『SCSIカードはなにがよいのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SCSIカードはなにがよいのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SCSIカードはなにがよいのでしょうか?

2000/12/22 22:09(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

週末、SCSIカ−ドを購入予定なのですが、何がよいのでしょうか?
ADAPTEC製品がやはり良いのでしょうか?
カタログを見るといろいろあるのですが、お手ごろ価格のものにしたいです。
2940とあるのが
http://kakaku.com/pc2/MakerLink/scsicard.htm
では、いろいろあるのですが、どのように違うのでしょうか?
AU、U2W、UWなど。
また、2910Cがお手頃そうですが、2940と比べるとどうなのでしょう?
ちなみに私はWin-Meを使い始め、使用目的はMOやスキャナを使いたいと
思ってます。

書込番号:74416

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2000/12/22 23:15(1年以上前)

どれ買っても、基本的の困らないと思いますよ
最新SCSIHDDとか使わない限り
あと、使いやすさで
外部の端子は50PINのものを選んでおくと、
いろいろとつなげやすいです
U2W、UWは、68PINなので、避けておいたほうがいいでしょう
(変換コネクタというのも存在してますので、どれかってもいいです
が)

書込番号:74454

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/12/22 23:37(1年以上前)

アダプテックの2940AUあたりならソフマップの中古コーナーで9千円
台で売ってるのを良く見ます。

書込番号:74478

ナイスクチコミ!0


182さん

2000/12/22 23:44(1年以上前)

どんなふうに使うかわからないけど、スキャナーはUSBで、MOは
内臓ならIDE接続なんてのがお勧め。
参考までに。

書込番号:74488

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2000/12/23 00:10(1年以上前)

アイオーデータのSCSIカードが安くて、
マニュアルが丁寧でわかりやすいです。
安定性などもかなり高いです。
が、Windows以外のOSのサポートはぜんぜんしていないので、
その辺を覚悟するならお勧めです。

書込番号:74514

ナイスクチコミ!0


Lystyさん

2000/12/23 01:01(1年以上前)

はじめて書き込みをします。
わたしはアイオーデータのSCSI(SC-UPCI)を使っていますが
何の不具合もなく、おすすめできます。
ただ、わたしはWindowsMeで使用しているのですが
スタンバイ機能に対応していないのが悩みの種です。
なのでSCSIボードをAdaptec製のものにしようと思うのです
が・・・。(^^;
スタンバイ機能を使用されないのであれば文句なくおすすめできま
す。(^^)

書込番号:74553

ナイスクチコミ!0


Mac党さん

2000/12/23 01:28(1年以上前)

Adaptec2920で相性問題にあったことがあります。
結局RatocSystem(PCI)(3000円くらい,Win/Mac両対応って書いてあ
る)のものを使っています。
あとCyQve(PCカード)のもありますが調子良いです。
友人のでIOデータ(PCカード)はVAIORシリーズではフリーズ連発だそ
うです。
けど、やっぱりいちばん腹立つ確率が少ないのはAdaptecでしょう。

書込番号:74578

ナイスクチコミ!0


RedHat CEさん

2000/12/23 05:53(1年以上前)

友人がけちってメルコだかIOだかのPCMCIAのSCSIカード買って
CD-Rが認識しない悲劇がありました。 
初心者ほど定番を買うのがいいと思う。
わたしはそのへんに転がってるので認識させたけど。

書込番号:74669

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

2000/12/23 07:19(1年以上前)

皆さんアドバイスどうもありがとうございました。
さらなる質問ですが、
SCSIカ−ドって中古でも大丈夫ものなのでしょうか?
もうひとつ、2940AUってウルトラスカジ−対応とかってありますが、
昔の周辺機器(5年前くらい)でもちゃんと動くものなのでしょうか?
(周辺機器の新旧は関係ないのでしょうか?)

書込番号:74690

ナイスクチコミ!0


182さん

2000/12/23 18:08(1年以上前)

SCSIカードに限らず、中古品はそれなりのリスクを伴うものかと。
ちゃんと保証のついたお店を選びましょう。
昔の周辺機器は実際にやってみるしかないね。
上の方々のおっしゃる通り、現在の物でも問題がある場合があるか
ら。
具合的な機種名が書いてあれば答えが返ってくるかも。

書込番号:74877

ナイスクチコミ!0


がうさん

2000/12/24 02:21(1年以上前)

>2940AUってウルトラスカジ−対応とかってありますが、
>昔の周辺機器(5年前くらい)でもちゃんと動くものなのでしょうか?

大丈夫です、ちゃんと互換性があります

書込番号:75137

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

2000/12/24 08:02(1年以上前)

皆さんのご意見を参考にSCSIカ−ドを購入しようと思いますが、
182さんのご意見を基に型式を書いてみます。
忘れていましたが、外付けのDVD-ROMドライブを使っております。
アダプテックにしようと思っておりますが、
2930LP、2915LP、2940AU、2910Cの中から選びたいと思っておりま
す。
2910Cと2915LPはDVDには向かないような口調で書かれております
が、
実際どうなのでしょう?
個人的にはなるべく経費を抑えたいので2930LPあたりがよいかと思う
のです
が、2940AUとは違うものなのでしょうか? 

書込番号:75237

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

2000/12/24 08:04(1年以上前)

皆さんのご意見を参考にSCSIカ−ドを購入しようと思いますが、
182さんのご意見を基に型式を書いてみます。
忘れていましたが、外付けのDVD-ROMドライブを使っております。
アダプテックにしようと思っておりますが、
2930LP、2915LP、2940AU、2910Cの中から選びたいと思っておりま
す。
2910Cと2915LPはDVDには向かないような口調で書かれております
が、実際どうなのでしょう?
個人的にはなるべく経費を抑えたいので2930LPあたりがよいかと思う
のですが、2940AUとは違うものなのでしょうか? 

書込番号:75239

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インターフェイスカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング