


自作で1機作ろうとしてるのですが、
ケース代を浮かす為に、家に古いNEC製のPCがあるので
そのケースを再使用しようかと思ってます。
中身だけ最新計画^-^
しかしケースのスイッチやランプの配線のカプラーの形状
(マザーに取り付ける部分)が、合わない為その部分の加工が
必要になってくる訳ですが、
どのようにするのが最適なのか、アドバイスお願いします。
書込番号:6861151
0点

スイッチとかは市販の物を買ってくる
それよりマザーのねじ穴の方が問題かもね
穴開けないといけない可能性がある
電源と干渉しないかどうか、設置そのものができるかどうか
問題要素はいくらでもある
ケース買った方が安上がりかもしれない
書込番号:6861191
1点

Birdeagleさん レスありがとうございます。
マザーに穴が合わない可能性もあったりするんですね。
知らなかった。
元々ドスパラ製の安く売ってたケース狙ってたのですが、
製造中止? 販売中止? と、なってしまったようで
価格的、見た目的に魅力的なケースが無くなってしまったので
このような事しようとしてた訳ですが・・・
再使用は色々問題有りそうなので、安いのでも買おうかなと思ってきました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6861271
0点

NECや富士通等のスリムタイプは独自規格に則った設計になっていますので、ものによっては付かないかもしれませんね。
普通のミドルタワー系でしたらほとんど問題ないと思いますが。
端子ががあわなかったら自分だったらケーブルを切って加工しますね。
でも、手間がかかりますし、一番手っ取り早いのはBirdeagleさんのおっしゃっているPC用のスイッチ等を買ってきて取っ替えることでしょうね。
書込番号:6861416
1点

クロック数至上主義者Nさん レスありがとうございます。
スリムケースでは無いですが、M-ATXケースです。
さっき興味本位で、古いケースの蓋を開けて新しいマザーを当ててみたら
穴位置はおそらくいけそうですがマザーの幅が違ってて、
マザーがフロッピーに当たるかスレスレでかわせる感じっぽいので
やはり再使用せず買うほうが無難と思いました。
それにしても今売られている低価格のケースは
サイドのパネルが穴ボコケースばっかりですね。
冷却の為なんでしょうけど、すぐに埃が溜まりそう^-^;
書込番号:6861665
0点

私もケース以外 全部新品という改造は好きです
効率とか見栄えなどケースを新品にしたほうが
いいのは わかってますが 回りの目(家族)
というものもあって それもありと おもっています
SOTECのミニタワーで G4170というものに
DG33TLとE6300で作りました
苦心というほどではありませんが サイズに制約がありますので
電源回りと スイッチ類にいちばん手間がかかりました
出来上がったものを 修理品だと回りにうそをついて使っています
それもまた楽し ということで
書込番号:6877288
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 19:40:50 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/06 1:06:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 12:21:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 15:51:23 |
![]() ![]() |
32 | 2025/10/06 17:01:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





