




現在P3-500メモリー256MBのGATEWAYのディスクトップを使っています
イラストレーターの動作が渋い(ハンドツールを使うと動きがずれる・タイム
ラグみたいな感じ)ので色数を16BITから256に減らして見たら
サクサク動くようになりました。
ビデオカードを交換したら?もしかしたら
16BITや32BITのままでいけるのかと思っています
VISIONTEK NVIDIA TNT 16MBというのが刺さっていますが
コストパフォーマンス的にすぐれていて
相性の良いビデオカードはどんなのでしょうか?
分かる範囲で教えてください。
それとTVチュナー付きのカードも有ると聞きましたが
それはビデオカードとは別のキャプチャーカードなる物が
別に必要なのでしょうか?
書込番号:55456
0点


2000/11/08 00:01(1年以上前)
Geforce Mxが12,000円くらいで
G400も2D中心だったらGOOD
キャプチャーは普通別にカードが必要ですが
ATIのおーるいんわんだーらでぃおん だったら要りません!!
でもやっぱり Geforce Mxでしょ!安いし速い!!
あっ らでぃおんは音がモノラルでしかキャプできません!
私は TNT2とGeforce256DDR使っています!
書込番号:55476
0点


2000/11/08 01:23(1年以上前)
絵描きさんなら、MilleniumG400もしくはカノープスさんの
SPECTRAF11がいいですね。
Millenium系の発色のよさときたら、もうたまりません(笑)
SPECTRAのほうは2Dにおいて文字通り桁違いのスピードです。
カノープス以外のGeFORCEシリーズのカードは基盤デザインが悪いせ
いかどうも写りが美しくありませんので、お勧めしません。
書込番号:55519
0点



2000/11/08 08:54(1年以上前)
nVIDIA さん Alpha さんレスありがとうございます。
ということは、GeforceMx 、SPECTRAF11、MilleniumG400
このあたり良いと言う事ですねMxはモノラルと言う事ですが
通常CDとか聞いたりする時にもMONOに成ってしまうと言う事で
しょうか?
書込番号:55620
0点


2000/11/08 09:26(1年以上前)
みんな無知だねぇ...ALLinWonderでモノラルになるのはテレビだけでキャプチャはステレオ Canopusと他社は大差ない Canopusが2Dが速いのはベンチ対策してるだけ Milleniumは確かに繊細だけど3が使いものにならない RADEON64MB VIVOならば2Dキレイで3D速い キャプチャもできる ただTNTからどれに変えても2D速度は変わらない よってCPU1000mhzぐらいに変えたほうがいいのでは?
書込番号:55625
0点


2000/11/08 17:42(1年以上前)
↑ とら さん ナイス〜〜〜!!
でも、無知な子供ほど言葉使いも知らないのだから相手しちゃだめ!
おまけに何時もケータイからって事はパソコンもってなかったりし
て!
私はBP6を使っています。らでぃおん はATIに資料請求してるから
しってるよ〜!
書込番号:55753
0点


2000/11/09 09:27(1年以上前)
3DのUTやSWAT3なんかを1280xや1600xでやるとG400だと重いですよ G450でも同じ あとPCは3台ありCATVでBEFSRを用いて家庭内LANをやっていますがいつも家でヒマしているわけでないので(笑)第一PCも持ってない人がこんな所来てどうするの?自作好きか困ってる人だけでしょう?
書込番号:56020
0点


2000/11/09 13:28(1年以上前)
やれやれ・・・・
>みんな無知だねぇ...
あなたの国語力と人間性の方が、乏しい気が・・・
>ALLinWonderでモノラルになるのはテレビだけでキャプチャは
>ステレオ
「それとTVチュナー付きのカードも有ると聞きましたが」
って聞いてるでしょ?話題はTVチューナなんですよね・・・・
ちゃんと読んで書いてます??
>Canopusと他社は大差ない Canopusが2Dが速いのはベンチ対策し
>てるだけ
大差ないって、速度が全てですか??たとえベンチでしか差がでなく
と、あの速度と画質、国内サポートが無意味とは思えませんけどね
スピード至上主義を人に押し付けるのはおかしいのでは??
>Milleniumは確かに繊細だけど3が使いものにならない
あれは3Dには耐えませんね、だって3D機能無いし・・・
MilleniumG450
MilleniumG400
MilleniumG200
MilleniumG100
MilleniumII
Millenium
なにしろ五世代前のチップですからね・・・・
>RADEON64MB VIVOならば2Dキレイで3D速い キャプチャもできる
ドライバに不安が残ると思うけどね・・・・・
3D狂ならともかく絵描きにドライバに不安の残るのを薦めるの
もね・・・
>3DのUTやSWAT3なんかを1280xや1600xでやるとG400だと重いです
>よ G450でも同じ
やらない人は重くないの分かってる??
それはそれとして、どれぐらいのサイズの絵を書いてます??
>BREEZE さん
色数を落とすと使うメモリも少なくなりますし、
一概にビデオカードがネックとは言えないと思うのですが・・・
イラストレーターは使ってませんし、友人にヘビーユーザーも
いないのでわかりませんが、メモリ食いで有名なフォトショップの
方はVer5.0で、256じゃ重くて辛い、512は欲しい、レイヤーを
増やすと512でも足りない、友人の中には結局1Gにしたってのも
います。そっちの方も検討したほうがいいと思いますよ
書込番号:56079
0点


2000/11/09 14:38(1年以上前)
GCさんがおっしゃるとおり、ソフトもどんな用途か?ですね!
やまだぁ さんPC3台でLAN組んでCATVインターネットですか〜
まさか当社のCATVでは〜??
で、ケータイ使ったら通信費もったいないから、家からレス付けれ
ば?
まず、間違いを認められない事は悲しいいです。(ほんと心配)
人の事に文句言う前に自分の事を、、、忙しいとは思いますが、、、
書込番号:56098
0点


2000/11/09 16:31(1年以上前)
さんざん家からしろと言われるから家から接続しています。
CATVプロバは徳島CATVネットワークです。
>大差ないって、速度が全てですか??たとえベンチでしか差がでな
くと、あの速度と画質、国内サポートが無意味とは思えませんけどね
スピード至上主義を人に押し付けるのはおかしいのでは??
うーんどうやったら速度が速く感じるんだろうね(笑
リファレンスのドライバをちょっといじくって拡張してhdbench対策
しただけなのに(笑 画質だってELSAとかとF400やF500クラスのモ
ニタ使わない限りは大差ないし 第一絵描きだからG400が必要ってい
う理由がよくわからん 絵描きはMACを使用する場合が多いけどMAC用
にMilleniumシリーズあったけ?(忘) とりあえずMACに標準搭載さ
れてるビデオカードはATI系が多いし 自称絵描きはMillenium使っ
てればいいけどね 色合いを求める絵描きならATI系使うでし
ょ.....
>ケータイ使ったら通信費もったいないから、家からレス付けれ
ば?
あいにく通信費にも困る程貧乏ではありませんので......
書込番号:56132
0点


2000/11/09 23:52(1年以上前)
> 絵描きはMACを使用する場合が多いけどMAC用
> にMilleniumシリーズあったけ?(忘)
ありますよ、MillenniumとMillenniumIIが。
それ以降のは、ちょっとわかりません。
それから、綴りはMilleniumじゃなくてMillenniumですよ。
書込番号:56265
0点


2000/11/10 13:37(1年以上前)
絵描きにMACが多いのは昔からメメリが多く積めて、ADOBEの高品質ソフトが多く、システム管理が楽で絵描きに専念できたからでしょ?けしてATIの絵がいいからではない、それにMAC絵描き全盛期はDOS/VメーカもATIのRAGEシリーズをオンボードのインプリメントが楽なので採用していたはずですよ、また絵描きの多くはハードに無頓着ですしATIの意味が解ってMAC使っている絵描きなんて殆どいないと思いますよ。
書込番号:56432
0点


2000/11/10 16:15(1年以上前)
>大差ないって、速度が全てですか??たとえベンチでしか差がでな
くと、あの速度と画質、国内サポートが無意味とは思えませんけどね
スピード至上主義を人に押し付けるのはおかしいのでは??
>うーんどうやったら速度が速く感じるんだろうね(笑
「RADEON64MB VIVOならば2Dキレイで3D速い」
とあなたは言ってますよね??どうやったら速く感じるるんで
すか??僕はnVIDIAの他のボードより速いとは言ってませんよ
>リファレンスのドライバをちょっといじくって拡張してhdbench対
>策しただけなのに(笑
Canopusは速度版と安定版の二種類のドライバ出してますよ
見た目の速度だけのメーカではないはずですが・・・・
>画質だってELSAとかとF400やF500クラスのモニタ使わない限り
>は大差ないし
中古の韓国製モニタでも違いますよ・・・・
また、同時に購入したシリアル番号が続きのモニタ二台で
マルチモニタを散々試しましたが、Canopus、Matroxは並べると
違いますよ。
>第一絵描きだからG400が必要ってい
>う理由がよくわからん
必要とは誰も言ってませんよ、文章の読解力が乏しいようなので
入念に読んでからレスと付けて下さい。
G400を押す人が多いのは、3Dはそこそこ、2Dは高解像度でも快適
発色がよい、コントラストが高くフォーカスが鋭くにじみが少ない
そして、安いだから薦めているのだと思いますよ
RADEON64MB VIVO買うお金があればG400との差額をメモリに回した
方が快適にお絵描きができるのはバカでも分ることです。
>色合いを求める絵描きならATI系使うでしょ.....
ATIの絵っていいですか??、個人の趣味でしょうが僕は好きでは
ありません、それはそれとして・・・・
色合い重視なら、ますますG400でしょう、差額が2万程度になりま
すし、これにさらにお金を足して、質の高いディスプレイを買った
方がよっぽど快適・・・・・
>ケータイ使ったら通信費もったいないから、家からレス付けれ
ば?
>あいにく通信費にも困る程貧乏ではありませんので......
同じく家では、OCNエコノミーで自前のDNS付きの専用線ですが
携帯からがんがん書かせていただきます。
書込番号:56457
0点


2000/11/11 05:54(1年以上前)
>MACに標準搭載されてるビデオカードはATI系が多いし
余程、条件がいいのでしょうね(バックマージン等)
書込番号:56658
0点


2000/11/11 21:27(1年以上前)
>MACに標準搭載されてるビデオカードはATI系が多いし
>余程、条件がいいのでしょうね(バックマージン等)
MACでATI使ってるのってRageシリーズの時代にSONYや
富士通等が使っていたのと同じ理由だと思いますよ。
なんでもオンボード化のインプリメントが楽だとか・・・
それにオンボードで積む為にチップを買うんですし
拡張カードにするにしろ純正の嵐なAppleですので
マージンなんて概念の入る余地はないと思いますよ。
ヘビーMacユーザーって純正ないと使わないって人が
多いようですし・・、知りあいにも七色林檎の帽子をか
ぶって林檎のロゴがあればなんでも買うって重症の人も
いますしね。
書込番号:56921
0点


2000/11/12 00:26(1年以上前)
とんだ薮蛇で
書込番号:56968
0点


2001/03/29 07:44(1年以上前)
Appleが貰うのです<バックマージンか書いてあります、裏リベートでも可
書込番号:133654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:05:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 8:13:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 16:15:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





