デジカメにメモリーカードを入れたまま2〜3日放置したあと電源を入れるとメモリエラーがでてまったくメモリーを認識してくれませんでした。もちろん何度も抜き差しや再起動もしました。あきらめでメモリーカードをデジカメから抜き2、3時間後再びメモリーカードを挿入して電源を入れたら偶然なのか認識してくれて助かりました。パナのデジカメLumixFX-7で格安のSDメモリーカード(256でメーカーはよく分らないがM&Sのシールが貼ってある)を使ってます。デジカメを使わない時は面倒でもメモリーカードは抜いておくべきものなのでしょうか?それとも格安のメモリーだったからでしょうか?
書込番号:4188673
0点
最初にことわっておきますが −あくまでも私の場合ー・・・以下参照
私もM&SのSDカードを持っています(512MB)
うるとら丸さんと全く同じ現象が起き 2〜3回抜き差ししたら認識したので
ホッとし 液晶モニターのプレビューで内部画像を確認した所・・・
データが半分程度無くなっていました(撮影直後には記録確認したのに)
これはおかしいと思い カードリーダー経由でPC上で確認をしてみると
さっきまであった筈の「残りの半分」が更に半分無くなっていました
→データ復活ソフトを使ってみたのですが 駄目でした(泣
今度はPC側でクラスタチェック(問題なしでした)、フォーマットを行い
1、適当なデータをカード容量一杯まで取り込みデータチェック
2、カードリーダーよりカードを抜き取り直ぐに再挿入
3、データチェック
4、更に 抜き取り→挿入→データチェックを数回繰り返し
5、フォーマット
上記 1〜5を数回繰り返しして見たところ
高確率で「カードを抜き差しした直後にデータ欠損する」事が判ってきました
勿論 カードリーダーにSDを挿したままでのデータのオープン&クローズ
及びPCの停止・起動試験も行いましたが これは全く問題ありませんでした
上で「高確率で」〜 と書いているのは データ欠損が認められなかった
時もあったからですが 実はこれが一番の困り者です
→出来たり出来なかったり・・・と再現性が無く不安定なカードは恐くてとても
使えたものではありません!!
まぁ 本当に抜き差しの行為さえしなければ大丈夫 という保証があれば
カメラに入れっぱなしにして データの転送はケーブル経由で・・という手も
あるとは思いますが やっぱり恐いので今このSDカードはお蔵入りです^^;
その内もしかすると・・・うるとら丸さんのSDカードにもデータ消失が
起こるやもしれませんので くれぐれもご用心下さいね
書込番号:4190262
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SDメモリーカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/07 7:58:34 | |
| 4 | 2025/10/13 13:27:52 | |
| 0 | 2025/10/12 23:06:27 | |
| 2 | 2025/10/02 7:43:57 | |
| 3 | 2025/10/01 10:57:59 | |
| 3 | 2025/09/26 6:07:36 | |
| 3 | 2025/09/12 3:33:11 | |
| 2 | 2025/07/01 10:34:51 | |
| 1 | 2025/06/28 18:44:58 | |
| 1 | 2025/06/23 15:55:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





