『HDD交換について備忘録として』のクチコミ掲示板

2015年 2月27日 発売

REGZAサーバー DBR-M590

  • 指定したチャンネルの番組をまるごと録画、視聴できる「タイムシフトマシン」や6TBのHDDを搭載し、最大9チャンネル、約15日分録画可能なブルーレイレコーダー。
  • USB対応外付けHDDを2台増設することで、9チャンネルを最大約27日分まるごと録画できる。
  • 専用アプリを使用し、スマートフォンやタブレット、パソコン「dynabook」で「タイムシフトマシン」録画番組などが視聴できる「おでかけいつでも視聴」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:6TB 無線LAN:○ REGZAサーバー DBR-M590のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAサーバー DBR-M590の価格比較
  • REGZAサーバー DBR-M590のスペック・仕様
  • REGZAサーバー DBR-M590のレビュー
  • REGZAサーバー DBR-M590のクチコミ
  • REGZAサーバー DBR-M590の画像・動画
  • REGZAサーバー DBR-M590のピックアップリスト
  • REGZAサーバー DBR-M590のオークション

REGZAサーバー DBR-M590東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月27日

  • REGZAサーバー DBR-M590の価格比較
  • REGZAサーバー DBR-M590のスペック・仕様
  • REGZAサーバー DBR-M590のレビュー
  • REGZAサーバー DBR-M590のクチコミ
  • REGZAサーバー DBR-M590の画像・動画
  • REGZAサーバー DBR-M590のピックアップリスト
  • REGZAサーバー DBR-M590のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

『HDD交換について備忘録として』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAサーバー DBR-M590」のクチコミ掲示板に
REGZAサーバー DBR-M590を新規書き込みREGZAサーバー DBR-M590をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

クチコミ投稿数:37件

当機には3.5インチHDDが3台搭載されておりますが、3台を一度に交換して、その後も問題なく動作を確認しています。
インターネット検索しても断片的な情報や情報が発見できず悩んだ点などあり、備忘録として書かせていただきます。
なお、東芝では既に修理も受け付けないとなっているようですので、自己修理するしか手段がないので…


HDDについて。
2TBのSATA接続の3.5インチHDDが3台入っている。 タイムシフト用は蓋開けたすぐにある2台。通常録画・7〜9タイムシフト用はブルーレイドライブ下に1台。
ブルーレイ下のドライブは前面カバーを外す必要がある。底面の爪から外すと外し易い。 全般的に長めのプラスドライバーがあればHDD交換までは他に工具は必要としない。

現在主流の6Gbpsのドライブではエラー21により認識しないことがある。 HDDにあるジャンパー等で1.5Gbpsに固定する必要があるが、固定してもエラー21が出る場合がある(seagate製同一型番のHDDでエラーが発生するもの、しないものがあった。WDのドライブでは1.5Gbpsに固定したら手持のものは全てエラーは出なかった)。  
使えるHDDの時はサービスモードでエラー32と表示される。 1.5Gbps固定のジャンパー設定は検索してください。メーカーによって異なりますので。

このSATAの速度関係はM590やHDDの個体差かロット差があるような気配があります。(1.5Gbps固定しなくても使えたような情報がインターネットでみられたり、自分でも他の故障したM590で使っていたブルーレイドライブを移植したらエラー21になったりすることなどから)
AVコマンド対応のHDDが必要という情報があるが、手持のHDDは全てAVコマンド対応にはなっていた(crystaldiskinfoにて確認)ので、真偽不明。


2TB以外のドライブは試していないため、容量アップができるのかはわからない(試してみたかったがたまたま手持ちのHDDに3TB以上が残念ながらなかった。普段ならNAS交換用にあるのに…)

交換後コンセント挿すと電源ランプが点滅を繰り返したりと、内部的に何かを行っている。それが終了するまで待つ。
起動したらリモコンの、早送りスキップ、0、7、9と押しサービスモードに入る。(サービスモードに入るまでしばらく時間が必要、待つ)
エラー32となっていたら、リモコンの停止ボタン(□)を押して初期化。

再起動したら念のため設定の診断からHDDに問題が出てないか確認。

以上です。特にHDDをクローンしてコピーしておくなどは必要なく換装できました。

あくまでご参考までに。これ以上の有益な情報があれば返信に追記いただけますと幸いです。

書込番号:26328691

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZAサーバー DBR-M590」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

REGZAサーバー DBR-M590
東芝

REGZAサーバー DBR-M590

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月27日

REGZAサーバー DBR-M590をお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング