『OSで温度と音についての表示が可能なら…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『OSで温度と音についての表示が可能なら…』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

OSで温度と音についての表示が可能なら…

2008/05/04 01:06(1年以上前)


デスクトップパソコン

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。
 
 温度を測定して表示するソフトは既にいろいろありますが、
「OSで各種温度と(可能なら)音の大きさについての測定と表示の機能があれば便利なのに」と感じることがあります。

 特に後者は例えばNECの水冷パソコンでdb数をHP上で公開しているか、
 測定器で計測でもしない限り、どうしてもユーザーの主観によらざるを得ませんから…
 
 無い物ねだりみたいで恐縮ですが、皆さんはどうお考えでしょうか。
 質問で熱と音に関する物が多いなと思ったので。

書込番号:7759111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/04 12:01(1年以上前)

純粋に計測と考えた場合、稼働中のPCでPC自身の音を正確に測るのは厳しいと思いますよ。PC非稼働時の“暗騒音”が測れませんから、周りの騒音の影響度が解りません。また、測定位置をどこにするかでデータが変わりますから、客観的に比較できるデータにするのは難しいです。実際にはPCの設置場所によってリヤFANなどからの反射音がユーザーの耳にどう届くか変わってきますしね。
http://www.soundenvironment.jp/background_noise.htm

やるんなら、FFTアナライザーで周波数解析して、騒音源を把握する方が現実的です。私は自作機+フリーウエアで試したことがありますが、周波数のピークとFANやHDD等の回転数を比較することで騒音源の推測ができました。FANの風切り音などはFANの羽根の数も把握する必要がありますし、専門的な知識が必要になりますけどね。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/analyzer/

書込番号:7760429

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/04 12:57(1年以上前)

熱は故障に直結しますし測りやすいものだけど、音は何かと難しいね。

言ってる意味は良く分かるけど、なにせ音量だけでなんとかなるものじゃないので一筋縄じゃあいかないだろうなぁ。玄人にいわせりゃ「そんなもんだ」というものも初めてだと「これって正常?」って話になりやすいのが音だし、特に相対的な関係で苦情になりやすいものだから、なかなか。オフィスじゃ問題無いけど、静かな夜間の自室だとやかましい!という件が結構挙がってるのもその手の類。

つまり、熱は絶対的な値が大きな意味を持つものだけど、音は相対的な値が意味を持つのと人間の感性が決め手になるので、ある意味、人間の測定も必要になってきますね。

書込番号:7760604

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2008/05/04 20:14(1年以上前)

 Cinquecentoさん、tarmoさん、こんにちは。
 返信ありがとうございます。

 もっと簡単に出来るのではないか?と思っていたのですが、想像以上に難しいものなのですね…
 ハードも人間側も両方の要素があるという事が分かり、大変参考になりましたm(_)m

書込番号:7761879

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング