーですか、今度フタを開ける時はちょっと探してみます。
そうです三菱でした!

>masa2009kh5さん
最初にビデオデッキと検索して出てきた過去投稿のカテゴリにしました。

書込番号:26282340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2025/09/05 20:13

添付画像は2つの部品を囲んでいますが?
レンコンのような部品を聞いているんですよね?
これはビデオテープの走行を安定させるための「ピンチローラー(またはピンチローラー&キャプスタン)」です。
用途はテープを一定の速度でヘッドに送り込むための重要な役割を担っています。

書込番号:26282342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2025/09/05 20:18

三菱製VHSも買ったことがあった。
PanaやVictorに比べて、色味が赤かった。
テープ(今のレコーダーと違い、録画先の製品で色味が変わった)を変えても赤みが強かった。
自分のは色入調整のつまみがあったが、いじっても赤かった。
懐かしい思い出。

書込番号:26282345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:202件

2025/09/06 00:04

>カタログ君さん

MiEVさんが言われるようにテープに少しテンションを掛けることで走行安定性が増します
ただし固定部品では若干の走行抵抗の増加になるので回転部品になっています
さらに上部の円盤のフライホイール効果で安定性が増します

ピンチローラーの様な円筒形の金属部品を使っている製品や
送り側と巻き取り側の両方に有る製品もありました

そもそも回転数の検知にしては回転数が低すぎますし検知用の部品などはあの辺りには見あたりません

書込番号:26282506

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング