




DVデータをIEEE1394のHDDにキャプチャしようと思って
IDE->IEEE1394変換する周辺機器を使ってみたのですが
十分な転送速度が得られずできませんでした。
DVの取り込みには9Mバイト/s程度の転送速度が必要なの
ですが、各メーカから発売されている外付けIEEE1394HD
Dは実際にはどの程度の転送速度が出るのでしょうか?
メーカーのHP見ても理論値は出てるのですが、実際の速度
が解りませんので、詳しい方教えて下さい。
書込番号:53055
0点


2000/11/01 22:17(1年以上前)
io-data 20 GBのIEEE1394 disk使ってます。
購入してすぐHDbenchで性能測定したところRead/Writeともに
12 MB/sec程度でした。ドライブ自体はIDE diskを使っている
と説明書に書いてありますが、PCに内臓されているIDE disk
の性能をHDbenchで測ると軽く20 MB/secはでました。
それでio-dataのサポートに性能について問い合わせました
ところ、ほぼ妥当な性能であるとの回答をもらいました。
IDEからIEEE1394に変換するところで性能をロスしている
のだろうと思ってます。
私はこのディスクをDV編集のバッファとして使ってますが
コマ落ち等は今のところ起きてないです。使っているソフ
トはAdobe Premiere 5.1LEです。
書込番号:53395
0点

メルコのDiF-GT40Gを使っています。リード17.7MB,ライト
15.7MBと箱に書いてあり、ベンチを取ってみたらリード17MB,ラ
イト11MBでて、まあ近い感じでした。多分箱に書くくらいなの
でいい線いっているのではないでしょうか。内蔵の
HDD(Maxtor UltraDMA66 5400rpmではリード16MB,ライト13MB
でした。環境はASUS P3B-1394,celeron466,memory128です。関
係ないかもしれませんが・・・
書込番号:53435
0点



2000/11/05 18:39(1年以上前)
お返事ありがとう御座います。
参考になりました。
外付けIEEE1394HDDを購入しようと思います。
2台以上のパソコンで20G位のデータを移動しようとすると、
LANでのデータ移動は辛いので、取り外し可能な外付けHDDで
のデータの共有がやっぱり良いですよね。
書込番号:54680
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:48:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 7:26:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 21:18:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/24 13:58:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:38:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/26 5:57:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/13 13:28:50 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/09 23:00:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/01 12:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





