


初めて書き込ませていただきます。
以後、ちょくちょく書き込むかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
自分は、まだ自作するだけの知識が無いので
まずはBTO品を買って、勉強しつつパーツを変えたりして行こうと思ってまして
色々見回ってた所、電源は大事だと言う話を良く目にしましたので質問です。
下記は、サイコムで【Radiant GX1000P35】を基本に見積もっったものです。
【OS】WindowsXP Home Edision(SP2)DSP版
【CPU】C2D E6850 [3GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】CoolerMaster Hyper L3
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2 [Intel P35chipset+ICH9]
【メモリ】PC6400 DDR2-SDRAM [1024MB×2枚]2GB
【FDD】FDDドライブ [1.44MB/720KB]
【HDD1】Seagate ST3160815AS [160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
【HDD2】Seagate ST3500630AS [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】Pioneer DVDR-S12J [S-ATA接続 DVD-RAM/±R/RW]
【VGA】GeForce7900GS 256MB [Dual DVI-I端子付き]
【サウンド】サウンド オンボード
【ケース】Antec SOLO [電源無し](フロントFAN Antec Tricool92 2個追加予定)
【電源】Abee AS Power Silentist S-550EB [550W]
有る程度の静音と冷却を持ったPCになればと思って選んでみたのですが(札幌在住です)
この構成で、「Silentist S-550EB」と言うのはどうなのでしょうか?
こちらのレビュー等を見る限りは高評価の様なのですが、別の場所では
FANが回ると音がうるさいと言う方もいらっしゃったので悩んでしまってます。
サイコムで選べる電源が下記の物になるのですけども
下記の中でのお勧め電源を教えていただけるとありがたいです。
Abee AS Power SD-500ELE[500W]
Abee AS Power Silentist S-550EB[550W]
KEIAN KT-550AS SLI[550W]
Antec EARTHWATTS 500[500W]
Scythe KMRK-550A(V)[550W]
ENERMAX ELT500AWT[500W]
ENERMAX ELT620AWT[620W]
Seasonic SS-550HT[550W]
Seasonic SS-500HM[500W]
Seasonic SS-600HM[600W]
Seasonic SS-700HM[700W]
書込番号:6886377
0点

こんにちは、PC難しいっすさん。
サイコムは、面倒見がよさそうな感じですが、BTOの延長保証は無いのですね。
となると、パーツ単体でのメーカー保証が重要ですね。
Abee ホーム > サポート > 保証規定
http://www.abee.co.jp/Support/warranty.html
AS Power SD-500ELE > サポート情報
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power/SD-500ELE/support.html
>なお、一部極端に静音性ばかりをアピールした製品もあるようですが、静音性と安全性は通常、相反する問題であり、製品寿命にも大きく影響しますので、あまり極端に静かな電源ユニットには注意をする必要があるかと思います。
上記のように、私も、過度の静音電源は要注意だと思います。(PC自体のエアフローにとっても)
Abeeは、AS Power Silentist S-550EB の事はどう思っているのでしょう。
もしかして、だからメーカー保証は最短の12ヶ月なのでしょうか?
失礼しました。
書込番号:6886603
1点

中途半端にファンが回らないと電源からの廃熱も考慮されたような構成になってると電源とかパーツ死にかねないね
どうせAbeeなら普通のモデルとかにしたらどう?
あとはSeasonicとか
どっちも保証は三年ある
1年と3年じゃだいぶ違うからねw
書込番号:6886801
1点

素人の浅はかささん、Birdeagleさんお返事ありがとう御座います。
静音にこだわりすぎるのも問題が大きいのですね。
通常のAbee AS Powerの方を主に考えてみたいと思います。
どうもありがとうございましたー
GeForce8800GTが10/29発売らしいので
ちょっと考えちゃうな・・・
書込番号:6887725
0点

こんばんは、PC難しいっすさん。
>GeForce8800GTが10/29発売らしいのでちょっと考えちゃうな・・・
G/Bが変更になるのなら、電源の方も良く考えられた方が良いと思います。(出力や、+12Vなど)
北森瓦版
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1317.html
>GeForce8800GTの3DMark03, 05のスコアはGeForce8800GTS 320MB版と同等の模様。
>発熱・消費電力は8800GTの方が格段に軽減されているでしょうし、価格も上に掲載したとおり8800GTS 320MBより安くなるでしょう。
何にしても、楽しみですね。
書込番号:6887821
0点

PC難しいっすさん、こんばんは。
私も半年前はPC難しいっすさんと同じ状況でした。私はBTOパソコンを買ったのですが、今にして思えば自作したほうがよかったなあと思います。
理由1)BTOだと個々のパーツの箱がないので、下取りに出す時に困る。
理由2)パーツを組み立てること自体は、思っているほど難しいことではない。自作の本を読んだり、誰かが自作しているところを見れば、簡単に手順を覚えることができる。
理由3)BTOは、選択できるパーツが限定されている。自分が欲しいと思う商品を選択できない可能性がある。
今すぐパソコンが必要という事情があるならばBTOを買ったほうがいいのでしょうが、少し自作の勉強する時間があるのなら、自作のほうがいいように思います。肝心の電源は何にするかですが、これは難しいです。カカクコムの評判を見ていると、ENERMAXやSeasonicがいいですよね。予算が許すならばこの2つから選ぶのが無難ではないでしょうか。
余計なおせっかいかもしれませんが、もう1つだけ。BTOパソコンにする場合はOSなしのパソコンを購入し、FDDなどのバンドル品としてOEM版OSを購入されたほうが、今後OSを流用できるのでお得です。ご存知でしたらお許しください。
書込番号:6888076
2点

ワタシなら Seasonic を選ぶかな・・値段次第だけど。
何処か忘れたけど、昔扱った BTO PC は、パーツの箱が付いて来た。
OS も FDD バンドルで伝票切ってありました。
ショップによって扱いが違うと思うんで、一言いっておくと安心かも。
書込番号:6888524
2点

うな茂さん
>BTOだと個々のパーツの箱がないので、下取りに出す時に困る。
以前息子のPCをサイコムさんのBTOで購入した時は、バルク品(FDD・HDD・メモリ等)以外のリテール販売されている製品(CPU・M/B・光学ドライブ・ビデオカード・PCケース等)は箱・説明書・未使用の付属品共全て同梱されていましたよ。
後OSの件ですが、「付属のFDDのバンドル品扱い」で購入と言う解釈で問題無いかと思いますよ。
実際M/Bを換装しTELでのアクティベーション時もMSさんにその旨を伝え問題無く通りました。
書込番号:6888539
2点

iROMさん、カロ爺さん、ご丁寧にありがとうございます。
ショップによってはそのような対応をしてくれるんですね。知りませんでした。
私がBTOを買ったのはツクモさんです。個々のパーツの箱はありませんでした。またFDDを同時購入しておらず、OEM版OSがどのパーツのバンドル品となるのか分からなかったので、新たにパソコンを組んだ際に別途VISTAを買ってしまいました。自分でバンドルの対象を決めてMSに報告すればよかったのですね。CPU、メモリ、光学ドライブをBTOパソコンから流用したので
OSも流用できたんですね。ショックです。
書込番号:6888629
0点

iROMさんとカロ爺さんの話を聞いたら別にBTOでもいいように思えてきました。先の「自作のほうがいい」という書き込みは無視してください。
PC難しいっすさんのお書きになった構成だとOS・送料込みで17.4万円ぐらいですか?組立ての手間賃を考えたら、こんなものなのでしょうか。
サイコムさんのサイトを見ていて思ったのですが、ビデオカードのメーカー名が記載されていないのが気になります。静音から爆音まで様々あるでしょうから、先に調べておくといいと思います。
役に立たないことばかり書いてすみませんでした。
書込番号:6888861
1点

皆様丁寧なお返事ありがとうございます。
>素人の浅はかささん
そうなのですよね。
グラボを変えるとしたら電源は大事でしょうし、また悩みが増えた感じになってます。
自分の使用用途を考えると、調べた感じでは7900GSでも十分なのですけど
発熱や消費電力を考えると8800GTも気になって気になって・・・
なんにせよ楽しみではあります。
>うな茂さん
箱が無いのは、要らないパーツを売るときには確かに困りますね。
サイコムの場合は、カロ爺さんが書かれてる様に、同梱されてる様ですので
そこは大丈夫っぽいです。 ご心配ありがとう御座います。
自作もしてみたいのですけど、知識を溜めるより先にPCの調子の方が危なくなりそうなので
今回はBTOにしようかと考えてます。(でも、その次のPC時には自作予定です)
グラボに関しては、見積もり時に確認を取っておこうと思います。
>iROMさん
Seasonicですか。
ちょいと値段は張りますが、スペックや口コミなど見てみますね。
OSについても、一言言っておこうと思います。
>カロ爺さん
サイコムでの経験談ありがとう御座います。 参考になりました。
OSはFDDのバンドル扱いになってる様ですが、一応一言言っておいた方が確実そうですね。
皆様、重ね重ねありがとう御座いましたー
書込番号:6890660
0点

リストにはないけど、ENERMAXのEGシリーズイチオシ。
http://www.maxpoint.co.jp/psu_sfmav20.htm
うちはコイツ使って3年くらいなるけど、静かで安定している。
CPUはE4400を3GhzにOC。
HDDはラプター74GBとシーゲートの160GB。
メモリは2GB。
グラボはRADEON X1950Pro
同じENERMAXでもELTシリーズはいまいちっていう印象。
書込番号:6894392
1点

見積もりを出してみて、返信が帰ってきましたのでご報告です。
主なグラボメーカーは、「Leadtek」「XFX」「ASUS」だそうです。
評判がどうかはこれから調べてみるので、自分では判ってませんが・・・
OSに関しては、「FDDドライブのバンドル」と言う形じゃなく
「パソコン一式に対してのバンドル」だそうです。
マイクロソフトとの契約でそうなってるとか。
8800GTに関しても聞いて見ましたが、サンプルボードで検証したうえで
倉庫に在庫が増えないと注文は受けないとの事でした。
(多分、BTO品組み込みはって事かな?)
>新谷かほるさん
お返事ありがとう御座います。
そうですね、色々評判等を調べてた時に見たENERMAXのEGシリーズは
ELTシリーズより評価が高かったので、リストに無いのが残念ではありますが
もう少しサイコムの方に聞きたい事があるので
その時にでも一緒に、変更が可能なのかも聞いてみようと思います。
書込番号:6896484
0点

PC難しいっすさん、おはようございます。
>「パソコン一式に対してのバンドル」だそうです。
それだったらFDDなし、OSなしモデルのBTOパソコンを購入し、同時にFDDのバンドル品としてOEM版OSを購入されればよろしいかと思います。先に聞いておいてよかったですね。
書込番号:6896626
0点

>主なグラボメーカーは、「Leadtek」「XFX」「ASUS」だそうです
LeadtekとASUSは、まぁ無難に人気のあるメーカーですね。
私的なイメージとしては上の中くらいかな?
XFXはよくわかりません。
もっともLeadtekは取り扱い代理店しだいっていうのもあるので、サポートとかはよくわかりませんが、、、、まぁショップブランドなら心配しなくていいのかな?そのへんは。
8800GTに関しては、ショップの言うことはもっともだと思いますが、ユーザー的には待ったがいいですね。確実にそして飛躍的に性能アップしているようですから、、、、
今焦って8800系を買うときっと後悔しますよ。
8800系は全体的にモデルチェンジされるようです。
書込番号:6897060
0点

>XFXはよくわかりません。
確かに日本じゃシェア低いですね
まぁ世界的に見たら相当でかいメーカーですけどw
結構評判も良いですしね
確か香港企業だったかな?(あまり自信ないけどw)
まぁその三つならどれでもメジャーだし結構評判もいいからハズレの確率は低いと思う
書込番号:6897076
0点

皆さん、お返事ありがとう御座います。
>うな茂さん
はい、先に聞いておいて良かったです。
ですので、カロ爺さんの経験もありますが、確実性をとって
FDDのバンドル品としてOEMを買う方向で行きたいと思います。
>新谷かほるさん・Birdeagleさん
見積もりに書かれてた三社は、それなりに人気がある会社の様ですので
まずは一安心しております。
8800GTは、ベンチなどを見る限りは相当良さそうで、気になってはいますが
まずは7900GS辺りで様子を見て、落ち着いてきたら8800GTに乗せ変える形にしようと思います。
書込番号:6900038
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 19:07:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





