GX7010Jについて購入予定でお聞きしたいのですが、前面のファンにはフィルターなどは付いていないのでしょうか?
また付ける場合ファンは簡単に外せるのでしょうか?
HDDは固体によっても違ってくると思うのですが、受け軸は通常のベアリングなのでしょうか、それとも流体軸受けタイプもあるのでしょうか?(カリカリ音がするのでしょうか)
今使っているPCのHDDが流体軸受けで音がまったくしないもので。
あとHDDの部分に前面のファンから風は当たって冷やせてるのでしょうか?
以上3点お分かりの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
色々調べたのですが情報がなかったもので。
書込番号:4593182
0点
初めまして鬼気合さん。まだどなたも書き込まれていないようなので。
フィルターは付いていません。
外すのはめんどうだと思います。CPUに直接空気が当たるダクトが付いているもので。
(めんどくさがり屋なもので自分では…)
しかしスペースはありそうなので付けられると思います。
HDDはWD3200です。(WDC WD3200JD-22KLB0)
ただし、ガリガリうるさいです。
しかし前面FANのすぐ後ろにHDDスペースがありますので冷却については問題ないです。(ちなみにあと3台増設できます。)
質問とは関係ないですが、DVD-ROMドライブがDVD-RAMの読み込みに対応しています。これはぜひ書いておいてもらいたいですね。メーカー様。(私が見落としているのかも…)
さらにPen Dの発熱も問題ないみたいです。FANの回転数も余り上がらないです。ただし3Dゲームをするとあがる可能性が。
さらにDVDドライブの騒音ははっきり言って爆音です。(これはどうにかしなくては)参考になればこれ幸いです。
書込番号:4602506
0点
すいません。GATEWAY-Dです。訂正です。
前面FANのすぐ後ろではなく前面吸い込み口のすぐ後ろにHDDスペースがあります。
また、HDDは全部で3台付けられますので(あと2台増設できます)。
まちがえましてすいませんです。
書込番号:4602530
0点
GATEWAY-Dさん御返事有難う御座いました。
フィルターは付けられるのですね。
出来るだけ埃は入れたくないもので。(掃除の仕事をしているのでその辺は神経質?になってしまいます(笑))
HDDは増設が可能みたいですね。(今のPCがRAID0で使用してるのでその二台増設しようかと考えております)
HDDがガリガリうるさいとのことですがHDDが動いてる時は常にうるさいのでしょうか?
ちなみにDVD-RAM書き込み5倍対応とカタログには書いてありました。(カートリッジ式には対応していないみたいですが)
FANは回転数の可変タイプみたいですね。
それは知りませんでした。
DVDドライブの騒音というのは再生時なのですか、それともライティング時なのですか、それとも両方でしょうか?
質問ばかりですみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:4603889
0点
鬼気合さん書き込みありがとうございます。
一応試してみました。いろいろと。
まずHDDは SATAU タイプですので 念のため。
またマザーボードではRAIDには対応していないような気がします。
BIOS画面でもそれらしいのが見当たりません。
HDDは読み書きする時だと思います。回転時にはほとんど音はしないです。
またコンピュータ本体も起動時からFANの制御がなされていますので大変?静かです。
DVDドライブについてですが、私の文書力のなさのせいで勘違いされて申し訳ないです。
つまり、読み取り専用のドライブの事です。
両ドライブでRAMが使える事を言いたかったのです。お分かりいただけますか?
ちなみにDVDドライブの型番は
DVD-ROMの方が HL-DT-ST DVD-ROM GDR-8163B (読み取り専用)
DVD-RAMの方が HL-DT-ST DVD-RAM GSA-4165B (読み書き対応)
です。
なおDVDの騒音についてですが、
またまたすみませんです。
使ったDiskが多少ゆがんでいたみたいで、当たっていた音みたいです。ほかのDiskではぜんぜん問題ありません。
ついでですが、DVD-RAMといえばパナのDIGA、DVDレコーダとの相性ですが、特に問題なさそうです。すんなり編集出来ますので。
ただし付属のソフトは貧弱ですので別個に編集ソフト等を自分で買いました。
それにしてもエンコが今までのよりはるかに早くなったので(前のはPen1.6程度)大変満足しております。
鬼気合さんも自作機かメーカー機か悩むところでしょうが、ある程度の妥協も必要です。どうせ半年後にはNewタイプが登場し、旧タイプ(何かの見すぎ)となるのですから。
インターネットでは色々言われているGatewayですが、ある程度(ここが問題なのですが)のPCの知識があれば価格的にも魅力的だと思います。私個人的には、ケース等とのトータルデザインが気に入っていますので。
長々と書いてしまって申し訳ありません。すこしでも参考になれば幸いです。
書込番号:4607507
0点
GATEWAY-Dさん こんばんは。
色々試して頂いたみたいで有難う御座いました。
HDDはSATAUなんですか。(そうあってほしいなと思っていたのでラッキーです)
RAIDの件ですが、いまのPCがRAIDにしていてそのHDDをせっかくなのでD:E:という感じに増設してみようかなと言うことでした。(説明不足ですみません)
カリカリ音はやはりするんですね。
ほかのスレでも書きましたが、今流体軸受けのHDDを使用しておりカリカリ音が全然しないものに慣れているのでそのカリカリ音が今気になってます。
FANは静かみたいですね。
今のうちのはFANの音が少しうるさいです。(HDDの音がすると今のPCと逆になってしまいます(笑))
DVDドライブの件はそういうことだったんですね。
わかりにくいですが10月のカタログには一応両方書いてありますが良く見ないと勘違いしますね。
爆音の件はDISKの問題だったんですね。
色々叩かれているんですかGatewayって。
最近は自作よりこういうメーカーの(ショップPC)PCはパフォーマンスも高くコストもどっこいどっこいなので色々検討した結果Gatewayのこのマシーンにたどり着きました。
PCは精密機械ですから壊れる事もありますし悪い噂ほど目立って目に付くという事もあるでしょうからその辺はあまり気にしておりません。
私もGATEWAY-Dさんと同じで、ケースのデザイン、コストパフォーマンスを加味した上でこのPCに辿り着いたもので。
PC暦は7年くらいになりますが本当に最近のPCは速く安く高性能になりました。
GATEWAY-Dさんこのたびは本当に色々と調べて頂き感謝感謝です。
カタログ数値、展示PCを見ただけではわからない実際に使用されている方の意見が聞けて本当に参考になりました。
ますます早くこのPCが欲しくなってきました。(笑)
本当に御丁寧な書き込み有難う御座いました。
また何かありましたらご面倒ですが宜しくお願い致します。
長文失礼致しました。
鬼気合
書込番号:4609923
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > Gateway」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/10/03 19:10:19 | |
| 24 | 2025/04/29 16:15:52 | |
| 10 | 2024/02/25 22:28:17 | |
| 7 | 2022/10/22 22:02:28 | |
| 7 | 2021/04/24 7:16:31 | |
| 7 | 2019/07/12 9:47:06 | |
| 4 | 2019/01/06 22:51:45 | |
| 0 | 2018/07/30 10:46:00 | |
| 3 | 2018/03/30 13:40:34 | |
| 11 | 2018/01/05 20:22:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






