


PHILIPSのヘッドホンって価格.comで掲題されていませんよね。
wikipediaのphilipsの項目で、「近年ではヘッドフォン・インナーイヤフォンが燦坤(サンクン)日本電器によって輸入され、価格以上の高音質ということで、iPodユーザーを中心に好評を得ている。」とありますが、
PHILIPSのヘッドホンはどうなんでしょうか。
使っているひといらっしゃいますか。
書込番号:5557958
0点

HP1000は値段(売値¥16,000-前後)を考えるとめちゃくちゃ音のいいヘッドフォンだと思いますよ。買いはしなかったのですが、広いレンジ幅のオープン型のヘッドフォンが好みなので、SONY:MDR-SA5000、AKG:K701、SENNHEISER:HD650、Beyerdynamic:DT990 などの5万円前後の機種と並べて最後まで候補にしたくらいです。先の4種は左から順に低音が強くなっていくかんじなのですが、PHILLIPS:HP1000はHD650とDT990の間に相当するでしょうか。ただし高音の繊細さは他の4種とは格が1ランク落ちます。それでも値段を考えたらコストパフォーマンスは素晴らしい機種です。クラシックやジャズ用で楽器の音の忠実な再現とか描き分けを求めず、暖かみのある低音と埋もれない高音の広がりが好みでしたらPHILLIPS:HP1000は気に入ると思います。密閉型のヘッドフォンで固めの音を耳に近い位置で楽しみたいという人には、お門違いの機種ですが。
ちなみに自分は、低音と高音のドンシャリ度がイキ過ぎと言う方も多いBeyerdynamic:DT990(Edition2005) に決めました。長時間の聴き易さという点ではダメダメな機種ですが、低音というより超低音と繊細な(痛い?)高音を併せ持つDT990のレンジ幅の表現に惚れ込んでしまいました。さすがに映画をDVDで見たりするには音のまとまりが無さ過ぎると感じるので、映画鑑賞用にPHILLIPS:HP1000がぴったりなのではないかと密かに考えています。
書込番号:5559338
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 21:48:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 22:39:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 18:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 12:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





