


この掲示板には載ってないですが、今日まで
MetsというメーカのMPM−400というものを使ってました。
このPCを組んだころからの話になるんですが、
電源スイッチを押すと、0,2秒くらい電源ランプがつき、ファンも一瞬回りはしめるんですが、起動せず、裏にあるスイッチを「カチッ」と切り、10秒以上置いてからもう一回起動すると、正常起動する、というおかしな状態でした。
昨日ですが、CPUのファンをサイズの刀1000に変えたところ、上記の症状が起こり、10秒以上スイッチを切っても2度と正常起動することはありませんでした。
色々いじくりまわして、入力の電圧を切り替えるスイッチを230vに変えたところ、2秒くらい電源が入った後、青白い火花とともに電源が落ち、もう二度とうんともすんとも言わなくなりました。
はずしてみたところ、8Aのヒューズが木端微塵になっていました。
もうこの電源ユニットを使いたくないので、新しいのを買おうと思います。
ちなみに、使用期間は4月〜昨日まで3ヶ月ほど
そこでですが、僕のわがままをかなえてくれる電源ユニットを教えてください。
***PC構成***
CPU:PenD 820
M/B:GIGABYTE・8I945GPro
メモリ:512GB×2
DVD:I・O・DVR-ABN16R
HDD:HITACHI・deskster250GB
12cmファン2台
CPUファン:サイズ・刀 SCKTN-1000
8000円以下ぐらい
500W以上希望(大きすぎ?)
有名なヤツ
以上です。ヨロシクお願いします。
書込番号:5242890
0点

起動しない所で交換すべきだったでしょう・・・
CPU,MB,HDD、等にダメージ受けていませんか?
自分のお勧めは白狼です
(W数は低いですが非常に使える連動電源が有ります)
書込番号:5242918
0点

予算内だとこれがお薦めです。
TSUKUMO会員になることと奥行きが175mmというのに注意が必要ですが。
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=040813a
書込番号:5243264
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





