


セキュリティソフトのAVGのフリー版
http://www.avgjapan.com/information/info013.html
4/24 7.5から8.0になりウィルス対策だけでなくスパイウェア対策機能、サーチシールド機能が追加されました。
早速インストールしようとしましたがうまく入らず。
状況
AVG8.0フリー版インストールするため
1)バッテングするといけないのでフリーソフトのSpybotを削除 再起動
2)AVG7.5を削除しようとしたが、アンインストールの途中でフリーズ。 仕方がないので強制終了。
3)それならばと上書きインストールできるかやってみると7.5がインストールさ れているので、削除してインストールしますかのメッセージが。
ハイ。でやってみるとまたしても7.5のアンインストールの途中でフリーズ。
再起動
4)再起動後ウィルスソフトが停止しているとのメッセージが、、、。
AVG7.5を開こうとしても開かず。
5)仕方なくシステムの復元で前日に戻したが、7.5は停止してるのメッセージ。
7.5開けず。
6)8.0インストールはあきらめ、再度7.5をダウンロードしてインストール
何とか復活。
どうにかもとにもどったのでやれやれ。
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
私の場合インストール出来ず!(というか7.5がうまく削除できないので8.0が入れられない状況)
ふう、疲れた! なんでだろう?
みなさんどうでしょうか?
書込番号:7723277
0点

AVG新しいのでたんですね!
情報ありがとうございます。
早速と思いインスコ試してみました。
私の環境ではspybotは入ってませんが、AVG7.5とAD-Aware2007が入っています。
本来ならば削除してからの方が良いんでしょうけど、ものぐさなのでAVG8.0をそのままインストール。
結果、すんなり入りました。ちなみに入れたOSはXP Proです。
書込番号:7723510
0点

ZKKEさん こんにちは。
ZKKEさんもAVGでしたか。
順調にインストールできたようですね。
私の方はOSはXPですがAVGの7.5がどうしても削除(アンインストール)の途中で、×××ファイル削除中でフリーズしてしまって、マウスのポインターは動くんですが何かをクリックしても開かずスタートからシャットダウン選ぼうとしても開かず。(HDD点滅なし)
電源ボタンで強制終了。
とりあえず7.5を再インストールで元には戻っています。
原因は何でしょうね。
メモリー?(4GB搭載)
HDD?
セキュリティを停止してないから?(現在AVG7.5+Spybot+ZoneAlarm)
またトライして強制終了するはめになったら困るので一応8.0インストールはやめました。
書込番号:7724082
0点

Free Edition 7.5を現在使用中ですが、Free Edition 8.0をインストールするには、7.5を削除した方が、よいのでしょうか?
それとも、バージョンアップなので、削除しないで、そのままインストールしても、よろしいのでしょうか?
書込番号:7786961
0点

アトムちゃんさん こんにちは。
7.5削除しなくて
Anti-Virus Free Edition 8.0をそのままインストールして構わないと思います。
8.0インストールの途中で、7.5が入っているので削除しますかのメッセージが出てくると思いますので。
(どちらにしてもよろしいかと)
私の場合は、7.5の削除がうまくいきませんでしたが。
書込番号:7787155
0点

じさくさん ありがとうございました。
無事にインストールできました。(^_^) (^o^) (*^_^*)
書込番号:7787530
0点

もう解決済みかもしれませんが…
以前AVGではなく、AVSというフリーのウイルス対策ソフトを
使用していたときに、やはり削除ができず、
いろいろ試してみたところ、ZoneAlarmを削除した後なら
AVSを削除できることがわかりました。
ソフトが違うので、うまくいくかわかりませんが、
ためしにZoneAlarmを削除してからAVG7.5の削除を試してみてください。
書込番号:7800147
1点

アスロン馬鹿さん
こんにちは。
情報有難うございます。
確かにゾーンアラームインストールしています。
AVG+Zone Alarm+Spybotという状態です。
そうですか!
AVG7.5の日々のアップデートは5月末で終了するアナウンスがAVGからありましたので、
それまでには8.0にかえないとだめなので、近いうちにやりたいとおもいます。
貴重な情報有難うございます。
Zone Alarmの削除をやった上でということですね。試してみます。
書込番号:7800311
0点

DELL インスパイロン6000にAVG8を入れたのですが、
再起動でフリーズします。
7.5は問題なかったのですが、デスクトップの画面がでたところで
砂時計が出たままどうにもならなくなります。
なんとかセーフモードでAVG8を削除できたので良かったですが
大変でした。7.5は5/末までとのことなので
キングソフトのインターネットセキュリティにしました。
同機種をご使用の方は注意してください。
書込番号:7802273
0点

結果報告です。
本日なんとか8.0にUPできました。
昨日アスロン馬鹿さんの情報でZoneAlarm削除すると可能かもということで試してみました。
が、やはり7.5削除の段階でフリーズしてしまいました。
またもや強制終了しか手はありません。
再起動してコントロールパネルのプログラムの追加と削除確認すると
アイコンが、7.5と8.0両方存在します。
しかしプログラム起動しようとすると7.5も8.0もどちらも起動できません。
なんだか7.5の削除が中途半端、8.0のインストールも中途半端。
再度8.0インストールためしてみようとダウンロードページに行き、
メールアドレス打ち込むところで、もしかしてメールアドレスの登録が違っているかと思って、違うメールアドレス打ち込んでダウンロードしました。
そしてインストールしていっていよいよまえの7.5の削除するところでYES打ち込みました。いよいよいつもはここら辺でフリーズするところです。
..........通りすぎました!
7.5削除できたようです。
再起動してウィルス定義ファイルアップデート完了。
全部アクティブです。
念のためプログラムの追加と削除で確認してみると、7.5は見当たらず8.0だけになっています。
どうやら8.0になったようです。
私の場合どうやら以前登録したメールアドレスと違うアドレスでダウンロード、インストールしようとしたのでフリーズしたんでしょうかね。
この状態だとこれしか考えられませんが。
ともあれ、皆さんお騒がせしました。
アスロン馬鹿さん情報ありがとうございました。今回はちょっと違ったようですが、レス頂いたおかげでいろいろトライして何とか8.0になりました。
どうも有り難うございました。
書込番号:7803297
0点

お疲れ様。
よかったですね。
ZoneAlarmは長いこと使っているのですが、
組み合わせによっては、ウイルスソフトにちょっとしたトラブルが起きたり、
ZoneAlarm自身のアップデートができなくなったりといったことがあったので、
今回もZone君が悪さをしているのかも知れないと思った次第です。
AVG8.0は私も使っていますが、アップデートのたびに
再起動を求められるのがちょっとうっとうしいです。
手動アップデートにすればいいのかもしれませんが、
いずれは落ち着くと思うのでもう少し様子を見て見ます。
書込番号:7804008
0点

AVG8.0で不具合報告。
Googleで検索かけると特定の文字などでInternetExplorerが強制終了になってしまう!
不具合報告、対処法など
こちらで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7851829/
書込番号:7851843
0点

ずっとAVGにお世話になってます。
私も7.5日本語がアンインストールできないと表示されましたが、7.5を再インストールして下さい と表示が出て、7.5を再インストールしてから、削除できました。7.5の何かのファイルが壊れているので削除できないようです。8.0に上書きできないのも、7.5の何かのファイルが壊れてるので上書きできないのでは?
面倒でも、アンインストール、及びインストールしたら、その都度、再起動は必ずして下さい。
書込番号:7933376
0点

ゴロゴロニャンさん こんにちは。
8.0にするためにドタバタしましたが、現在は何事もなく安定して使用しています。
情報有難うございます。
書込番号:7935426
0点

(本論ではありませんが,ご参考までに)
・AVG Anti-Virus Free Edition 8.0( AVG アンチウイルス フリーソフト,以下 AVG Free 8.0 )について
AVG Free 8.0 をインストールする場合,Outlook 以外のメーラ( Outlook Express など)を使用している場合は,「標準インストール(推奨)」ではなく「カスタム( custom )インストール」を選択しないと,メールスキャナが働かないことがあります.
AVG Free 8.0 は英語版ですが,「日本語版での説明」( http://mikasaphp.net/avg_ist.html )の「カスタムインストール」の箇所がよい参考になります.
・AVG カスタムインストールの要所
メーラが Outlook 以外( Outlook Express など)の場合は,カスタムインストールを選択,コンポーネントの選択で AVG Fee for Windows にチェックを入れて,メールスキャナのみを選択する(チェックする).詳細設定では,パーソナルメールスキャナのみを選択する.
Outlook 以外( Outlook Express など)の場合で,AVG Free 8.0 を設定していて,メールスキャナが有効にならない場合は,一度アンインストールしてからカスタムインストールを試みるとよいと思います.
なお,AVG Free 8.0 を設定後,パソコン起動時に AVG のメールスキャナが有効にならない場合は,再起動を試みるとよいと思います.
書込番号:8759463
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 17:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 21:17:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 11:09:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/27 5:38:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/01 14:33:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/10 10:42:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/10 10:39:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/30 19:44:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/18 13:08:44 |
![]() ![]() |
19 | 2025/05/03 6:10:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





