『ドライバ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ドライバ』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバ

2004/09/15 21:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 DCR-HC30さん

ビデオカメラの初心者なので良く分からない事があるのですが、Videostadioで動画を取り込もうとすると、「キャプチャドライバが見つかりません」とでるのですが、キャプチャドライバはどこで手にいれるものでしょか?

書込番号:3269121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/09/15 22:06(1年以上前)

USBで接続してないことと思いますが、UleadのFAQはこんな感じ。

-------以下引用-------
Answer
キャプチャ時に『ビデオキャプチャプラグインを初期化できません』や 『このシステムにはキャプチャドライバがインストールされていません』 とのエラーメッセージがでてしまう時は、DVカメラやキャプチャ元が正常に認識されていないということになります。

DVカメラが正常に認識されない場合、 まずはデバイスマネージャのイメージングデバイスにDVカメラの表示があり、かつ正常に認識されていることを 次の手順で確認して下さい。

マイコンピュータを右クリックし、プロパティを表示します。
システムのプロパティウインドウ内にハードウエアのタブがあり、この中に「デバイスマネージャ」ボタンがあります。
デバイスマネージャの中でイメージングデバイスを検索し、DVカメラの表示があることを確認する 。
「イメージングデバイス」にDVカメラの表記がなかった場合、 DVカメラはコンピュータ自体に認識されていません。
また、認識されていてもDVカメラの表記に「?」や「!」が表示されていた場合も、デバイスは正常に動作していません。

正常にDVカメラが正常に認識されない第一の原因としては、まずデータ転送時の周辺機器等による干渉が考えられます。
DVカメラ接続時にはDVカメラ以外にPC本体に接続されている機器はすべて取り外し、DVカメラの電源はACアダプタから供給して下さい。
また、カメラの電源を入れたままパソコンの再起動も行ってください。

これでもなお、DVカメラが認識されないようであれば、一度ハードウェアメーカーにお尋ね下さい。

※尚、アナログキャプチャの場合につきましては、各メーカーによりキャプチャボードの仕様が異なるため
VideoStudioからは直接キャプチャができない場合があります。この場合には、アナログキャプチャボードに添付されている専用ソフトでキャプチャを行い、ハードディスクに保存した動画ファイルをVideoStudioで開いていただくかたちとなります。

 

上記で解決できましたか?

書込番号:3269213

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ > SONY」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
全然売れてないんですね 1 2025/08/24 10:02:23
動画の保存について 6 2025/08/08 20:15:54
FX30のBluetooth機能の故障について 11 2025/08/09 11:25:35
このビデオカメラのバッテリー 11 2025/07/12 13:28:48
フルハイビジョン(1080P)映像の画質について 11 2025/07/03 13:53:12
ビデオカメラ用のマイクについて。 1 2025/06/25 13:49:33
室内撮り 15 2025/06/28 5:24:43
PlayMemories Home 8 2025/06/10 19:04:14
もう時代遅れ 28 2025/06/14 14:53:04
送料込み 税込 35400円 HDR-CX680-W 0 2025/06/08 0:47:17

「ビデオカメラ > SONY」のクチコミを見る(全 138977件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング