『次世代DVD競争決着?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『次世代DVD競争決着?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

次世代DVD競争決着?

2007/12/07 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 BURITANIAさん
クチコミ投稿数:178件

国内の11月のブルーレイとHD DVDのシェアの比率は

98:2

です。11月はソニーと松下からレコーダーの新機種が発売されシェアを大きく伸ばしましたが、この差は決定的です。
まぁ所詮アメリカや欧州の勝ち負けで競争は決着するとおっしゃっているHD DVDの皆様、朗報です。本日の日経産業新聞の記事によれば

アメリカでの11月のブルーレイとHD DVDのシェアの比率はブルーレイが73%、HD DVDが27%。
HD DVDは再生機を低価格で販売するがシェアの拡大には結びつかなかった。豊富なソフトのラインナップ、PS3の低価格化がブルーレイのシェアを引き上げたのではないかと考えている

とのことです。

ちなみに欧州でもブルーレイが優勢です。ブルーレイの世界的優勢は明らかであり、HD DVDが消えるのもそう遠くありません。
今月には東芝から新機種が発売され国内のHD DVDシェアが多少回復すると思いますが、どちらを買おうか迷い購入に踏み切れない方は安心してブルーレイを購入してください。

私個人の意見としては早くHD DVDには消えてもらいたい。規格が定まらないことには普及が進まない、価格が下がらない、レンタルが始まらないなどの終わり無き悪循環が続きます(ゲオが試験的にブルーレイのレンタルを一部の店舗で始めると発表)。新機種の売りである四倍録画ですが、Panasonicとソニーのレコーダーの規格と東芝のレコーダーの規格は違い互換性が無いので、今東芝のレコーダーを買った消費者はお金だけでなく録画した映像も無駄になる。
最近はDVDの販売が低迷している。理由は動画共有サイトが一番ですが地デジの方がDVDより映像がきれいという逆転現象が起きているため。解決には次世代DVDの普及が必要。

他にも多くの問題があるのでHD DVD陣営は早く撤退してください、ホントに。消費者だけでなくDVD販売のソフトウェア会社も困ります。

書込番号:7083346

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2007/12/07 23:01(1年以上前)

>他にも多くの問題があるのでHD DVD陣営は早く撤退してください、ホントに。
消費者だけでなくDVD販売のソフトウェア会社も困ります。

ゲイツ君があきらめるまで混乱は続くでしょう。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/12/post_ae72.html

書込番号:7083638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2007/12/07 23:37(1年以上前)

売ればいいんじゃないの

もう安売りするしかないしソフトの無料配布もやってるけど利益出るの?

なんか興味がなくなったね。

なんとなくセガのドリームキャストと同じ運命になるでしょうね。

書込番号:7083852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/07 23:40(1年以上前)

1年後には東芝もBlu-ray機を出してる。

書込番号:7083876

ナイスクチコミ!1


snakerさん
クチコミ投稿数:125件

2007/12/08 09:25(1年以上前)

BDレコーダとHD DVDレコーダの期間販売シェア以上に注目なのが
DVDレコーダに対するBDレコーダの期間販売シェアが11月に20%近くまで急上昇していることですね。
HD DVDにしろ、BDにしろ、多くの一般消費者に受け入れられてナンボですからね。

>1年後には東芝もBlu-ray機を出してる。

それを実現するためにはワンダー藤井の土下座が必要だ。(笑)

書込番号:7085106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/08 18:32(1年以上前)

> 土下座が必要だ。(笑)
この件に関しては東芝に問い合わせましたが、ご心配をおかけいたしましたという返事でした。
だから、土下座はしませんよ。
東芝全社的にワケのワカラナイ行動をしているので、まぁ、東芝本社ビルに土下座をしてもらいましょう。

書込番号:7086994

ナイスクチコミ!1


郭台湾さん
クチコミ投稿数:33件

2007/12/08 19:23(1年以上前)

みなさんのお怒りを買うかもしれませんが依然、
決着は付かないのではないかなと思います。
欧米の状況は例えて言うならちょっとニュアンスは違うかもしれませんが
どちらの生命保険がお値打ちかという位、接戦してて
今日はHD DVD明日はブルーレイという状況だと思います。
もし、決着が付きそうならHD DVDがCES2008に出展しないというか出来ないと思うし
RD-X7も販売中止になるでしょう。そういった状況にならない限りどちらがどうとも
言えないと思います。

書込番号:7087168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2007/12/08 20:24(1年以上前)

>みなさんのお怒りを買うかもしれませんが依然、
決着は付かないのではないかなと思います。

決着自体はまだ先かもしれませんが、HD DVDが主流になって終わるという結末も全く想像
出来ない事も確かです。

もしHD DVDが主流になるとしたら、さらなる不透明資金の投入による強引な囲い込みや安売り
の結果以外に想像し難く、そんな事で主流になった規格など欲しくもなんともないからです。
(このやり方って、過去のMSの市場独占手法と同じだな)

録画規格のシェアの性質が何故生命保険と同じなのか非常に理解に苦しみますから、その
説は私には説得力を持ちません。

単なる週間や月間のシェアならともかく、累積でも7:3ぐらいですから、それを互角と
言うってことは、バスケットの試合でダブルスコアで負けた時に「接戦だった、惜しかった」
と言うようなもの。

慰めにはなるかもしれないけど、そういう認識では次の試合でも負けるでしょうね。



書込番号:7087402

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング