この掲示板ではよく音質が話題になりますが、自分の耳で試してみました!
iPod 60GにER-4Sをつないでます。
音源はツェートマイアーの「イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ」を使いました。
アップルロスレス、AAC192、AAC128、AAC64の4種類で同じ曲を取り込んで聴いてみました。
目を閉じて聴いてみて、どの圧縮か当ててみようとしたのですが、ほとんど当たりませんでした。静かな部屋で試してみたのですが、集中して聴いていると、自分の呼吸の音やイヤホンコードのタッチノイズがいかにじゃまになるか分かります。
結局、どの圧縮でも自分にとっては全く変わらないことが分かりました。まして、普段は電車の中で聴いていることを考えると、あれだけの雑音の中では、圧縮は関係ない! と、自分なりに結論しました!
これからは迷わず標準のAAC128でCDを取り込みます(部屋ではCDをスピーカーから聴きますが・・・)。
書込番号:5315416
0点
そうかな??
まあプラシーボ効果もあるにはあるけど128kbps以下は駄目
でしょう、やはり。
書込番号:5315460
0点
Mac OS X版iTunesならLameMP3エンコーダが使えると思ったから、MP3も試してみそ。
書込番号:5315603
0点
片側チャンネルに強い音が入ったソースを聴いて見る。(ソースの出だし辺り)
鋭い立ち上がりでキレが在ってスピードが付いた様な感じな音を聴いて見る。
前後に段差が付くソースを聴いて見る。
書込番号:5315698
0点
128Kbpsでも外で聞く分には十分楽しいですね。
どこが違うかというと、空気感や広がりが心地よい録音だと閉塞感が出ます。圧縮率によっては定位に乱れも出ますね。
書込番号:5316873
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/10 0:14:44 | |
| 1 | 2025/11/10 1:47:56 | |
| 0 | 2025/11/09 15:16:42 | |
| 0 | 2025/11/09 12:34:03 | |
| 0 | 2025/11/08 18:12:53 | |
| 2 | 2025/11/10 1:41:00 | |
| 2 | 2025/11/10 6:45:15 | |
| 0 | 2025/11/08 12:30:29 | |
| 3 | 2025/11/08 21:21:53 | |
| 0 | 2025/11/07 20:45:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





