『PenV800対応とは』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『PenV800対応とは』 のクチコミ掲示板

RSS


「インテル」のクチコミ掲示板に
インテルを新規書き込みインテルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PenV800対応とは

2000/10/16 08:18(1年以上前)


CPU > インテル

Aopen AX6BC ProにPenV450からPenV800の
乗せ載せ替えを検討しています。
Aopenのホームページにはカッパーの推奨ロットナンバーに無いM/B
です。
借用品のPenV700ではなんら問題なく動作しました。
更にFSB124×7=868でも問題なく動作します。
これってPenV800でもOKと理解して良いのでしょうか?

書込番号:48502

ナイスクチコミ!0


返信する
主審さん

2000/10/16 08:43(1年以上前)

返事待っても無駄無駄!
ここの奴ら最近腐ってるから

書込番号:48505

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2000/10/16 10:57(1年以上前)

BIOSでCPUの電圧の確認を。
1.7V前後ならそのままで使用に問題ないと思います。
もし2.0V以上なら・・・・(-人-)

書込番号:48530

ナイスクチコミ!0


雨月さん

2000/10/16 16:29(1年以上前)

世の中可笑しなものでPen3 800MHzは動作しても750MHzが動作しない
M/Bが存在します。
と、言うわけで、700が正常動作したのなら800を載せなくてもいいの
ではないでしょうか。
800乗っけて動かなくても誰も保証してくれませんし、M/Bを買い換え
る事になるかもしれませんね。

書込番号:48595

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「CPU > インテル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング