


基本的な質問で恐縮ですがお教えください。
常々思っていたのですが、雑誌等の本で掲載されるデジタルで撮影した写真はほとんどが「眠い」というのでしょうか、色がうすぼけた感じとなっています。
一方フィルムでの写真は雑誌でもとても色鮮やか(特にリバーサル)。
でも、自分のデジタル一眼で撮影した写真をはじめ、デジタルのものもパソコン等を通じたりプリントしたものを見るとちゃんと鮮やかな色合いを出しています。
もともとリバーサルが印刷原稿に適しているとはいえ、デジタルもちゃんとした色合いでだせるのでは?と思うのですが…昨今の新型カメラの特集雑誌(Mook版等)にも多数のサンプル写真が載っていますが、どれも鮮やかさにかける写真ばかりです。なんだかこれでは消費者に誤解を与えてしまうと思います。
なぜ、デジタルカメラで撮影した写真は印刷原稿では色合いが薄まった感じになってしまうのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、お教えください。
書込番号:7156646
1点

鮮やかばかりが写真じゃないでしょ、
眠いとはコントラストがないと言うことかな?
もしそうなら、一度個展にでも行かれることをお勧めします。
書込番号:7156856
0点

良いところに気が付きましたね、写真に置いてそのような素朴な疑問は大切です。
確かに投稿雑誌を見ると、いい色だしてるなーという写真はプロビァ、ベルビァ、フォルティァ、エクタクロームなどが多いです、
今時銀塩にこだわる人はそれだけ写真がうまいとも言えます。
その辺の検証は、これから研究してみます。
書込番号:7157085
0点

返信ありがとうございます。
ただ、ちょっと補足させてください。
>鮮やかばかりが写真じゃないでしょ、
おっしゃられるとおりです。
で、ここでの疑問は「カメラ本体の写真の色合い等が印刷原稿ではちゃんとでていないのでは?」ということなのです。
なので、良い写真とは?ということではありません。
雑誌の製品紹介にでてくる写真とか、なにかモヤっとしていると言うか色がうすぼけているというか、そういうのを感じることってありません?
私はたびたびそういうのを感じるもので。私だけですかね?
書込番号:7157160
0点

以前から比べると最近は良くなったと思います。特にデジタル画像だけのページはそう見えます。
デジタル用の印刷技術が発達したのだと思いますが、まだコンテストなど一緒に掲載されるとその差が分かりますよね。それと大伸ばしした時もポジと比べるとその差は歴然です。
印刷会社ももっとしっかり(お金をかければ?)出来るとも思いますが・・・
でもあまり気にかけないで写真撮りましょ。^^
書込番号:7157211
0点

「コントラストが強く、色が濃い(鮮やか)」というのがリバーサルの一般的な特徴ですが、日本人がこのような絵を好むからでしょうね。リバーサルフィルムと違ってデジタルの場合、このあたりは作成者の感性により、コントラストや色の濃さを自由にコントロールできます。つまり、デジタルの方が作成者の意図を反映しやすく、作品によって鮮やかであったり、抑え気味になったりするのでしょう。
>デジタルもちゃんとした色合いでだせるのでは?
>色合いが薄まった感じ
についていうと、本当はこっちのほうが実物に近い、もしくは作成者の意図でそのようにしているということだと思います。もちろん、リバーサル風にすることもできます。つまり写真の出来栄えをフィルムのようにカメラのせいにすることはできません。
私は、ネガフィルムをフィルムスキャナーで読み込んでデジタル化していますが、始めのころは彩度を上げて喜んでいました。今見ると派手派手しいもんです。
書込番号:7157217
0点

ポジから印刷へのフローは確立されていますが、デジタルからの入稿にはそのガイドラインに沿った撮影が必要なはずです。
紙面に製品比較を目的とした写真が掲載されている場合、そのガイドラインに沿った出力ができない可能性もありますね。
当該雑誌の編集部にでも問い合わせてみてはいかがですか?
書込番号:7157232
0点

kuma_san_A1さん
なるほど、印刷技術にも原因があるのですね。そういえば怪しい雑誌も結構有ります。
書込番号:7157325
0点


kuma_san_A1さん、ありがとうございます。
デジタルのシステムも完成の域に達したと思っていましたが、まだこれから作っていくところもあるんですね。
これが普及して徹底されれば大分変わっていくのかも知れませんね。
ちょっともやもやが晴れたような気がします。
あとは見栄はらずさんがおっしゃられるとおり、写真撮って楽しむ事に集中していきます。
書込番号:7158276
0点

カメラ雑誌の場合
フイルム時代はレンズ、フイルム、露出の3つだけでした。ボディは安い 高いは関係ありませんでした。
デジタルではボディ内部でホワイトバランスから何から何まで絵作りをしてるわけですから、デフォルト初期設定?でのサンプルを基本にしている。
ある意味、あるべき姿にもどったと考えています。
答えだとはいいません。そうじゃないかと思っているだけです。
書込番号:7160589
0点

ポジフイルムで印刷にするときはスキャナーで取り込みますが、アナログと侮れない所が印刷関係の業務用ドラムスキャナーは何百万以上したりして、16bitや12bitのままCMYKデータで取り込めます。
一方、デジタルカメラは基本的にRGBで撮るので、CMYKに変換すると色が落ちてモニターなどの様な鮮やかな色が出なかったりして印刷にはレタッチが必要になります。なので、できるだけそのまま載せると同じ色では出ないような気がします。
フイルム時代から、写真はややアンダーに撮ってレタッチして印刷へ。が基本だったとおもいますが、今のデジタルカメラの適正露出は明るいのでそれもあるかもしれません。
印刷は、解像度はそれなりでも色諧調や色深度とゆう色の幅と深さが違いにでるので難しいし、現場でレタッチする人の腕がでますが、PCやソフト任せになってきた今は難しいようです…
書込番号:7161051
0点

そうですね。
印刷業界の色空間はCMYKですからRGBから変換する時点でかなり違ったイメージになりますね。
書込番号:7161093
0点

生まれて初めての書き込みですので失礼がありましたらご指摘ください。
印刷業界関係者としての見解です。
その1:色域が違う〜
ご指摘の通り印刷業界はCMYK色空間が使われておりこれに変換することによりRGB色空間の色域を一部切り捨てています。これにより一部弊害が起き場合によっては彩度や色調、階調が失われ、もわ〜とした状態が発生します。これは商業オフセット印刷で現状の4色カラーインクを使用する以上は仕方の無いことではあります。但しこの理屈ですとリバーサルではそこそこ色が出ているのはおかしいですよね(もっとも通常印刷ではベルビアの色域には到底及びませんが)。あとシャープさに欠けるのはローパスフィルターの影響も考えれれます。
その2:誰でもできる?
本来印刷会社内では写真に関しては熟練したスキャナーオペレーターが適正に色調補正するのがセオリーですが、デジタル画像は誰でもいじれます。よって、あまり写真や画像の補正に詳しくない人でもとりあえずRGB→CMYKへの変換はできます。最近ではスキャナー経験の無いDTPオペレーターやデザイン、制作関係者が独自で変換、調整したデジタル画像も多く中には手遅れなものも少なくはありません。尚、私の会社内では専門職以外の人間が画像を補正することは禁止事項とされています。
その3:
雑誌によってはプロカメラマンではなく編集者が自ら写真を撮る場合も多々ありますが、カメラに詳しい人はいいのですがとりあえず撮るだけの方もいらっしゃいます。しかもかなり古い機種やデジカメ創世記あたりの遺物がまだ現役だったりするとちょっときついです(現在のデジタル一眼は商業印刷を対象とした使用になっていたりします)。
まだまだ沢山の事例がありますがキリが無いのでこの位にしておきます。これらは全て私の経験から得た私見ですので必ずしも全てが当てはまるとは言えませんが、上記の要因が複雑に絡み合っているのは間違い無いと思います。尚、あくまで一般誌を対象としていますので写真専門誌はもっと高度な仕事をしていると信じております。
全くの余談ではありますがRGB高色域印刷の写真愛好家向けフリーペーパーを発刊しました100%ベルビアの色の再現を目指しましたので覗いてみてください。
www.iwahashi-printing.co.jp/
書込番号:7167684
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 15:38:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 15:17:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 11:02:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:04:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 12:14:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 13:09:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 6:26:26 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 13:27:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 17:58:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





