『PM-950C印刷時の色について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『PM-950C印刷時の色について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PM-950C印刷時の色について

2002/03/13 15:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON

スレ主 akemiffyさん

このプリンタを購入してまだ1ヶ月たっていませんが、印刷するとかなり黄みが強く出てしまいます。特に人物は肌も髪もオレンジ色になってしまい、明らかに不自然です。何が問題なのかさっぱりわからないのですが、プリンタの問題だと思うのですが、どなたかこのような現象について聞いたことありますか?ちなみに人物を撮るときは、デジカメは人物モードにしてあり、パソコン画面で見るととてもきれいに写っています。

書込番号:592513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/13 15:13(1年以上前)

印刷時のモードはどのようなモードにしておられますか?

書込番号:592526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/13 15:13(1年以上前)

また用紙はどのような用紙をお使いでしょうか?

書込番号:592528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/03/13 15:28(1年以上前)

写真を印刷したときに起こるのですか?
絵などのグラフィックを印刷したときに起こるのですか?
テキスト中心のカラーを含む、たとえばワープロで作った文書の印刷の時に起こるのですか?
いずれの場合も起こるのならプリンタがおかしいのかもしれませんが、写真でのみ起こるようなら、ディスプレイと、プリンタのカラーマッチングをしましょう。
(plane)

書込番号:592551

ナイスクチコミ!0


コンタクンさん

2002/03/17 00:13(1年以上前)

EPSONのインクジェットはWindowsのICMに対応していないので
カラーマッチングはでたらめです。
色の偏りは純正用紙を使いドライバーの用紙設定をあわせて
推奨設定でオートファインを使うかぎりは適当なところで調整
してくれますが、少なくとも元原稿とはまるで違う色で印刷さ
れます。
ただ素人目には結構見栄えよく補正されていると思います。
これで結果が思い通りでない場合手動調整で元原稿の色を追求
するのは極めて困難です。
画面で補正して印刷するのではなく、印刷結果から推定して
山勘で何度も補正し印刷を行わなくてはいけません。

画面と色を合わせたいなら、ディスプレイのキャブレーション、
PhotoShop、プリンターのICCプロファイルを入手しカラーマッ
チングをとります。
専門業者に頼めば100万円台でやってくれます。

なお去年の暮れにA2、A3機はEPSONが対策ICCプロファイルをリリース
しましたので該当機種は救われます。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0263-6347.htm
ICMのおかしい理屈はDigitalCamera.jpのSoftware & Accessory
フォーラムで少し書きました。
なお、A4のPM-8x0C、7x0Cで何とかする方法も書いときました。
自分でやってみるなら参考にどうぞ。
http://www.digitalcamera.gr.jp/cgi-bin/bbs2/flashbbs.cgi?id=&md=viw&no=1445&tn=1445
PM-9x0Cの方は他のプリンターを変えるかPCをMACに変えるのがいいかと。

書込番号:599663

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング