




CPUとメモリを買おうと考えているのですが、
pen!!!800(fsb100)とDIMM256MB(pc100)CL2
pen!!!800(fsb133)とDIMM256MB(pc133)CL3
どっちがいいですかねぇ??誰か教えてくれませんか??
書込番号:60339
0点


2000/11/21 23:15(1年以上前)
ぽてどんさんは、どんなマザーボードをお持ちですか?
メーカー名と品番を教えていただければ答えやすいですよ。
書込番号:60342
0点


2000/11/21 23:30(1年以上前)
教えて貰わないと出来ない自作なんてする必要なし。
もっと自作道を堪能しれ。
書込番号:60351
0点



2000/11/21 23:48(1年以上前)
えーっと。もっていて使おうとおもってるのはMSIの694Dproです。
あとデュアルで使おうとおもってるのですが。どうでしょうかね?
オーバークロックとかする場合はCL3の方がいいと前に聞いたこと
があるのですが。
書込番号:60356
0点


2000/11/22 00:11(1年以上前)
CPUをDUALも想定して...ということですか。
どのような処理を行うのか、推測できないので...
もし、本気でオーバークロックを考えているならば、
DUAL化だけは踏みとどまるべきだと考えます。
1つのCPUバスを2つのCPUが共有するので、
どちらか1つのCPUが暴走した時点で、処理は中断。
恐くてできません。(私は専ら動画形式変換ばかり)
この間、700MHzを飛ばしたばかりでブルーなんです。
本題について、私なりの意見を書いてみます。
FSB 133MHz、PC133 CL3(予算があればPC133 CL2かな)
書込番号:60362
0点



2000/11/22 00:58(1年以上前)
改造大好きさんレスありがとうございます。大変参考になります。オ
ーバークロックはやめときます。それにしてもpc133対応の256MB、
cl3だとそうでもないのにcl2になるとぐんと高くなるんですよね。
ところでpc100mhz→pc133mhzになるのと
cl3→cl2になるのはどっちのほうが効果的なんですか?
書込番号:60382
0点


2000/11/22 01:23(1年以上前)
このレベルでDUALやらO/Cをやろうとしたんかい?
基礎レベルがなってないんじゃ?
読んでいてムカツイて来た。
書込番号:60392
0点


2000/11/22 01:35(1年以上前)
なら読まねばいいだろうに。
書込番号:60394
0点


2000/11/22 03:04(1年以上前)
PC100 CL2とPC133 CL3での違いですか?
メモリアクセスだけ見ると、それほど違いは無いと思う。
以下の計算は、至って大雑把です。参考にならないかも...
PC100 CL2でデータを読み終わるまでの時間
10ns*(2+1+1+1)=50ns
PC133 CL3でデータを読み終わるまでの時間(メモリによる?)
7.5ns*(3+1+1+1)=45ns(程度の良いもの)
7.5ns*(3+2+2+2)=67.5ns(いまいちなもの)
結局、CPUで何をさせるかでしょうね。
書込番号:60414
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー > ノーブランド」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2019/06/12 19:01:33 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 22:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/18 19:03:09 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/10 7:15:04 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/04 23:39:29 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/23 9:55:00 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/26 17:26:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/24 14:32:05 |
![]() ![]() |
10 | 2017/01/19 16:46:27 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/06 11:50:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





