


http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/10/hayamimi20041014_antec_phantom.htm
23日以降に発売される模様。私はツクモで予約してきました。
実際に見てきた感じは、電源ユニットからの「ジー」音はありませんでした。さわると暖かいという感じでしたが、今年のような夏場は心配です。
今回作ったPentium M用に付けてみようと思います。現在はCPU FANもSystem FANも回していないので、その状況で使えたら無音パソコンの完成です。
書込番号:3388667
0点

電源ユニットが好きだねーーーー(笑
そんなにたくさん買って総計2000wとかになってるんじゃない??
一度大きなアルミのケース特注でもして中に電源を全部設置して
ついでにM/Bも特注してプロセッサ×8個とか置けるマシーンに
してみたらどう(笑
書込番号:3400585
0点


2004/10/19 20:18(1年以上前)
この電源注目ですね メーカーもいいしね
>一度大きなアルミのケース特注でもして
HDD8〜12台でRAID組もうとおもってケースさがしてたら
5インチベイ23というのがありますた。。。でも
45Kg。。。。階段で二階に持ってあげれない予感
http://www.casemaniac.com/item/CS108512.html
書込番号:3402340
0点

電源を購入するときはペアーで購入しますから・・6000Wは超えていますね>満天さん
一応、しばらく(10ヶ月)はPCいじりが出来なくなりそうだからXeon3.6GHz×2で作りかけましたよ。adaptecのSCSIRAIDカードを使って、300×8で行こうかと思っています。RAID10までは得意ですから。。。
あとは、マザー(IWILL DJ)がくるだけですよ。あと、イノバの水冷も待っているところ。
書込番号:3403136
0点


2004/10/19 23:30(1年以上前)
>adaptecのSCSIRAIDカードを使って、300×8
ぐは 16万X8=128?
書込番号:3403304
0点

そのケース、いいですねー。
現物が見たいです。PC大好きさんが購入して見せて下さい。
(イノバ、あそこに入荷します。早めの法が在庫があります。エルボコネクタは20個くらいあった方がいいです)
書込番号:3403371
0点


2004/10/20 00:08(1年以上前)
このケースだとすべて 水冷までぜーんぶケース内にはいるので
すごくいいとおもうのですが
なんとも 重量が45K。。ま
絶対に共振しないよねw
おもいきって 買おうかとおもってますよ
12月ぐらいになりそうですがね
書込番号:3403489
0点

今日入荷したと電話がありました。明日取りに行ってきます。
まずは、電源入荷のアナウンスです。お値段は\20000を少し切っています。
書込番号:3406083
0点

今日から発売になったようですね。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/10/hayamimi20041020_antec_phantom350.htm
Bioethicsさん、Pentium M用でなく、電力消費の大きいものでどの程度の熱を持つかぜひレポートして下さい。
(”どこでも温度計”で上手く計測できればよいのですが)
書込番号:3406570
0点


2004/10/21 17:48(1年以上前)
Xeonなどで 二個シンクロさせて十分つかえるかな?
Bioethicsさん 人柱になってね
書込番号:3409336
0点

Bioethicsさん、ついにXeonのデュアルに突入??
社長婦人は凄いねーーーー。
僕は家内の許可が出ないので年内は無理・・・Socket939のキューブ
にした。見積もり出せ、と云われてほしいもの並べたらば
予算が200万を超えたのが敗因です。
書込番号:3411393
0点

↑
すでにマザーボードと水冷キット(inova)以外は揃ったよ(爆
マザーボードが品薄でなかなか入手できないし、水冷は納期がはっきりしない。
>予算が200万を超えたのが敗因です
それ、買いすぎ!私はすべて込みでもそこまでは行かない。手持ちを整理して誰かに頼んでヤフオクいきだね。
書込番号:3411704
0点

パーツはものによっては購入価格の90%を超える金額で落札
されるから、旧式になる前に処分しましょう。
以前、買った値段より高く売れたものもあった(笑
書込番号:3412075
0点


2004/10/23 01:20(1年以上前)
近頃P−4に魅力をかんじなくなったな。。
満天さん AMD939どうですか?
書込番号:3413993
0点

↑
キューブだけどHDBENCHならALL=79000超えてた。
ストライピング構成にしていますが。
しかしnForce3-250ultraは優秀だよ。S-ATA&パラレルATAとで
ストライピングが組める。
エミュレートしているタイプの非ネイティブS-ATAみたいてす。
速度も出るしいい。
書込番号:3414198
0点

もちろんSocket939-Athlon64-3500+はいいです。
基本的にまったく文句の付ける箇所がないほどいい。
熱くないし、耳元から20cmの場所にキューブ置いてるけど
まったく気にならない。
Athlon64 FX-55が100W/TDP超えたらしいから交換も視野に入れて
たけど240W電源ではちょっとどうかな??
FX-55がシングルコアのCPUではまず最強になると思ってる。
書込番号:3414201
0点


2004/10/23 18:26(1年以上前)
満天さんありがとう
FX55すごく魅力的w
よーく考えて組みます
書込番号:3416023
0点

使用感
購入してから48時間付けっぱなしです。
一番の感想は付けっぱなしのPCでは不安が残ります。全面ヒートシンクになっていますからケースまで暖かくなります。夏場は恐ろしい。
普通に使う方はとても良い商品だと思います。これは、電源を必ず落として寝る方です。
また、私に使っているケース(星野金属・S6)では、電源を4カ所で固定できませんでした。二カ所だけです。ケースの上蓋が当たります。
電源を逆さまに付けたかと思い何度もチェックしましたが正しいようです。もしかしたら、逆さに付ければ付くかもしれませんけど。
ツクモには30台入荷しました。しかし、すぐになくなってしまったようです。翌日には在庫が2台くらいしかケース王国にはなかったです。
現在、全てのファンを止めて使っていますが、やはり排気は必要です。一応、250rpm9cmFANで排気をしています。手をかざすと暖かいです。
総合的には○です。しかし、夏場はわかりません。
書込番号:3417611
0点

レポートありがとうございます。
先程ツクモに行ったところ売り切れでした。
展示品を見ましたが、ケースに取り付けると上側の放熱板がふさがれてしまうのでこの点を工夫しないと放熱が上手くいかないように思えます。
放熱板が後ろ側に出ているタイプのものが展示してありましたが下調べをしていなかったので購入は見送りました。
書込番号:3419043
0点


2004/10/25 01:51(1年以上前)
報告ありがとうございます
完全ファンレスだと 夏はこわそうですね
書込番号:3421185
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット > ANTEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/11 10:11:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/18 11:42:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/13 17:02:02 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/07 11:00:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/24 8:45:04 |
![]() ![]() |
17 | 2024/11/03 1:53:59 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/07 22:39:12 |
![]() ![]() |
7 | 2024/10/01 18:57:51 |
![]() ![]() |
0 | 2024/06/25 19:05:05 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/02 15:25:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





