『リアルハイビジョンテレビの画質があまり上がらないのは、なぜ?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『リアルハイビジョンテレビの画質があまり上がらないのは、なぜ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 フレンドハムスターさん

最近画素数が1920×1080のフルハイビジョンの製品が37〜45インチで出始めてますが、その効果があまり感じられません。

 本当は嘘で今までと画素数が同じだよと言われたら、やっぱりそうかと信じてしまうでしょう。

 26インチ ビクタージェネシスのほうが断然良く見えます。

 今後フルハイビジョンパネルの製品は、高解像な画質になってくるんでしょうか?

書込番号:3862379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件

2005/01/31 18:25(1年以上前)

26インチと37インチオーバーを比較対照することが大間違い。
26インチは所詮小型〜中型テレビ。画素ピッチが違いすぎます。

さらに現時点ではBSデジタルのNHKhi・BS-J以外のハイビジョン放送は1440×1080だから、非フルHDとの差が出にくいだけ。

PCなどを解像度1920×1080のDOTbyDOTで映せばフルHDってすごいなって思うはず。

書込番号:3863052

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドハムスターさん

2005/01/31 19:45(1年以上前)

ハイビジョン放送が1440×1080しかなかったとは、参りました。

書込番号:3863390

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドハムスターさん

2005/01/31 19:48(1年以上前)

ナム1975さん PCを解像度1920×1080のDOTbyDOTで映すやりかたや、メディアをおしえてください。

書込番号:3863407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/01/31 20:33(1年以上前)

メジャー所のビデオボードだとnVIDIA、ATI、MATROX、SISになりますが、現行機種は大体どれも1920×1080出力できます。
45GD1だとリフレッシュレート100Hzで安定描画されます。
ノートPCではできないことが多いです。

OSがWindowsでATIの古いものならPowerStripという解像度やクロックをいじるフリーウェアで矯正できる可能性もあります。

書込番号:3863604

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドハムスターさん

2005/01/31 20:42(1年以上前)

さっそく教えてもらえましてありがとうございました。

 しかしPC初心者の自分にとってハードルが高すぎました。

 でもインタネットTVでフルハイビジョン映像は、見れるのでしょうか?

書込番号:3863654

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2005/01/31 23:11(1年以上前)

小さいTVの方が綺麗に見えるというのは根本的な事ですよ。大事なことだと思います。
比べるのが大間違いと一蹴するのはどうかと思います。

どうして22インチ以下のTVで高解像度のTVを作らないのかと聞くと
「小さいサイズのTVには低解像度でも十分です」と答えてきます。本当にそうなのか?
そもそも国内のTVメーカーはあえて小サイズのハイビジョンTVを作っていない
気がします。
それは小さいサイズのハイビジョンTVと見比べられると大画面TVの汚さが
ばれてしまうからじゃないですかね?
DELLのW-1700みたいなワイド17型サイズでD4端子つきのTVやあるいは
アップスキャンコンバーターを使ってD4端子→RGBでパソコン用のCRTに
繋いでハイビジョンを見てみるとメチャ綺麗ですよ。
あと個人的に数年後にはパソコン上でハイビジョンの録画編集再生が
できるようになるんじゃないかと予想してるんですが、そうなれば
パソコン用の液晶モニターが高画質ハイビジョンTVに早代わりです。
でかくて高いTVばかり売ってますけど、決してそれだけがニーズではないはずです。
小さくて安くて綺麗なTVも作って欲しいと思ってる人がたくさん居るはずです。
大画面化はハムスターさんお気に入りのプロジェクターで一気に100インチ超えとか
狙ったほうが効率いい気がしますね(笑

書込番号:3864646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/02/01 00:36(1年以上前)

・・・は??? 画素ピッチの違いの事言ってるのに、なぜにハイビジョンと非ハイビジョンの小型大型の話になってるの?

小型のディスプレイが綺麗なのは画素ピッチが詰まってるから、滑らかに見えるからで、それぞれのサイズにおける最適視聴位置ではその差はないって事。

17インチぐらいの小型モニターなら、キーボードの真正面ぐらい置いても綺麗に見えますが、45Vクラスは1メートル以上離れた位置で使用します。
これくらい離れてみれば17Vサイズに引けを取らない画質で映ります。
これだけ使用条件の異なるサイズで比較する意味がないと言うわけです。

>DELLのW-1700みたいなワイド17型サイズでD4端子つきのTVやあるいは
>アップスキャンコンバーターを使ってD4端子→RGBでパソコン用のCRTに
>繋いでハイビジョンを見てみるとメチャ綺麗ですよ。

D4端子→RGBにアップスキャンしたからと言って、D4になった時点でDAC劣化してるので、必ずしも綺麗になるとはいえない。
これも小型モニターマジックにかかっているだけ。

>あと個人的に数年後にはパソコン上でハイビジョンの録画編集再生
>ができるようになるんじゃないかと予想してるんですが、

数年後?とっくにハイビジョン録画編集機なんて出てますが・・・
っていうか持ってますが。
今現在デフォルトでコピーワンス信号分解できるキャプチャー機能をもったPCがないだけで、BSデジタル開始時点ではハイビジョン編集なんて珍しくもなかった。
コンシューマ機でもコピーワンスは分離できないけどハイビジョンVAIOがあるしね。
どっちにしてもコピーワンスが終わらないと、編集の自由度はどうにもなりませんけど。

無論、ハイビジョンをPCモニターで映すと、無茶苦茶綺麗だけど、20インチ以下の小型モニターではハイビジョンの醍醐味がありません。

書込番号:3865313

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2005/02/01 02:42(1年以上前)

>17インチぐらいの小型モニターなら、キーボードの真正面ぐらい置いても綺
>麗に見えますが、45Vクラスは1メートル以上離れた位置で使用します。
>これくらい離れてみれば17Vサイズに引けを取らない画質で映ります。
>これだけ使用条件の異なるサイズで比較する意味がないと言うわけです。

なるほど、おっしゃるとおりです。
そういう意味では比較する意味が全くありませんね。
最適視聴距離という概念まで考えての機種選びなら大きいテレビが汚いと
一概に言えませんね。僕が頭の中で描いていたのは
店頭で17インチクラスから45インチクラスのものまでをいっせいに並べて
展示した場合、人間の目で見れば小さいTVのほうがどうしても綺麗に
見えてしまうのでそういう意味で使いました。

ハイビジョン編集機PCに関してはすでにお持ちとは恐れ入りました。
録画編集ができるのは知ってましたが、これも現在のハイビジョンレコーダー
代わりになるぐらいの機能が数年後には一般のPCでも実現できれば
という期待感で書いたわけです。ナム1975さんみたいなずっと詳しい方
からすればあまりにいい加減で申し訳ありません。

>無論、ハイビジョンをPCモニターで映すと、無茶苦茶綺麗だけど、20イン
>チ以下の小型モニターではハイビジョンの醍醐味がありません。

ここだけは反論させてください。小型のニーズはあると思います。
小型化については省スペースはもちろん、値段が下げられるという
大きなメリットがあります。現実にエントリークラスでも20万円という
現在の値段は一般の金銭感覚からすると相当高いと思います。
もちろんブラウン管なら10万円ぐらいで手に入りますけど、液晶で小型の
ものでも欲しいなと個人的には思います。実際自分もHRD2など繋いで
結構小型液晶TVで見ています。上はPJで100インチから下は17インチまで
いろいろ使い分けていますね。

僕の書き込みはナム1975さんの意見を否定したものではなくて、
むしろメーカーがデジタル放送を口実に大きくて高いTVばかり
作って売っているのでその姿勢に疑問を呈した感じで受け取ってください。

書込番号:3865770

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドハムスターさん

2005/02/01 04:31(1年以上前)

PCのやり取りは、自分のレベルでは、チンぷんカンプンですが、小型画面でのフルハイビジョンの必要性は、絶対有るとおもいます。

 確かに大画面の方が差が顕著になりますが、自分の17インチのPCディスプレイ(SXGA)も50cm位の至近距離から常にみてますので、最低画素数以上で、見たいものです。

 そうなると現行のDVDソフトでは役不足だと思います。

 人間の目って速い動きには、ついていけませんが、細かいものは、結構見えますからね。

書込番号:3865895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/02/02 02:36(1年以上前)

別に大艦巨砲主義でもないので、私もSDI端子の小型モニターとつないでHD編集しているから、小型のHD化が不要とは思いませんが、やはり20インチ程度だと、フルHDの優位性がないように感じられます。
高解像度を有用に利用するにはやはり大画面が前提だと思います。

小型があったらあったでコストパフォーマンスが悪すぎて、量産もおぼつかないですから。

書込番号:3870410

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング