


フレッツADSLからBフレッツ(マンションタイプ)に乗り換えて、
VH-100E「N」というモデムが送られてきたのですが、
ADSLで使っていたNVVというモデムではモデムにPCを接続すれば自動的にIPが割り振られましたが、VH-100Eに接続するといくら待っても接続されず、接続アイコンの所に黄色い"!"マークが出て通信できてないようなのですが(PCはIPを自動取得する設定になっています)、解決方法が分かる方いらっしゃいませんか。
モデムにもブラウザで設定ができる筈なのでモデムのLAN側にIPアドレスが無いという事はないと思うのですが・・・
書込番号:4573273
0点

設定はマニュアルに記載されています
それでもできない場合は故障(初期不良)の疑いがあります。
NTTへ電話してみては?
フリーダイヤルだし
書込番号:4573305
0点

接続構成はマニュアル通りだし、ケーブルも付属の物を直接接続したのにだめだったので、何処が悪いのだか・・・・。
ちなみに、他の方はPC側でIPを自動取得するように設定さえすれば、繋げばIPを自動で取得してますか?それともなにか設定を入れてますか?
書込番号:4573557
0点

VH-100E「N」っていうのは本当にルーターモードに設定できるんでしょうか?DHCPサーバー機能も搭載されているんですか?
VH-100E「N」→市販のルーター→複数のPC の順に繋ぐか、
VH-100E「N」→XPマシンでダイヤルアップアイコン(PPPoE接続設定を済ませたもの)作成済みの1台限り接続
ってことは無いんですか?
書込番号:4573949
0点

もちろんダイヤルアップ接続アイコンでPPPoE設定を自分でする代わりに、フレッツ接続ツールで繋いでも良いんでしょうが。。
いや、Bフレッツ使ってないのに失礼しました。ちょっと気になったもので。。
書込番号:4573964
0点

ちょっと補足しておくと、NVIIIにはルータ機能が内蔵されていますが、
BフレのVDSLモデムにはルータ機能はありません。
(少なくとも、半年前に106に問合せたときにはないと断言された。)
だから、PCはIPを自動取得する設定にしただけでは接続できません。
RHOさんの言われるように、PCにPPPoE接続設定をするか、
PPPoE接続設定の可能なブロードバンドルータが必要です。
もしIP電話かひかり電話にする気があるなら、
今すぐV110(ひかり電話ならV110M)をレンタルするか、
電気屋でスループットの高いルータを買ってくることを
お勧めします。
書込番号:4574334
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「有線ルーター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 9:09:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:37:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/25 12:01:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/13 9:49:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/06 15:02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 11:48:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/12 18:27:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/28 18:49:39 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/12 12:16:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
