『教えて下さい』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノーブランド」のクチコミ掲示板に
ノーブランドを新規書き込みノーブランドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/08/07 02:25(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

スレ主 ユートピアさん

今回メモリーを、256MBに増設したのですが、
今まで使っていたメモリー(64MB)は、一緒に使えないのですか?
一緒に使うと「ピーーー」と、音が出て使えません。
もともと、使えないのでしょうか?

書込番号:29688

ナイスクチコミ!0


返信する
太呂さん

2000/08/07 03:16(1年以上前)

不思議だ・・・何でこれだけの情報で回答が書けるんだ?

何というパソコン(機種、もしくはスペック)に、どんなスペックのメモリを搭載したのか?
もっと詳しく書いてください。
そうすれば、だんだん正解に近づくかもしれませんが、
今のままでは発散します。

書込番号:29700

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/08/07 03:26(1年以上前)

"no brand"といっても、メモリをじっーーと見れば、メーカー名や型番らしいもの黒い石に書いてあります。

質問するなら、教えてね。

書込番号:29704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユートピアさん

2000/08/07 12:48(1年以上前)

とらさん 、太呂さん 、ventさん 、
書き込みの内容が少なくてすみません m(_ _)m

とらさんの
>一緒に使わず、そのメモリだけで使ってみるとどうなりますか?

#一緒に使わず単体で使うと、ちゃんと使えます。
---------

太呂さんの
>何というパソコン(機種、もしくはスペック)に、どんなスペックのメモリを搭載したのか?

#マザーボードは、P6BXT-A+ というものです。
#CPUは、 IntelCeleron 466MHzを、525MHzにクロックアップしています。
#メモリーは、PC100/256MB CL2 です。
#今まで使っていたメモリーは、PC100/64MB CL2 だと思います。
---------

ventさんの
>メモリをじっーーと見れば、メーカー名や型番らしいもの黒い石に書いてあります。

#事情があり、土・日曜日しか見れません。返答できなくてすみません。

書込番号:29767

ナイスクチコミ!0


Michaelさん

2000/08/07 19:07(1年以上前)

>IntelCeleron 466MHzを、525MHz

まったく。
以下に質問のレベルに見合ったクロックアップだな。
そのうち壊れること間違いなし。

書込番号:29840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユートピアさん

2000/08/07 22:10(1年以上前)

とらさん 、Michaelさん
回答ありがとうございます。

とらさんの
>まず動作がおかしいときは定格に戻して確かめるのは常識でしょう?

#一度は、定格に戻して確かめたのですが・・・

>1枚だと問題なくても2枚だとうまくいかないってケースもなきにしもあらずです

#↑と言う事は、普通は2枚(64MB+256MB)でもOK!と言うことですか?

Michaelさんの
>以下に質問のレベルに見合ったクロックアップだな。

#普通は、466MHzをクロックアップする場合どれくらいすればいいのですか?

>そのうち壊れること間違いなし。

#何が壊れるのですか・・・CPU?・HDD?・マザーボード (・・?) 

書込番号:29880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユートピアさん

2000/08/08 00:31(1年以上前)

とらさん
64MBは付けず、友達にでもプレゼントします。
色々ありがとうございました

書込番号:29938

ナイスクチコミ!0


judasさん

2000/08/08 00:41(1年以上前)

>#普通は、466MHzをクロックアップする場合どれくらいすればいいのですか?

たぶんFSBの問題だと思いますよ。
Celeron466の倍率は466/66=7だから、
525/7=75でFSB75となります。
この数値だとPCIやIDEなどもオーバークロック状態になっているので、
CPUに耐性があったとしてもPCIカード、ハードディスク、マザーボードなどがちょっときついです。
それに466→525なんて違いを体感できないと思うのですが。
その辺の知識を持たずベンチと自己満足のためのオーバークロックならやめたほうがいいですよ。

書込番号:29942

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユートピアさん

2000/08/08 01:48(1年以上前)

judasさん
アドバイスありがとうございます
>Celeron466の倍率は466/66=7だから、525/7=75でFSB75となります。
    ↑
#?(゚_。)?(。_゚)・・・?CPUはもとに戻すことにします。

>それに466→525なんて違いを体感できないと思うのですが。

#どれくらいのCPUを付けると、体感できるのですか?
 ( メモリーについての質問ではなくてすみません・・・m(_ _)m )

書込番号:29979

ナイスクチコミ!0


NJCTさん

2000/08/08 02:40(1年以上前)

>#どれくらいのCPUを付けると、体感できるのですか?
一概にはどうとかは言えません。
有名なのは、セレロン300A→450とか
最近ではPVの600E(Cb0)→800とかですかね。
上記は当たり外れが(比較的)少なく
リスクも(比較的)少ないということで流行ったOC方法です。

ただ、ユートピアさんの発言を見る限りでは
オーバークロックを行う前にもっと勉強しなければならない事が
多いようですね。
(セレロン466をOC目的で購入したのならそれも的外れですし)
judasさんの意見を聞いて意味が分からないのなら
オーバークロックは諦めた方ががいいです。

書込番号:29993

ナイスクチコミ!0


太呂さん

2000/08/08 04:12(1年以上前)

ちょっと出遅れている間に、ほとんど出尽くしているようですが、

「体感」は個人差があり、一概には言えませんが、
とりあえず1.5倍か2倍ってところでしょうか?
しかし、それって、トータルスペックを上げた方が、
実感できますよ。
CPUだけ2倍にしても、他が貧弱では・・・。


オーバークロックするなら、Celeron466は非常に不利です。
コアの消費電力が25.6Wもあります。
よっぽどの放熱対策をしないと・・・。

書込番号:30016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユートピアさん

2000/08/08 19:49(1年以上前)

NJCTさん、 太呂さん、 む〜さん
アドバイスありがとうございます。

勉強して出直して来い・・・て、感じですね!・・・(^_^;)

図々しい質問で申し訳ありませんが、
色々勉強したいので、リンク先や雑誌又は本など
こんなのがあるよ〜と言うのを、教えてもらえますか。
よろしくお願いします。

書込番号:30188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユートピアさん

2000/08/09 04:19(1年以上前)

とらさん
検索して頂いたリンク先で、色々勉強したいと思います。

本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:30322

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング