『無線ラン購入で悩み中??』 の クチコミ掲示板

『無線ラン購入で悩み中??』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線ラン購入で悩み中??

2002/05/01 21:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 カビゴンさん

京セラの、KY−BR−WL100SETか、I/OのWN-B11/BBRH−Sの購入で悩んでいます。2年もパソコンをさわっているけど、素人のままです。
難しい用語などはわかりませんので簡単にお願いします。
現在、CATVでネットを楽しんでいて、XP搭載のパソコンの購入を考えています。よろしくお願いします。

書込番号:687877

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/05/02 02:42(1年以上前)

どっちを選んだとしても、無線LANの構築には相当苦労するでしょう。(笑)
出来れば、有線でつなぐことが出来る機能を持つ無線ルータを
選ばれるのがポイントかな。
というのも、無線ってのは見えないから、スムーズに無線が
つながらないと原因究明に苦労するんですよね。

書込番号:688533

ナイスクチコミ!0


パルマさん

2002/05/02 12:06(1年以上前)

私は、CATVで、京セラのKY-BR-WL-100SETを使用して、無線で2台を接続してるものです。私も、無線LANの知識が全くなかったのですが、簡単に、接続できましたよ!それに、3Mのコースを使用してるのですが、1階にルータを置いて、2階で無線でつなげても、2.8Mぐらい出ています!ただ、セキュリティの機能がいまいち乏しいらしいので心配です。(月刊のyahoo6月号に載ってました。)ただ、それなりに満足です。

書込番号:689051

ナイスクチコミ!0


Juri@さん

2002/05/02 17:21(1年以上前)

この2つ(略して,京セラ、IOと以下でいいます)を比べる際のポイントは2つです。
1.データを速く送る能力
  ただし、有線LANと無線LANを別々に評価します。
2.付加的な機能

比較
 1.データを速く送る能力
  (1)有線LANでの能力
  データを速く送る能力はIOの方が大きく上回ってます。
  ただ、ADSL8M程度のスピードならともに十分です。
  IOの方は宝の持ち腐れともいえますが、潜在能力ということもできます。
  そして、この潜在能力は光ファイバーに将来変えた時に生かされます。
 (2)無線LANの能力
  2つとも無線LANの規格としては同じ規格ですのでデータ転送速度は理論
  上は同じです。ただ、無線で電波を飛ばすので、その技術の差がメーカー  間であります。(が、ともに最新機種でもありそんなに気にしなくてよい
  と私は思います)
  おなじく、ADSL8M程度のスピードでは十分ですが、
  光ファイバーに代わったときは不満かもしれません。
 (3)セキュリティー面
  yahooの記事は見てませんが、規格上は同等です。無線LANのセキュリ
  ティの脆弱性はある程度しかたないです。

2.付加機能
  京セラの方はプリンタサーバー機能がついています。これはかなり
  魅力的です。普通のLANではプリンターとつながっているPCの電源
  をいれないと、他のPCから印刷できませんが、この機能を使えば
  印刷を実行しようとしているPCの電源さえはいっていれば印刷可能に
  なります。(ただ、お持ちのプリンタが使えるかどうかは要確認)

3.まとめ
  基本性能からいえばIOのほうを選択だとおもいます。
  が、付加機能もかなり魅力的ですし、光ファイバーのことは
  もっと先で考えるということなら、京セラの選択もOKでしょう

  つまり、引き分けですが、おまえならどうする?といわれれば、
  IOの方にすると思います。

ps なお、値段のことはまったく考慮していません。 


書込番号:689451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/05/02 18:13(1年以上前)

僕もけっこう悩んでI/OのWN-B11/BBRH−Sにしました。カード付きで値段も3万以内だし。
家では、無線でノート一台とデスクトップ2台に繋いでいます。
マンションでフレッツADSL1.5Mで1.3Mぐらいは出ています。設定は特に難しくなく
すんなり繋げました。ただし、以前に有線LANの知識があったのでスンナリいきましたが
全くの初心者だと最初は苦労するかもしれません。ただ、説明書見ながら苦労すれば
なんとかなりますよ。最初はみんな初心者ですから。

京セラのプリントサーバー機能ですが、以前アクトンの有線ルーターで同じ機能を
活用していました。USB接続できないので転送速度が少し遅いのと、インクの残り残量が
プリントサーバー経由だとわからないので不便に思いました。

今はほとんど常時稼働のメインPCにUSB接続して、他のPCと共有して使っています。

書込番号:689516

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング