『消費電力と期間消費効率の関係』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『消費電力と期間消費効率の関係』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

消費電力と期間消費効率の関係

2001/09/27 12:43(1年以上前)


エアコン・クーラー

ナショナルのは消費電力やエネルギー消費効率がいいのになぜ期間消費電力は日立や東芝等より悪いのですか?力率が関係してるのですか?

書込番号:305253

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2001/09/29 05:03(1年以上前)

測定方法が、異なるのでは、なかろうか?
期間消費電力と消費電力では、全然意味が違う。
つまり、電話に置き換えると、”消費電力”は「速度」、”電力量”は「料金」てな解釈です。
この場合、いくら速度が速くても(消費電力が低くても)使う時間が長ければ、(つないでいる時間が長ければ)高い。
こういう考え方であれば、わかりやすいと思います。うまく説明できんですいいません。

書込番号:307318

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamさん

2001/10/01 12:45(1年以上前)

じゃあ省エネを考えると消費電力量を見ればいいのですね。
ありがとうございました

書込番号:309913

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2001/10/01 18:58(1年以上前)

期間消費電力はメーカーによって計算方法がまちまちです。
なにをもとに「期間消費電力」を計算したか、カタログのどこかしらに小〜さな字で「何月から何月まで1日あたり何時間使用した場合」というように書いてあるはずです。
「四六時中エアコンをONにしっぱなし」みたいな使い方をするなら、最低出力で稼動時の消費電力が一番小さいのを選べばよいと思います。
そうでない場合は、最近の高級機なら大きな差は出ないと思います。

書込番号:310202

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング