


初のデジ一購入を考えているオヤジです。
皆様に質問があります。
家電製品には量販店仕様なる物が存在しますが、デジ一にはそのような物ってあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6330994
0点

こんにちは。
PCでは、HDDやメモリーを増やしたりした
量販店オリジナルは、ありますが
デジ一は、あまり聞いたことないですね。
書込番号:6331029
0点

純正のレンズキット以外に店側のオリジナルレンズキットのようなモノが存在したりしますね。
シグマの18-50oF3.5-5.6と55-200oF4-5.6との組み合わせで販売してたり…最近ではシグマやタムロンの18-200oF3.5-6.3との組み合わせ…なんてのもよく見ます。
書込番号:6331050
0点

ないけれど、あったら面白いでしょうね。
内蔵バッファを増やしたり、内蔵ストロボをはずした型や、その量販店向けのオリジナルのファームウェア...
また量販店独自で販売しているセットものは販売店仕様というよりは、カメラとレンズの抱き合わせ販売のようなものに思えます。
抱き合わせ販売ならジャパネット高田が有名かと。
書込番号:6331142
0点

体のいい抱き合わせ位。
後はオリジナルそのまま?
書込番号:6331192
1点

大型店ではサービス品が入っていたりする場合が有ります。
箱には入って無くても販促品は店により変わる事が有りますね。
書込番号:6331445
0点

もしかして、同じ製品でも量販店出荷向けの製品は安いパーツを使ってる、という昔あった噂のことでしょうか?。
書込番号:6331577
0点

デジイチでは、聞いた事ありません。でも将来できるかも知れませんね!
TV通信販売では、カメラ本体と違うメーカーレンズの組み合わせ+SDメモリー+カメラバッグ等では、見た事は有りますけど〜
書込番号:6331583
0点

ジャパネットで販売してるデジタル一眼はフィルム一眼のレンズをセットにしてる事が良く有りますね。
書込番号:6331610
0点

> 乱ちゃん(男です)さん
「フィルム一眼のレンズをセット」って、私も書こうと思ってました(笑
APS-Cサイズのフォーマットな撮像素子を使っている機種/メーカーの場合、1.5〜1.6倍換算の画角になるのに、レンズセットとして28mmスタートなレンズを抱き合わせて「安いです!!」なんて売り文句でやってましたね…
家電系量販店でも似たようなことをやってましたが、こちらは最近では見かけません。
書込番号:6331696
0点

デジタルカメラなどの1品種大量生産品でそのようなことをしようとしたら、
かなりの纏まった数を造らなければ、とんでもない価格になるのでは?
量販店オリジナル仕様がある製品は、(PC等の)多品種小ロット生産の確立されているものや、
季節品、大型家電などの、元々製造ロットのそんなに多くないものがほとんどでは?
書込番号:6333467
0点

みなさん、ありがとうございます。これだけ返答もらえるとはちょっと感激です。
ですが、ごめんなさい。私の言葉が足りなかったですね。
私が言う量販店仕様というのはAL-1 Nさんが仰っている事なんです。(そんな噂話があったんですねぇ〜知りませんでした)
よく同じ製品なのに量販店と量販店でない店(メーカーの電気屋とか)との販売価格に差があったりしますよね。
当然企業努力と流通の観点でも違いがあるのでしょうが、量販店で売られている物では違う部品が使われているものがあります。
ですから製品には製造番号というものがありますが、量販店仕様のものは量販店仕様である製造番号がついています。
これと同じことがデジ一にもあるのかな?と疑問に思った次第です。
αyamanekoさんの仰られている量販店オリジナル仕様というのは私の言う量販店仕様と一緒かな?? 生産方式について仰られているので多分一緒だと思うんだけどな〜
私の溶けた脳ミソでは理解が・・・ (スイマセン)
書込番号:6333799
0点

>量販店で売られている物では違う部品が使われているものがあります。
その場合は、製造番号だけでなく、製品の型番の末尾にアルファベットとかが付加されていたり、
JANコード(箱に記載されているバーコードの番号)も変わっていると思われますが。
自動識別手段(JAN)などが同じで、量販店向けだけ、一部部品等を変えた別物が流通している、
というようなことは考え難いのでは?
書込番号:6334025
0点

私が聞いたのはカナリ昔、20年は経つくらいの話(子供の時、親から聞いた)ののですから、参考にもならないと思います。
安く売ってる(家電)のは、そこ向けに作ってる(安い部品を使ってる話もあったような・・・)、ってなことを店員が話てた、みたいな。
昔の都市伝説みたいなものですから店の名前を書くことは控えます。
今考えると、一括発注して安くなる話にオヒレがついただけだと思う。
書込番号:6335480
0点

ん〜そうですねぇ・・・
αyamanekoさんの仰っている量販店オリジナル仕様と私が言う量販店仕様とは違いましたね。失礼しました。
そんな前にあった話なんですね。
>安く売ってる(家電)のは、そこ向けに作ってる(安い部品を使ってる話もあったような・・・)
当時とでは意味合いが違うでしょうが、ホントのとこどうなんでしょうかね?
あるメーカーの人間からそう聞いたんですが間違いだったのでしょうか??
違う部品という表現が正しくないのかなぁ
例えば基板の石とかが違うって話だったんですが・・・
スペックが落ちるとかではなく違うメーカーの物を使と・・・
書込番号:6336930
0点

>基板の石とかが違うって話だったんですが・・・
>スペックが落ちるとかではなく違うメーカーの物を使と・・・
そういう代替品があって安くなるのであれば、製造するすべてに適用する(切り替える)のが、
ふつうのメーカーであれば一般的かと・・・・・。
書込番号:6336979
0点

>体のいい抱き合わせ位。
私の得意分野かと思ったら違いました・・・。
デジ一だと内部は難しいですのであったとしてもボディーの色を変えるくらいでしょうか?
そろそろ赤とか青とかのボディーがあっても良いと思いますが(買いませんけど)
書込番号:6337020
0点

>そろそろ赤とか青とかのボディーがあっても良いと思いますが(買いませんけど)。
赤だったらイタリアンレッドにしてシャア専用とか、フェラーリモデルなんてことで限定販売にでもなれば人気モデルになるんじゃないですか?。
青だったら、スバルのWRブルー。STiのストラップ付き。
書込番号:6337210
0点

>そういう代替品があって安くなるのであれば、製造するすべてに 適用する(切り替える)のが、ふつうのメーカーであれば一般的かと・・・・・。
仰るとおりです。
私が聞いた話はこうでした。
量販店が普及してきた背景をもとに
「全く同じ製品が量販店では定価(希望小売価格)よりかなりの安値で売られる。これはメーカーとして避けたい事態である。そこで防衛策(企業戦略)として同じ製品でも安価で仕上げる仕様を作り量販店仕様として出荷する。そうでない販売店には一般仕様を出荷する。
オープン価格表示となったのは二重価格問題があったからではあるが、メーカーとしてはこういった要素もある。」
「だから僕は長年使うような家電については量販店では買わないよ。自分のメーカーの電気屋から安く買うよ。電気屋でも売り上げが必要だから安くしてくれるからね。一般仕様を安く買った方が良くない?」
だそうなんですが???
書込番号:6337284
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 20:55:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 20:13:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 20:48:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 20:17:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 19:39:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 19:51:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 17:09:28 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 17:08:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 13:20:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/14 16:49:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





