『自作pc相談』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作pc相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自作pc相談

2025/09/11 00:24(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、
はじめて一人?でpcを自作しようと思っていて、色んなサイトを見て少しずつ構成を考えています。
今考えているのが、
CPU、AMD Ryzen 9 9950X
マザボ、ASUS ProArt X870E-CREATOR WIFI
クーラー、CPS RZ820-BK
グラボ、RTX 5070
メモリ、CP2K32G60C40U5W
SSD 、WDS200T4X0E
電源、ASUS TUF Gaming 1000W Gold
ケース、Lian Li LANCOOL 217
です。
迷っているのがCPUとグラボとケースで
CPUはグレードを少し落として9700Xにするかで、
グラボもグレードをあげるか下げるか、RTX40シリーズがもうほとんど無いみたいなので、、
ケースは、見た目と冷却性能と拡張性などでNZXT H7 Flow (2024)かで迷っています。

初期予算は40万前後、、なるべく抑えたいかな?くらいで、
用途としてはゲーム、作曲、動画編集、などを考えています。
この構成よりもこっちの方が良いみたいなのがあったら、言ってくださると嬉しいです。

オーバースペックになる気がするのは承知の上で、、かっこいいからみたいな理由です。

よろしくお願いします。

書込番号:26286870

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/11 00:45(2ヶ月以上前)

特にはないかな?

個人的にはCPUは空冷使うなら9700Xで良いんじゃない?と思わないでもないです。
それの差額でRTX5070Tiにしても良いかな?とは思いますが

書込番号:26286882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/09/11 01:03(2ヶ月以上前)

その空冷クーラーなら220Wくらいまでは冷やせそうなので、9950Xでも良いとは思いますが、作曲や動画編集でマルチCoreをどれだけ使うのかというところですね。

多分トラックそこそこ増やしてもそうCore数は使ってくれそうにはないと思うし動画編集も最近はグラボ性能の方が効きますのでCPUを9700Xにして、グラボを5070Tiもしくは5080にする方が良いとは思います。

書込番号:26286890

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/11 03:59(2ヶ月以上前)

>Asasasasaaasaさん
>オーバースペックになる気がするのは承知の上で、、かっこいいからみたいな理由です。

●とは言え、25万円±5万円で収まる様な気もします。
予算あるのなら、グラフィックスカードを RTX5070Tiへ変更とか・・・。

書込番号:26286927

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/09/11 05:23(2ヶ月以上前)

いまスレ主さんが列記されて類パーツのここでの最安値と5070Tiの一番安いモデル入れて38万9000円ほどですね。

CPUを9700Xに換えて最安値の5080だと396200円くらいです。

9700Xで5070Tiならもう少し抑えられると思うので、5070Tiくらいはつけておいた方が良いとは思います。

書込番号:26286943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/11 09:10(2ヶ月以上前)

よく見たら、CPUとマザーは違うけど似た構成があったので参考にして良いかな?
と思います。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286811/

書込番号:26287106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/09/11 09:55(2ヶ月以上前)

ゲーム性能気にするならX3Dにした方がいいと思う。今のところモンハンは12コア使うけど、16コア使うゲームはプラドくらい。
モンハンは8コアX3Dの方が速いし、プラドはロードが速くなるだけなんで (ゲームの作りから言って) あんまり意味がない。

DAWは多分16コア使えるんだけど、ヘビーなシンセを30トラックとかやらなきゃ達しないと思う。
8コアじゃ足りませんよって話は聞かない、、、というか、与えられた環境でやるのがクリエイターなんだけどね。

動画はフォーマット次第なんだが、コンシューマのカメラなら8コアで上限。それより、IntelのQSVの方が強力。
お金突っ込むならGPUに突っ込んだ方がいいと思われる。

PsにAI反射除去が登場してるんだけど、それが動画にもたらさせるとすると、GPU性能はいくらあっても性能飢餓になると思われる。
プラグインも使うなら5070Tiにした方がいいんじゃないかなぁとは思う。
クリエイター系のツールはゲームのように高度なチューンがされないので、VRAM食う奴が多い。そして足りないと破綻する。
価格はゲームベンチの性能で決まるけど、GPGPUはVRAM依存度が高いから、VRAMがUPするランクを買うのがオトク (経験則だけど)
今のところ12GBで行き詰まってはいないけど、(場合によっては) ギリなんだよね。お勧めしにくい。

CPUは悩ましいんだけど、X3Dと16コアだと、使うかどうかわからん16コアより、確実にゲーム速いX3D優先じゃないかなぁ。
9950X3D買えるなら、瑕疵はないけど。
SERUM2/Avengerで30トラックの曲作りたくなりました。どうしてくれんねんって言われてもゴメンとしかいいようがないけどね。

DAWの方は音源次第なんだけど、作曲家が標準と言ってるもの (Komplete Ultimate、その他サンプル音源) を入れるとそれだけでも2TBはいっぱいになる。
ゲーム入れると多分無理になってくるので4TBにしといたほうがいいとアドバイスする。
でもサンプル音源使わないやり方もある。
オーケストラ > ポップス > ロック > ハイブリッド > EDM てな感じで容量食う。ポップスだとUltimateくらいが欲しい。(CPUはこの逆)

動画は4kマルチカム満載とかやらなきゃSSD使う意味はないし、そのときは作業領域切るだけだからSSDに容量は要らない。
ただし、カメラ使うなら4TBにしても全部入るとは思えないのでHDDは要るんじゃないかな。
あるいは、自分の作ったものは、消えたらこの世界線では永遠に失われることになるのでバックアップは必要。
作曲だけならクラウドでもいいけど、動画素材とか無理がある。

あと、DAW動かすにはAIF必須。声入れるならマイク要るとか、MIDIキーボードはほぼ必須。追々買えばいいしピンキリだけど。

書込番号:26287133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/11 10:28(2ヶ月以上前)

個人的には9800X3Dが良いかはやりたいゲーム次第かな?と思う。
fps主体なら迷わず9800X3Dで良いとは思う。
AAAタイトルなどを高解像度、高画質でやる方向性なら9700Xか、9900Xなどでも良いと思う。
まあ、この辺りは適材適所って感じだと思う。
同じお値段なら9800X3Dでいいと思うけど、値段が違うので高解像度、高画質を狙うならGPUにお金を使うのが常道とは思うよ。

まあ、やりたい事でゲームが入ると、大雑把でもジャンルだけは押さえたくなるかな?

DAWとかはどのくらいやるか?などによるので、まだ、最初でと言うなら8コアくらいでスタートしてみるで良いと思うけど。

書込番号:26287155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2025/09/11 12:27(2ヶ月以上前)

>Asasasasaaasaさん
ASUS ProArt X870E-CREATOR WIFIは7万円もするし、もう少しグレードが下のマザボでもいいんじゃないですかね?
その差額でグラボをRTX 5070 Tiにするとか。
ASUS ProArt X870E-CREATOR WIFIでないと満たせない要件がある感じですか?

書込番号:26287247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/11 12:30(2ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
確かにCPUは最初からそんなに高くても使い切れるか分かりませんし、コスパの良い9700Xにして、逆にグラボの性能を上げてVRAMを増やした方が良さそうですね。
ゲームにそこまで頓着する訳では無いのでX3Dではない方がいいですね。
やるゲームはモンハンみたいなぬるぬる動くゲームは基本的にやっていませんが、今使ってるpcのスペック的に無理があったので、組み替えたら多分ちょこちょこやり始めますね。
SSDは2枚で4TBにして、HDDは最初に買うか後から買い足すかで未だに悩んでいますね、後から買い足せばとか予算余ったらと考えてます。

書込番号:26287250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/11 12:36(2ヶ月以上前)

>zemclipさん
確かにグレード落としても足りますし、もしかしたら使いこなせないかもしれませんね。
それなら安い方でとも考えていますが、、どうしてもこのモデルはかっこよくて、価格とかっこよさで葛藤はしています。

書込番号:26287259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/11 12:57(2ヶ月以上前)

2TB*2にするか4TB*1にするかはどちらでもいいかな?

まあ、最終的に何枚のNVMeを想定しているかだし。。。

マザーはX870Eでそこそこのマザーとなると5万程度かかるし、そこまで悪い選択じゃない気はします。
870でいいとかB850でいいとかになるならまた違うけど、拡張性でX870Eにしてるならいいと思うけど

書込番号:26287282

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:255件

2025/09/11 15:58(2ヶ月以上前)

CPUを9700Xにまで落とすのならCPUクーラーも620クラス以下のものに落としてもいいんじゃないでしょうか。
820は1.8kgもある化け物サイズなので色々大変そうですし、620以下に落とせば1万円以上節約になります。

ちなみに私は9700XはAK500 ZERO DARKとMUGEN6 BLACK EDITIONとを使ってみましたが、POBいじって
PPT95Wで過酷なモンハンワイルズのシェーダーコンパイルでも室温+50度は切ってました。

書込番号:26287411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/11 16:28(2ヶ月以上前)

RZ820まではいかないけど、その下のクラスの比較はここらで確認ができます。

https://www.youtube.com/watch?v=fEiNQX11lDI

書込番号:26287431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/11 21:27(2ヶ月以上前)

動画リンクありがとうございます。
クーラーはRZ620にします!

グラボのメーカーは何が良いとかありますか?
値段だけ見ても大丈夫でしょうか?

書込番号:26287677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/11 21:34(2ヶ月以上前)

自分はnVidiaの場合はPalitかZOTACを使うことが多いです。

ちなみに自分はPalit RTX5070Ti GameRockを使ってます。

書込番号:26287685

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2025/09/11 21:36(2ヶ月以上前)

>Asasasasaaasaさん
マザーボード。見た目が気に入ったのならまぁ自作だし、好きなの使えばいいと思いますよ。
何でも好きに選べるのが自作の醍醐味ですからね。

グラボは最近変に壊れやすいメーカーとかも聞いた覚えがないし、値段と見た目で選んでもいいと思いますよ。
ASUSのマザーボードと合わせるからASUSのグラボにするとかでもいいですし。
(その場合は光り方を同じソフトで設定できる利点がある)

書込番号:26287690

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/09/11 21:41(2ヶ月以上前)

どこのメーカーもそれぞれRGB制御とかファンの音とかいろいろ問題書かれてるので一概にどこが良いとは言えませんが、今回ファン関連であまり不評が聞かれないのはGIGABYTEとZOTAC・MSIあたりでしょうか。

まあ売れてる数にもよりますけど、問題提起がされてるグラボは数も売れてる可能性はあるので、ARGB関連だけは調べてみて、あとは運なところもありますので、その時売ってる一番安いモデルでもいいかもしれません。

自分も今回RTX5090の売り出しが高すぎて、一番安かったGainward買ってみましたが、全くコイルなきもなくそこそこ回るので悪くはなかったです。

書込番号:26287695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/11 21:56(2ヶ月以上前)

たしかZOTACやPalit(Gainword)はRGBはARGBで外部入力できたと思う。

※ PalitとGainwordは同じグループの会社

書込番号:26287709

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/09/11 22:12(2ヶ月以上前)

>ZOTACやPalit(Gainword)はRGBはARGBで外部入力できたと思う。

外部入力あるのはZOTACのモデルよる感じでしょう。

PalitとGainwordはマザー制御だったと思うけど自分のカードには外部端子は付いてなかった。

Zotacは外部入力のコネクターが手前にあるモデルがあり見せる自作する人に不評でだったという話です。

まあそういうことは買うモデルを決めたら調べたらわかることなので、ある程度絞ってみたらいいと思います。

書込番号:26287728

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:98件

2025/09/11 22:24(2ヶ月以上前)

>Asasasasaaasaさん

初の自作で、今が一番楽しい時ですね!
あ〜でもない、こ〜でもないといっぱい悩んで下さいね(^-^)

予算、40万前後という事ですが
まずは、自分の気に入ったパーツを選んでどれぐらいの金額になるか出してはいかがでしょうか。

自分なら予算度外視で、グラボをもう1ランク上げASUSで統一

GeForce RTX 5070 Tiなら

TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]
PRIME-RTX5070TI-O16G [PCIExp 16GB]

Radeon RX 9070 XT なら

TUF-RX9070XT-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]
PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]

にするかな?

ケ−スですが、Lian Li LANCOOL 217一択で良いと思います。
CPUはそのままで、メモリはCP2K32G60C40U5B (ブラック)
クーラーはデカ過ぎて折角のマザ−が隠れてしまうので
簡易水冷を選ぶかな?

クリエイティブ用途のPCで、なるべく光らないシックなPCを組みたいような気がしてます。
予算オーバ−なら、予算が貯まるまで待つのもありだと思います。
オ−バ−スペックでもいいじゃ無いですか、ここはじっくりと考え思い描いたPCを目指して下さい。

先月十数年振りに自作しましたが、自分の用途では完全にオーバ−スペック(;^_^A
見た目重視でした☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

書込番号:26287745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2025/09/11 22:29(2ヶ月以上前)

自分的にはZOTAC Gainword Palitは安価な割に静かなのが好きと言う話です。
GameRockは本当に静かなので推せるけど、馬鹿でかい。。。それと売ってない。
Gainwordのどのモデルになるかはよく分からない。
グラボは静かなのが1番良いね。

書込番号:26287754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/09/11 22:34(2ヶ月以上前)

5070Ti以上だとそう変なファンとか冷却システムは付いてないとは思うけど、ZOTACとかは5090は別にして5080とも差別化はしてますね。

だけどまあ個体次第だけど普通は問題ないと思うけど、コイルなき関連は運の問題もあるので、結局買ってみないとわからないことの方が多いと思うので、そう悩んでみ仕方ないかなという感じです。

自分はRTX4090買う時にスレイモデルのけたら一番高かったROG買いましたがそれのコイルなきがひどくて難儀したというのもあるので、良いもの買えば必ずいいとはならないという話です。

書込番号:26287762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/11 23:55(2ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
運のところもあるのですね!!ちょと怖い、、
一応マザボと揃えるASUS、おすすめであげていただいたZOTACとGainwordで色々比較して考えてみます。

書込番号:26287810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/12 00:06(2ヶ月以上前)

>TYPE-RUさん
そうですね、最初は調べるの大変だし嫌だなぁと思っていましたが、調べて構成を考えていくうちに段々と楽しくなってきました!!

ロマンを追いかけるのも大切にしたいと思います。

一番気に入ったのがマザボで空冷にしたら確かに見えなくてそれなら水冷でもと考えましたが、空冷がごつくてかっこいいのと手入れのしやすさから空冷を選んでいます。

一度自分の好きな構成を考えてからの手直しで、気に入った所はそのままにしています。

まだまだ時間は沢山あるので沢山悩んで楽しみたいと思います。

書込番号:26287814

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/09/12 06:43(2ヶ月以上前)

話それてもうしわけないです・・・

>TYPE-RUさんO11

VISION COMPACTにUNI FAN SLワイヤレス・UNI FAN SL-INF ワイヤレス・・めっちゃコストかかってますね(笑)

そしてとてもいい感じです。

書込番号:26287944

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:98件

2025/09/12 20:22(2ヶ月以上前)

>Solareさん

その節は大変お世話になりました。(人''▽`)ありがとう☆
Lian Liのファンはめっちゃ高いけど、満足度は高いです(^-^)
性能に関係無いとこで、突っ込んじゃいました(;^_^A
コストはひ ・ み ・ つ です。

>Asasasasaaasaさん

【自作PC】総額○○万円!9950X×RTX5070×ProArtで大人なクリエイター向け自作PCを組んでみた!
https://www.youtube.com/watch?v=DpXK-aPlqWU&t=958s

ケ−スは違いますが、現在選んでおられる構成とほぼ同じかと。
Lian Li LANCOOL 217も良いケースですね。
木目が今までにない斬新ケースで、ほれぼれしちゃいます!(^^)!
黒基調で組んだら、サイドの木目と相まってモダンレトロな感じで素敵なPCが出来そうな予感がします。

書込番号:26288496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/24 19:14

遅れましたが皆様ありがとうございます!
構成は画像の様になりました!!
組み立てて起動も無事出来ました!!
本当にありがとうございます!

書込番号:26323921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング