




新居にお引っ越しをしまして、居間に28って書いてある、100V対応の
エアコンをつけようと選んでいます。
まずはお店ではなく、機種を選ぼうと思っています。
今は三菱重工、日立、東芝、三菱くらいから選ぼうかと思ってます。
別に他のメーカーが嫌いなわけでもなくって何となくなんですが、
それぞれの機種のおすすめとかどこのがおすすめとかの感覚で教えていただけますでしょうか。
まず、マイナスイオンって言うのは本当に気持ちいものなのでしょうか(^^?)
はやりで、実際にはあんまり効果ないんじゃないかなんて疑っているんですが。
どなたか比較された情報がどこそこに載っているとかの情報でもありましたら
ありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:404114
0点



2001/12/06 13:39(1年以上前)
どうも、漠然としていてどうにもフォローしようがなさそうなので自分の希望をまとめてみました。過去ログも参考にさせていただきました。
部屋の状況
マンションの4F南向きのリビング
サイズいくつだったかな(^^;)。8畳だったかな。
でも、キッチンも和室6畳にも通じている。
特に和室には戸だけで壁の敷居はなく広い部屋にも見られる。
予算は10万円前後数万で考えてます。
欲しい機能 一応気になるプライオリティ順
1)乾燥機能・ドライ・湿度調整
湿度調整と温度調整はそれぞれ独立した設定がリモコンからしたい。
最近流行の湿気吸収器(?)と洗濯物を乾燥させる機能が付いたような機能を持つ物はエアコンではないですよね?
ま、お風呂の乾燥機能もあるし、部屋全体があまりからからになっても困るような気もするのでそれほど強力である必要はない。
2)送風向き
上下の送風と共に左右の送風が調整できるようであって欲しい。
3)音
マンションなのとすぐ横の和室(寝室)用も兼ねるので静かな物がよい。
4)空気清浄
マイナスイオンは本当に効果があるのでしょうか?効果あれば東芝有力候補です。
おばあちゃんが寝やすいという投稿を目にしましたが、うるるとさららも含めて
ご利用されている方々の感想を聞かせていただきたいです。
5)省エネ
これはある程度実現されているだろうと高をくくっていて、一番じゃなきゃいやという物ではないです。
6)換気機能
欲しいですが全ての機種に付いている物じゃないのでしょうか?
7)internet
MHIのe-airみたいにe-mailで電源制御できるのは楽しいかも。
MHIの新製品は次はいつ頃出そうでしょうか?
これまたはやりのマイナスイオンとe-mailが両方出来る機種はまだ
どこからも出ていないでしょうか?
8)室外機の大きさ
ベランダのすぐ横なのでほとんど気にしていません。
9)エアコンサイズ
まず問題なく融通ききそうな所なのでこちらも気にしていません。
10)人気
kakaku.comの人気を見ると、28だといまは東芝、日立製が人気みたいですね。
東芝は新しいモデルが発表されて、その前のモデルが値ごろ間が出ているような気がしますね。実はここの情報がまたとても気になっていたりもしますが、
マイナスイオンというのがどうも2H+とO-のO-でほんとに効果あるのかっていう気がしていて(^^;)。
マイナスイオンって何者なんでしょう?
11)和室を考えると大きな物もあり得りますが、特にそれほど寒くも暑くもなく
普段は切って使用しようと思ってますので、100V対応のままでいいかなとも思ってます。
200V対応にすると高くなって、また省エネもなくなりそうで、工事にも費用かかりそうですよね?<印象だけですが。
購入方法は展示品処分品でもかまわなくって
工事もしっかりしているならkakaku.comからお願いしてもいいかなとも思ってます。
近所のディスカウントショップ(ダイオーとか)でもいいかなとも思ってます。
長くなってしまいましたが是非アドバイスをお願いします。
書込番号:409952
0点


2001/12/09 02:07(1年以上前)
何度か返信に挑戦したんだけど・・・・・
今日は繋がった。
えーーーと こんな時間になんですが ご質問の件に関しましては 販売店でゆっくりとご相談された方がよいかなと感じました。
自分の場合、離島なので本体自体が展示してあるような販売店は殆どありません。(;。;)
量販店の販売員などは、各メーカーのセールスから、その機種のセールスポイントなどを教育されていることが良くあるので、それらの方々からの情報を頂ければ、そのような能力を持った販売員を見いだすことが出来れば、ラッキーですね。自分だったらそう言う方とお取り引きしたいと思います。
機能に関してですが、自分含め取り付けをしている者にとっては、取付けたあとの効能というのはなかなか味わうところまで居られないので、結構情報としては難しい範疇だと思います。
これまでの自分の経験ですが、メーカー含めうたい文句の機能の効果は間違いなくあります。ただこれは科学的な面での効能で、人がそれを体感できるかどうかと言うことになると、個人差バリバリのようです。
マイナスイオン効果など リラクゼーション効果のように説明されていますが、何となく落ち着くという変化を体感している方々のコメントがあった記憶があります。但し、何も感じないと言う方も居ました。(..;)
消費電力の低下はもう既に限界だと感じています。そうすると各社付加機能を付けてくるわけで、その中で一番付加価値として高いと感じるのは、外機導入型のうるさらの加湿機能だと感じます。
これから、冬を迎え、皆さんからの投稿が増えることを期待しています。どういう結果か分りませんが。
ただこの機種の取付けは 工事屋さん(;。;)です。
あとはメーカーに問い合わせ入れたら、チョットつっこむと結構な専門家が対応してくれることもありますよ。
どちらにしても過大な期待は禁物かと・・・・
気分転換なら散歩やアイスノンの方が効果あるかも知れません。(^_^)
まともな回答ではありませんが、かなりの情報をお持ちのようなので、優先順位から絞り込まれて行かれたらよいかなと感じました。
メーカーさん 出てこないかな?
クラさん、けぇえすさん 何か情報ある?
書込番号:414237
0点


2001/12/10 01:07(1年以上前)
離島人2さんありがとうございます。
今日、2店まわって確認しました。
本日時点の自分宛メモもかねて。
リビングの8畳と対面式キッチンの2畳、和室の6畳が
ほぼつながっていることを考えると、28型ではなく40型(36型)
がよいだろう。40型だと19万程度になる!!げげっ。
以下、比較は各社最上位機種のみをターゲット
東芝 イオンを最もプライオリティ高く考える場合にはこれ。
フラップ左右が自動で出来ず、検討対象外とする。
セルフクリーニングや掃除しやすさも売りにしているが。
三菱重工 ビーバー 最新モデルでイオン対応。
ただし、いつでもイオンといって、どんな仕組みでどんなイオンが出るのか不明。
きっとまだ購入者も少なく効果の声は集まらないと予想。
ジェット暖房はジェット機でのCFDを応用とのこと(^^;)。
暖房はすぐ暖かくなるパワーあり。
メールでオンオフが出来るので外出から戻る直前に操作できるのはよい。
換気可能。湿度・温度別のリモコン設定可能。
フラップ左右可能。
三菱 最新モデルでイオン対応 高性能イオンプラズマユニットってなんだ?
集塵脱臭にイオンプラズマシールド これもなんだ?
きっとまだ購入者も少なく効果の声は集まらないと予想。
床面センサーが売り。ただし、床面が暖かくならないと空中室内温度は
あげっぱなしになるのか?
湿度・温度別のリモコン設定可能。
フラップ左右可能。
換気、加湿なし。
ダイキン うるるとさらら 最新モデルでイオン対応
加湿可能!。効果の声を聞きたい。
昔は室外機との接続にホース2本、工事泣かせ、トラブル多かったようだ。
今でも太いらしい。改良されているらしいが工事大丈夫か?
シャープ 5空タイプSX 換気、加湿可能!イオン対応なし
シャープ SCタイプ プラズマクラスターとしてプラスイオン
とマイナスイオンを室内に撒く。
他社のイオン対応機は撒くことがメインでない?との説明。
プラスマイナスで反応して何も出てこないのじゃないのか(^^?)
5空かつプラズマクラスタタイプがあればよいが、4月の新製品にも見込み薄らしい。
換気か、加湿の機能は持たせたい気がする。イオンも一応おまけとして入れたい。
加湿器はあるが、換気は特にエアコンで持たせられればいいかもしれない。
除湿、クリーニング、省エネは大差なしとみえる。
もう少し他の店の店員さんの意見も聞いてみたい。
p.s.1万円の石油ストーブが一番暖かいという話も(^^;)。
書込番号:415908
0点


2001/12/11 01:00(1年以上前)
工事屋からの意見ですので購入者側からの意見とは、ずれがあります
のでそれをふまえてお願いします。
三菱重工
関西圏では他社と同レベルの商品が妙に安い場合あり。
ただし、こと換気機能付き機種は五空より見劣りする。
換気力貧弱。さらに取り付け箇所が五空以上にシビア。
東芝
振動、騒音が得てして少ない。どのマーカーも、カタログスペックで
表せない騒音みたいなのがある(気がする)のですが東芝はあまり気
にならない(気がする) ただし、サービスでの修理費用が激高。
ダイキン
うるさら、おすすめ。使った方からはメチャメチャ評判いいです。
不良率も少ないような気がします。しかし少々サポセンに難あり。
「電話してから来てください」「分かりました」←せず。
「先に修理費用を見積もりしてください」「もう修理完了しました」←は?
こんなのは序の口。
シャープ
イオン効果は分かりませんが換気機能は最強。サービスマン◎
昔はシャープタイマーよろしく保証が切れたとたんに故障するなんて
事をよく聞きましたが、最近はあまり聞かないです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あくまで私の一方向からの独断な意見です。まして先にも言いましたが
工事屋と販売者、開発者、利用者の意見は見方の角度が違いますので、
必ず一致はしませんので、σ(^^;)の意見は参考までにしておいて下さい。
あとは、お子さま、お年寄り、ペットなどがおられれば換気機能は優先
しても良いかもしれませんね。
書込番号:417517
0点



2001/12/13 16:42(1年以上前)
けぇえすさんありがとうございます。
こんな感じの(カタログでは分からない)感想を沢山聞きたかったです。
自分は今、換気か加湿の機能とイオ
ンの機能は欲しいと感じているので、
うるさら(加湿)かビーバー(換気ただし能力弱?)、
次点で5空(イオン無し加湿換気有)といった感じです。
ペットもお年寄りもいず、まだ子供はこれからなのです
が居心地の良さが欲しいです。絞れてきました。
加湿より換気優先ならビーバーが第1候補かな。
またお店に行っても聞いてきます。
びーばーとうるさらの他の方の感想も
聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:421840
0点



2001/12/15 23:12(1年以上前)
ダイキンうるるとさららAN40CRP
(Internetで探してもS40CTRPとしか見あたらなく、どちらが新しいのか不明)
http://www2.daikinaircon.com/d-catalog/urusara/d-aircon/ururu/index.html
三菱重工ビーバーSRK40SD2
(インターネットでは最新はSSC2になっていて、これまたインターネットでまだ載っていないようです。)
http://www.mhi.co.jp/aircon/product/lineup/index.htm
の金額調査をしていますが、価格.comにはなさそうですね。
相場ご存じでしょうか?
書込番号:425552
0点


2001/12/15 23:33(1年以上前)
メーカー扱い型番と量販店扱い型番の違いです。
ただ中には、特別何とか仕様とか言うのがあって、メーカー型番と完全には合致しない物があります。
機種型番後半のアルファベットは電源種、色、冷暖房、いろいろ・・・
それを表しています。
ビーバーは後半の型番だと思うのですが、新型種発表後すぐですと、情報が出回っていないこともあります。
価格に関しては情報有りませんが、機種の型番についてカキコしてみました。
書込番号:425599
0点



2001/12/16 18:05(1年以上前)
あぁ、メーカー直売型番と、量販店型番の違いがあるのですか。
それでは型番ではなく、機能できちんと実現されているかどうかを見る必要がありますね。
今日、ヤマダに行って聞いてきました。ダイキン扱ってなかった。
ビーバーの新しい型番のものはまだ商品登録されていなくて金額でないとのことでがっかりしちゃいました。
なんとなく、加湿とイオンでダイキンが一番いいかなって言う気になってきています。
書込番号:426670
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:42:23 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/13 13:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 22:08:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:08:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 19:00:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/13 17:08:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 18:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 11:00:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 10:53:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/12 10:51:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





