『これで良いの』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『これで良いの』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これで良いの

2004/04/14 15:19(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 kenさん
クチコミ投稿数:53件

ダイキンS50ETUXP(W)購入。本日、エアコンの取り付け工事終了しました。購入は、書き込みで良いとのことなので、エアコンのマツで購入。取り付け工事もエアマツさんは良いようですが、場所によって(東京板橋区以外)は外注になるようです。エアマツさんのホームページに外注に出すが責任を持って対応するむね書いてあり信用して購入及び工事を頼みました。購入にあたりメールでやり取りしましたが、対応は非常に良かったです。また発送もスムーズでした。工事に来た人も、とても良さそうな人でした。配管の真空引きの際、「約10分位ですか」と聞くと「直ぐに終わります。あまりやるとポンプが焼けてしまう」とのこと以前の書き込みにもあったような返答でした。据付説明書に「10分以上真空ポンプを運転と書いてある」むね伝えると、きちんとやってくれました。応対は、まあ好感が持てましたが、工事内容で?と思う所があります。@屋外機の細いパイプの曲がりがかなりきつく感じます。こんなもんなの?
A真空ポンプのホースをエアコン屋外機からはずす際「プシュッ」と音がすると書き込みにありましたが、今回の工事では、プシューーと白い煙を上げながら、ガスがすごい勢いで出ていました。これでOKなのでしょうか?圧力計に入っていたガスなの?こんなにいっぱい出ちゃって大丈夫なの?ちょっと心配です。ご存知の方いましたら教えて下さい。エアコンのマツさんにメールで確認していますので返事が来ましたらまた書き込みます。

書込番号:2699053

ナイスクチコミ!0


返信する
離島人5さん

2004/04/14 16:04(1年以上前)

考えられる要素!

1 配管の曲がりに関してはなんとも 見てみないと何も言えませんが
  折れて(つぶれて)いなければ大丈夫でしょう。

2 ちゃんと真空引きをしてくれているので、そう言う意味では心配ないと思います。
真空を引いたままでホースを外すと、瞬間ですが、真空になっている配管の中に大気が入り込みます。
それを防ぐためと、ガス圧、漏れチェックなど含めて、ホースが付いている段階で室外機のガスのバルブを開け、圧力を掛けます。
その様にしてしてからホースを外す事が普通です。

その時に、ブシュッ とか言うわけです。

ただし、新冷媒になってからはガスの圧力が高いので
その状態が強くなっています。

その事を防ぐために、ホースと室外機のポートのところに
ホース側と室外機のバルブ側を同時に開け閉めできる特殊なバルブを組み付けて操作します。
というか
自分はそうしています。

そうすると高圧が掛かっていようが
真空であろうが、その状態を維持してホースを外す事が出来ます。

それでも
シュッ くらい音はしますが。

>今回の工事では、プシューーと白い煙を上げながら、ガスがすごい勢いで出>ていました。

あまり芳しくはありませんが、長い時間でなかったなら大丈夫だと思います。


感想でした。

書込番号:2699163

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenさん
クチコミ投稿数:53件

2004/04/14 20:41(1年以上前)

離島人5さん
書き込み有難うございました。
エアマツさんからメールありました。内容は以下のとおりです。
@室外機の冷媒管の曲がりは許容範囲です。
Aにつきましては心配はありませんが、念のために
ガス圧等の点検に一度お伺いさせていただきます。
工事センターより連絡がありますので、よろしく
お願いします。
とのことでした。
ところで圧力って何キロ位あるものなのでしょうか?今はMPsかな?
ホースをはずす時のプシュって何秒位でしょう、ご存知の方書き込みお願いします。私の体感では、4秒以上のように感じました。

書込番号:2699875

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング