『BYD製軽スーパーハイトスライドドアワゴンお披露目間近』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『BYD製軽スーパーハイトスライドドアワゴンお披露目間近』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:4139件

https://creative311.com/?p=169075

クリエイティブトレンド氏のブログにリーク画像が出ておりました。

とてもモダンで上質感が出ております、ハッキリ言って同カテゴリーで1番カッコいいと思いました。

フロントとリアのドアハンドルが連結して見える処理なんかを見てるととても中国的、ジーカー009や紅旗HQ9も同じ手法ですね。

BEVで無ければ次の買い替え候補のトップに入るのにと思いました。

お値段は249万円、ロング299万円らしいです。

書込番号:26326250

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4139件

2025/10/27 19:33

前後のホイールの奥には大径のディスクローターが見えております、まさかの4輪ディスクブレーキでしょうか、そうとしか考えられないです。

BYD恐るべしです。

書込番号:26326256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9617件Goodアンサー獲得:597件

2025/10/27 21:57

>まさかの4輪ディスクブレーキでしょうか、

車重に見合ったブレーキってことですかね?

書込番号:26326344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/27 22:08

効きだけで言えばドラム式の方が確保しやすいわけで、単にこのサイズのドラム式電動パーキングが調達できなかっただけという気がしますね。

そもそもこの車の購買層に対してリアのブレーキ形式の違いが訴求ポイントになるとは思えません。

書込番号:26326353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:133件

2025/10/27 22:20

>ドアハンドルが連結して見える処理

一瞬「観音開き」かと思ってしまいましたが、後席スライドドアですよね・・・電動が機能する分には問題無いにせよ、何らかの理由で手動だと力が入りにくいかも。

キャラクターラインが無い分、N-VAN e: よりシンプルですが、乗用と商用の違いこそあれ、ハコとしては似たカンジなので、肝心なフロントとリアが「どう違いを出すか」興味はあります。

書込番号:26326360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19388件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2025/10/28 05:53

BYDの技術力に対して不安を感じるどころか、何ならEVは他社よりBYDが安心ではないだろうか?とすら思っている人間ですが、軽の初ものはやっぱりいくら安くても怖いですね〜

詳しくはないですが、日本の軽自動車って積み重ねてきたメーカーのノウハウの塊だと思うんです。
私はタントを長年愛用していますが、この小さなボディーにどれほどの工夫が詰まってるのか?このサイズでも安定して峠も高速も問題なく走れる基本性能、10年を優に超えても大きなトラブルなく快調に走れる耐久性など。
長年培ってきたノウハウが凝縮されている印象があります。

BYDは当然ながら日本の軽自動車を大量に購入して全てバラバラにして研究したんだろうとは思いますが、それでも一朝一夕には真似できないんじゃないかなぁ?と思ってます。
2世代、3世代目までいけば遜色ないレベルにまで仕上げてきそうですが、初ものは怖いかなぁ・・・
でもどこまで高い完成度で仕上げてくるのか?非常に興味はあります。
楽しみですね。

書込番号:26326488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4139件

2025/10/28 06:26

確かに見てくれだけで判断するのは大の甘チャンですね、日本の軽自動車なめんなよです。

でもデザインだけでも見るととてもモダンかつ上質です、横から見た感じですけどウィンドウ面のブラック感に合わせてヘッドライトやテールランプ関係の色合いを上手にコーディネートしてると思います、早く360度ビューを見たいです。

書込番号:26326495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4139件

2025/10/28 11:57

細かく見てみると同カテゴリーの他車に比べるてフロントウィンドウがやや寝ています、そして運転手のお尻の位置が一番ホイールベースの中央寄りに見えます。

相対的に空気抵抗は少なそうだし回頭性も良さそう、屋根の前後長はやや短いですね、でも先頭で信号待ちの時の信号は見やすそう。

ダイハツで言えばタントとムーヴの間くらいのポジションでしょうか。

このスタイルは室内の広さをを第一番に重視している国産各メーカーには極めて冒険的で出来ないでしょう、3代目のステップワゴンが室内空間をやや犠牲にしてコケてましたからね。

自分はこの形とても好感がもてますけど、他の日本のユーザーさんはどのような評価をされるのでしょう、楽しみであります。

書込番号:26326670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4139件

2025/10/28 13:49

明日10月29日プレスデー午前8時開催です、ここのクチコミ利用者の中にはプレス関係の方もおられるでしょう。

生で真っ先に見れるのは羨ましい限りです、でも私たち一般人の方々も生ではありませんが全貌は見れるでしょう。

恐らく各スペックの詳細もはっきりするでしょう、でも価格はどうなんでしょう249万円たら299万円たらありましたけど、最近の日本メーカーなら販売が1年先なら販売を待たずして価格改定があったりしそうですね、でも中国さんはお金持ちですからきっとそんなガッカリするような事はしないでしょう。

あと1日とても待ち遠しいです。

書込番号:26326744

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング